アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この半円の半径と、△EHGの面積の求め方がわからないです。
半径は6√3、面積は15√3です。
半径の求め方は、後に回答欄にのせるやり方では、どこが駄目なのでしょうか?
面積の求め方に関してはどうやって求めるのか…。三角形ABEから引いていくのでしょうか?
わからなくてモヤモヤします。教えて下さい!!

「この半円の半径と、△EHGの面積の求め方」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答の右側にかいた解き方では、何がいけなかったのでしょうか。
    そもそもこの図形で1:2:√3は使えますか?

    画像見えますかね?

    「この半円の半径と、△EHGの面積の求め方」の補足画像1
      補足日時:2018/12/31 00:18

A 回答 (3件)

座標でA(ー6√3,0),H(0,3),B(6√3,0)E( 3√3,9)で


(正三角形を半分に割れば、高さ=√(6√3)^2ー3√3^2)=9でも良い)
直線EBは、y=ー9/ 3√3・(xー6√3) +0
直線HDは、y=3より、点Gの座標は
3=ー9/ 3√3・(xー6√3)
∴ 1=ー(xー6√3)/√3
∴x=6√3ー√3 よりG(5√3,3)
ここで、EからABへの垂線との交点をJとすれば
EJは、Eのy座標で、9だから
△EHGの高さは、9-3=6
よって、面積は、(1/2)・6・5√3=15√3

座標が使える場合多いので参考に!あとは、簡単で省略
「この半円の半径と、△EHGの面積の求め方」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

座標の方がすらすら解けますね!
このような解き方を出きるように頑張ります。ありがとうございますー!

お礼日時:2019/01/03 13:11

(1)CD//ABと∠AFC=30°から、∠EFG=30°よって、∠EGF=60°またΔABE∽ΔEFGから


   ∠ABE=60°
(2)ΔODHでOH=3、HD=3√11、OD=OB=半円の半径。三平方の定理より
    OB=√(3²+(3√11)²=6√3
(3)Δの角度が90°、60°、30°の時の性質から辺OB=辺BE=辺EOよって、ΔOBEは一辺6√3の正三角形
   その高さは3√3*√3=9、OH=3なので、ΔEHDの高さは9-3=6
   FGはΔABE∽ΔEFGから12√3:FG=9:6からFG=8√3
   ここで考えを図形から関数に切り替えます。
   Aを原点として、ABをx軸、Aからの垂線をy軸とします。すると、
   CDはy=3、AEはy=1/√3*xと表せます。交点Fの座標は、3=1/√3*xからF(3√3、3)です。
   よってFH=6√3ー3√3=3√3です。
   HG=FG-FH=8√3ー3√3=5√3と分かります。
   以上の値から、ΔEHGの面積は
   1/2*5√3*6=15√3になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

あ、半径はそうやって求まるのですね!
助かりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2019/01/03 13:13

方ベキの定理より、CG×GD=BG×GE、(6√11ーGD)×GD=2√3×4√3


よって、GD=3√11ー5√3   したがって、HG=5√3
△EHGで、底辺DE=4√3、高さ=15/2
よって、△EHG=1/2×4√3×15/2=15√3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

方ベキの定理…!?!?はじめて聞きました。これでも解けるんですね!ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/03 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!