【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

法定実効税率を求める数式はわかっていますが、
「法人税率」にはどれを使うんでしょうか?
(「事業税率」にもいえることですが)

例えば中小法人で課税所得が1500万円ある場合、
800万円まで22%(税額176万円)
残り700万円には30%(税額210万円) となりますが、

法定実効税率を求める式に代入するのは
30%? 25.7%? 22%?

A 回答 (1件)

理論的には、「一時差異が解消すると予測される期」の


課税所得に摘用される予測税率の平均によることになり
ます。

しかし、軽減税率を織りこむ加重平均税率によるならば、
将来の一時差異が解消される期の所得金額を予測しなけ
ればならず、これはかなり難しいかもしれません。

そこで、中小法人に対しても、軽減税率を考慮せずに
算定した法定実効税率によることも認められると思われ
ます。

ちなみに、『税効果会計と法人税』(中央経済社)の第
2版、135頁以降を御覧なさい。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502920 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。将来の税額をどれだけ増減させられるかってことですからね。
計算方法についての詳細な規定も無いようですし、うまいこと考えてやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!