dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校を休むことで周りにはどんな迷惑がかかるのでしょうか?
自分は学校の勉強が簡単で退屈すぎるので大学受験に向けて欠席日数を計算して学校を休み家で勉強してます。しかし、自分の能力向上を目的にしてるのに周りは受け入れず、批判して学校に行かそうとします。
自分は「他人に迷惑をかけること」は絶対にしないと決めてますが、今回感情的になってるせいで客観的分析が出来ず一体どんな迷惑をかけてるのかわかりません。教えてください

A 回答 (4件)

学校は単に勉強を習いに行くところではありません。

集団行動を身につけるために行く目的もあるのです。
ただ頭が良くても、集団行動が身についていなければ自分で勝手に判断して足並みを揃えようとしなかったり、なんでも損得で考えて自分で損だと判断したものは投げ出したりしてしまいます。
そんなことをする人間は社会では生きていけません。
将来的には勉強ができる人間よりも、社会的に集団行動の身についた人間の方が重宝されるのです。
学校は少なからず親がお金を払って、自分の子どもに学習の場を与えています。
出席日数を計算してギリギリ大丈夫でも、内申点は当然下がるし、もしかしたら自分で受験して行くよりも、推薦を貰う方が良い進学先に行けるかもしれないのに、欠席数が多いとその可能性は無くなります。
勉強がつまらなくて学校に行かないなら、自分の学びたいことは当然明確に分かっているんですよね?
親に金払ってもらってるうちは行くのが常識です。好きな勉強をするのは、専門学校や大学に入るなりしてからどうぞ。あなたの言葉は見る限りただの屁理屈です。
    • good
    • 2

誰も困ることはありませんが、


強いて言うならば、心配をかけることぐらいでしょう。
学校には、事前に連絡すればよいと思います。
親や家族には、貴方の考えを明確に述べて納得させればよいと思います。

> 周りは受け入れず、批判して
貴方の考えを明確に述べて納得させればよいと思います。
    • good
    • 0

受験勉強だけが目的ならそもそも高校は必要ないですよね。


他人への迷惑だけを考えるなら、あなたがいなくても学校は困らないと思いますが(ただし学校は基本的に休まずに通うべきものなので、辞めない以上、来させようとするのは当然のことです)。
    • good
    • 0

高校はタダじゃないよ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!