アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミクロ経済の計算についてです。
X=16-P 、R=16X−X ²
の場合に、
dR÷dX=16−2Xと解説されていました。

上記条件を当てはめると、16−Xになると思うのですが、なぜ2Xになるのでしょうか。

前提条件が少なくすみませんが、よろしくお願いします。

添付にそもそもの問題文つけています。

「ミクロ経済の計算についてです。 X=16」の質問画像

A 回答 (2件)

X=16-p,R=16X-X²


RをXで微分ですから、
dR/dX=(16X-X²)/dX
=16-2X
=16-2(16-p)
=16-32+2p
=2p-16
となると思います。
    • good
    • 0

あなたは微分を勉強したことはありませんか?


X= 16 - P
R=PX = (16-X)X=16X - X^2
MR = dR/dX = 16 - 2X

つまり、限界収入MRとは収入Rを生産量(需要量)Xで微分したdR/dXで与えられ、dR÷dXとは書きません!
16X - X^2をXで微分すると、たしかに
16-2X
となります。微分の公式集を見てください。一般に、関数f(X)=a + bX + cX^2をXで微分すると、導関数は

df(X)/dX = f'(X) = b + 2cX

で与えられる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!