dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの画面を使って(パソコンをテレビ代わりに)PS2ができるパソコンってありますか?映像、音声入力がついてるパソコンだと思うのですが。

A 回答 (3件)

 方法として


1)パソコンの「ビデオキャプチャー」に接続する場合
(パソコンを介して接続)

但し、入力された信号が画面に現れるまでにTVと違い
タイムラグがある為
アクションゲームだとタイミングを逃がしてしまいますが・・・。

下記URL参照
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1091926

2)ディスプレーに直に接続する場合
(パソコンを介さないで接続)

 まず、お持ちの「ディスプレー」には、どんな入力端子がありますか?
 ちなみに通常パソコン専用ディスプレイの場合
「D-SUB」「DVI-D」があります。

D-SUB接続でしたら アップスキャンコンバータ
コンパル「あぷこん3」というのもがあります。
下記URL参照
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020905/ …

DVI-Dなら今月末に出るようです。
参考URLの商品
http://www.alpha-data.co.jp/DVITV.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に解答頂きありがとうございます。
参考URLからもかなり勉強させていただきました。

お礼日時:2004/11/22 07:33

やってみたことあるんですが・・・



私の環境はペン4の3.2Gでメモリ2G、TVキャプチャはハードウェアエンコーダでビデオカードがRADEON X600なんですけど。

入力から出力まで余裕で1秒以上かかったかと・・・シューティングなんか絶望的ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スッペクが良くてもそうなんですね。重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2004/11/22 07:28

TVが見れるパソコンならできますよ。



ただコントローラーからの反応が遅いのでストレス溜まってしょうがないと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
コントローラの反応が遅いのはPCのスペックが良くてもですか。

お礼日時:2004/11/21 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!