プロが教えるわが家の防犯対策術!

MKSA単位系では、SI接頭辞の付いていない単位が基本ですが、質量だけSI接頭辞が付いたものが基本です。
なぜですか?
長さ…m(メートル)が基準。
電流…A(アンペア)が基準。
時…s(秒)
質量…kg(キログラム)が基準であり、g(グラム)基準ではない。

A 回答 (6件)

gを基準にすればMGSA単位系になってしまいます。

    • good
    • 0

そのように取り決めたからです。



そもそも、メートルもグラムも、人間が決めたのものです。「接頭辞が付く、付かない」も、それに基づく人間の都合です。
    • good
    • 0

MKSA単位系だから、という回答になってしまいますね。



誘導単位などを決めるのに質量だけが過小になるためでしょう。
    • good
    • 0

CGS単位系 →cc(ml)、g、s


MKS単位系 →m、Kg、s
実は、表現としては逆なんです
m、Kg、sの単位を使用して表現 →MKS単位系 とい言う
cc(ml)、g、sを使用して表現 →CGS単位系 と言う
s(時間)については同じ秒ですね、そ質問のことに疑問を持つなら、同じ理由で時間についても疑問を持つ必要が・・・・・?。
    • good
    • 0

SI の文書によれば「歴史的理由」.



Wikipedia だとこんな感じ:
質量についてはもともと「グラーヴ (grave)」という名称の単位を作ったんだけど, いろんな事情でその 1/1000 の大きさである「グラム (gramme)」が一般的な単位になってさいしょの「グラーヴ」が忘れさられてしまったため, 「グラム」に接頭辞を付けるしかなくなってしまった.
    • good
    • 0

歴史の遺産らしいですね。



フランス革命政府がグラムがお好みで
CGS単位系が、一旦確立。
CGSだと長さの基本単位に接頭辞が付いた(^^;

でも数字が大きくなりすぎて不便
なのでMKSに移行したけど
grave(昔の単位で今のほぼ1kg)の復活は何故かなく
今度は重さの基本単位が接頭辞付になった。

とか、聞いたこと有りますが諸説有るようで、
もう闇の中なんでしょう(^^;

基本単位に接頭辞が無くなる日はくるのだろうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!