dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性一人暮らし。
いくら貯金できますか?ボーナス、退職金がない会社のためできるだけ貯金をがんばりたいのです。絶対の固定費としては。

手取り20万

家賃6万
ペット病院1万
通信費7千円

ほかに保険なども入れたいですが、31歳でいくらのに入るか悩みどころです。たまに外でランチをする贅沢はしたいですが、基本は自炊予定です。自炊は得意です。趣味はたまの旅行や、町歩き、ゲームくらいです。服もシーズン毎に多少買うくらいです。

一人暮らしで節約の経験がある方、この給料でいくら貯金できますか?経験から内約など教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

逆にいくらかけるか、予算を決めてしまわないといくらたまるかと言っていたら難しい


水道光熱費、食費、たまの外食は月いくら
被服費は三ヶ月でいくら、旅行は年でいくらみたいに。
ペットの餌やグッズ、トイレなどの消耗品の有無
エアコンを不在時も必要とするかどうか
ペットの病院も今が最大なのか、年齢によっては今後どんどん上がる可能性もあるから
積立しないとだろうし
細かい条件がわからないとなんともいえないし
逆にアバウトにいくらためられる~とかじゃなくて
ざっくりでもいいから真剣に自分で月にいくらかかるか洗い出さないと節約は難しい。
貯めてるつもりが臨時出費が多くて貯まらない~とか、貯めたけど出費した~になるけど
それは予算の折り込みが甘いからということもある。
保険は若い方が条件がいい上に、迷ってる間に大きな病気とかしてしまうと
余計に厳しくなりますよ
保険に何をもとめるか、いくら月に払えるか…そこを決めないと選びにくい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しっかり、月々の収支を把握することが大切ですね。保険も専門家に聞いてみたいと思います。

お礼日時:2019/03/13 16:10

別の回答にもあるけど、「いくら貯金できるか」ではなく「いくら貯金したいか」で考えないと


給料から使った分を引いて、余ったお金を貯金に回すなんて甘ったるい考えだと、絶対無理

要は、手取りから家賃や光熱費などの固定費と貯蓄額を差し引いた額で生活をやりくりすればいいってことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先取り貯金が重要ですね、銀行でやっていきたいと思います。

お礼日時:2019/03/13 16:08

発想が逆なのではないでしょうか。


まず自分にはいくらの貯金が必要なのかを算出して、残りでやりくりではないかと思います。
31歳ならそろそろ本気で老後の蓄えも積み立てなくてはなりませんし、私なら最低6万、できればそれ以上とします。
うち5万は老後の生活資金とするので何があっても使わない、それ以外の貯金分は病気になって急に働かなくなった時の生活資金積み立て分(最低でも3ヶ月分の生活費を常にプール)+出費が多かった月の補填分とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり先に決めるのが重要ですね。老後の生活資金も考える必要がありますね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/13 16:09

家賃6万、ペット病院1万、ペット食事等1万、通信費+水道光熱費2.5万、食費2万、日用雑貨1万、服代1万、保険0.5万、遊興費1万、予備費1万、貯金3万という感じでしょうか?



私の独身時代のやり方ですが、銀行には貯金と引き落とし分だけ残しておいて、それぞれの費用ごとに封筒に入れておいて、食費なら食費の封筒から出すようにしてました。 それで余った分を銀行に入れる感じです。

あと結婚してからやっているのが、小銭貯金ですね。 その日帰ったら、百円玉最低1枚と五十円玉以下の小銭全部を貯金箱に入れる方法です。
それでやると少ない日でも百何十円、多い日だと五百円くらい貯金することになり月に1〜2万貯まりますし、小銭ばかりで買い物をするのは恥ずかしいので、銀行に入金しない限り使えませんから、私には良いやり方でした。

最初の2〜3ヶ月くらいが大事だと思います。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先取り貯金、みなさんがおっしゃるやり方が一番良いみたいですね、小銭貯金!それはやっていませんでした。ちりも積もれば~ですね。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2019/03/13 16:10

ペット飼うのやめれば


月4万ぐらい出来るのでは?

あと、贅沢は敵ですよ~。
強い意思がないと月一回の贅沢が2回…3回…

普段、我慢してると余計にね、とは言っても我慢だけじゃ嫌になるし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、でもこればかりは、一度飼うと決めたので最後まで責任を取ります。強い意志…うう、そこは、自分を制してがんばります。

お礼日時:2019/03/13 16:11

一ヶ月5万貯金で1年間で60万。

これなら ある程度 好きなもの買って 食事も 切り詰めなくても大丈夫そうですね。

保険に入るなら若いうちの方が 保険料安いので、、、、、

あと 毎月使えるお金を10万としたらなら この10万を12万や15万に増やして 増やした金額分を貯金や好きなことに使うとか、、、
そうするともっと 貯金額高くなります。

まずは定期的な収入を『増やしてから使うこと』をお勧め。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、増やしてから使うこと、参考になります。しっかりためられるよう気合いをいれたいと思います。

お礼日時:2019/03/13 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!