dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金が無くて生活が不安です。
皆さんならこの場合どうしますか?

25歳、社会人、女です。

前まで実家暮らしで貯金が200万ほどありました。
パティシエをしていたので初任給も15万程度
ただ実家暮らしだったのでお金には困りませんでした。
実家には少しだけお金を入れてました。

一人暮らしを1年間だけしましたが
節約し生活はカツカツでしたが
貯金もしてたし程よく好きなものも買えてました。

それからまた実家に戻りましたが
家賃の半分を払うようになったので5〜6万は家に入れてました。

それでも食費はそんなにかかりませんでした。
ただいまの職場にきてから交際費が増えました。

そこから少しずつ貯金が減っていき
ギャンブルをしてた母だったので60万貸したり…
あとは旅行代、ジム代などで少しずつ貯金が消えていきました。

給料は低いまま支出が増えたので
貯金はできないまま2年経ち貯金が減っていきます。

去年母が癌で亡くなりました。
入院費、葬儀代は姉と祖父が出してくれました。

急に一人暮らしをしないといけなくなり30万支払いました。

私はパティシエをしていましたが
鬱になりました。
仕事を移動しました。
社員だったのですが社員は掛け持ち不可なので
バイトに戻り掛け持ちを始めました。

しかし働きすぎで鬱が悪化。
今、掛け持ちもゆるくしかできません。

でもお金がやばいのでまた深夜
せめても12時まで働かないとお金が本当にやばいです、

転職したく、ネイリストになりたくて
ネイルスクールに通いました。
その頃はまだ110万ほどあったので
ローンを組んで通うことにしました。

しかし今それが結構ネックになってしまい
今の残高は20〜30万ほどしかありません。

次の支払いでまた10万ほど飛ぶので
10万ぐらいしか残らないかもしれません。

でも収入は15〜20万あるかないかです。

みなさんならこの場合どうしますか?
夜職もしてたんですが、合わなくて鬱がひどくなりやめました。

アドバイスください。
両親いないので頼れる人がいません。

どうしたらいいですか?

A 回答 (7件)

パティシエ


ネイリスト
給与的に末端に近い業種ですね。
この世界観がある限り、今のままですよ。
    • good
    • 0

一度は貯金できたのですから、またできますよ。



目先のお金は、具体的にいくら、いつまでに必要かを整理してみてください。

不安というのは、「わからない」から来ることが多いので、まずは現状を整理してから対策を考えましょう。
    • good
    • 0

どうするか…


可能な限り節約することを考えます。
旅行、ジムなど、出費のかかるものは辞めます。

両親がいなくて頼る人がいない?

両親がいなくても、姉、祖父がいるのでしょう?
今いる身内に助けを求めます。

結局、ネイリストにはなれたのですか?
いまはパティシエはしてないのですか?
あなたは身につけたスキルで仕事をしているの?
    • good
    • 1

どうしてもいいです


アリとキリギリス
    • good
    • 0

>旅行代、ジム代などで少しずつ貯金が消えていきました


>ローンを組んで通うことにしました
支出を減らそうとせず、借りて迄、間に合わせようとする
甘さが原因でしょう。

正社員を辞めるのは、ボーナス無くなるうえ、
(企業が半額負担の)厚生年金が無くなって、大きな損失でした。
その辺りで、辞める前に相談すべきでした。
    • good
    • 0

自分の収入にあった家賃の所へ住む事。


最低収入の15万円だったら、家賃はせいぜい3万円くらいだよね。
5~6万円の家賃だったら、そりゃ足りませんわってなります。
私が一人暮らししてた頃、14万円くらいしか手取りなかったので
家賃は25000円のアパートでした。
家賃払えなくなったら出ていくしかないですからね。
お金のかかってる所を削るしかない。
あなたの収入だと、家賃は3~4万円が妥当
    • good
    • 1

田舎に引っ越しですね。



田舎なら家賃5万円以下の物件がゴロゴロしてます。
なんなら水道光熱費含めて5万円で済ませることも可能です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A