プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

明治以降元号の後に時代をつけるそうなのですが、それはいつ決まったことなのでしょうか?いつか知っているかたいたらお願いします。例えば平成時代とか令和時代とかです。年下の子に時代とつくといわれたので疑問に思いました。もしかしたら僕の時代には習ってないのかもと思いましたので質問させていただきました。あと時代とつけるのはどのくらいの人が知っているのですか?聞いた結果知らない人もちらほらいたので。

A 回答 (5件)

通常、明治期、大正期、昭和期、平成期と言いませんか?

    • good
    • 0

明治、大正期は昭和にとって政治、経済など生活や考え方などパラダイムが違うので


今と違うという意味で昭和期に「明治時代」「大正時代」と
区分けを考えたのでしょう。
平成に入っても昭和とあまりかわらないので昭和時代とはいわないですからね
ま、ちょっと古い考え方をすると「昭和かよ!?」とか言うのでそろそろかも。
令和になってもしばらくは昭和や平成を時代感をもって見ることはないでしょうね
    • good
    • 0

> 明治以降元号の後に時代をつけるそうなのですが



それって初めて聞きました。

でも時代って言うとやっぱり時代だけあって、ある程度は年数が経っていて幅がないとそう呼べないのでは?少なくともその当時から生きていた人が大勢いるうちに、時代と言うのはフライング感が半端ないですよね。

特に平成なんてつい最近までそうだったから、あと何年かすれば「平成の頃は」という感じになるのではないかと思うけど、今じゃ最近過ぎてそこに行く段階でさえないでしょう。昭和もまだ時代と言うのはちょっと早いかな?大正まで行けば時代感が出てきたなと思ったら100年前だった。なので時代と言うからには、最低でも100年は必要ってことで。
    • good
    • 0

>明治以降元号の後に時代をつけるそうなのですが、それはいつ決まったことなのでしょうか?



そのような決まりはありません。
ただ明治以降は”元号=一人の天皇”ということになりましたので、ある時代を考える時に
日本国民全員が共有できる言葉として使われるようになっただけと思います。

明治以前は同じ天皇であっても疫病や大きな自然災害があった時に簡単に元号を変えて
いた為、明治の前の慶応は4年、その前の元治は2年しかありません。
これでは「慶応時代は、、」とは誰も言わないです。
明治以前は「江戸時代は、、」とか「戦国時代は、、」と大きな括りで表現されることに
なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ではつけてもつけなくてもどちらでもよいということでしょうか?

お礼日時:2019/05/06 23:39

>明治以降元号の後に時代をつけるそうなのですが、



へーそーなんですかー
誰が決めたんですか?政府は、そんな取り決めはしてませんから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!