dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越す予定はないのですが、何年か以内にそのうち引っ越すかもしれません。
そのときの為にこれは買わないでおいたほうがいいという物って何ですか?
理由も教えてください。
引越し代が高いとか、壊れやすいとか。
どこでも買えるから引っ越す時にはもったいないなど。

前に引っ越した時に自転車をせっかく買ったのに、引越し代が自転車を購入した代金かそれ以上くらいすると
言われて、気に入っていたのに持っていくのをあきらめて事があります。
布団も結構かさばるんですよね。。
電気製品とか、大きいものは特に気になります。

A 回答 (5件)

うちは転勤で4回引っ越しました。

今度の春に5回目の引越しをします。

ガスレンジ・・・最初のアパートで一年半くらい使ったけど、そのあとはずっとレンジ付きのキッチンなので使ってません。高いの買ったのにもったいない。
下駄箱・・・最初と三回目のマンションで使ったけど、それ以外は作り付けの下駄箱がありました。
引越しが多い人は、安物で充分です。

カーテン・・・引っ越すたびにサイズとか合わなくて困りました。全室ほとんど同系色で同じようなデザインにしておけばいいのかも。
照明・・・これもシンプルで同じようなデザインでそろえたほうがいいです。LDKにひとつだったり、リビングとダイニングでひとつずつだったり、〇畳用と思って買っても引っ越すと合わないんですよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガスレンジは確かにそうですね。
自分のものは持っていないので
買わないようにします。
あまり荷物を増やさないというのが
一番必要ですね。

お礼日時:2004/12/08 20:09

もう何回も引越しを経験しています。


引越しを考慮して買わない方が良い物は、大きくて高価な家具ですね。
新居にサイズが合わないし、配置によっては非常に住み難い間取りになります。

引越し以外のアドバイスとしては、2年に1回以下しか使わない物は買わない事ですね。
既にそういう物があるなら早めに捨てるか、リサイクルショップに持ち込む事です。
将来、家を買って一生そこに住む事になったら買えば遅くは無いし、逆にむしろそういう生活に慣れたら持ち家でもそんな使用頻度の少ない物を持つ事に疑問を感じる人になれます。

物の少ないシンプルな生活って、いいもんですよ。
物が多くてごちゃごちゃした家は、火事の確立がとても上がります。
    • good
    • 0

観葉植物でしょうか?


引越しやサンのパンフに、植木等(役者でなく)は運べませんと・・
後、本とかはなるべく増やさないほうが。はこぶのは引越しやサンでも、荷造りしてその梱包を動かすだけでも大変ですよ。
電化製品とかは、周波数(?でしたか、西と東で違いますよね)を選ばないものを。
ガス器具なんかはガスが使えないことも・・
    • good
    • 0

極端かもしれないけれど、


旅行感覚で、衣類や洗面用具などだけを鞄につめて引越してしまう。
家電や家具などは全部現地?調達すれば?
ただ、照明はすぐ揃えないと、ろうそくの灯で生活することになるかも。あと、カーテンなんかもあった方が良いかな。
引っ越した当日に自炊したいのなら、炊飯器などは必要になるけれど、外食、お弁当でも済ませることは可能だし、、、
朝から晩までその日にどんな風に過ごすかをシュミレートしてみる。
例えば、手荷物を持って、夜、新居に到着したとして、
外が暗くなってきたから、灯りがいる。カーテンがいる。ゴハンはお弁当?自炊?自炊ならお米や食材、調味料と、冷蔵庫、炊飯器、鍋、食器、箸がいる。テーブルがいる。片付けるとき、洗剤とスポンジ、洗った食器をどうする?
夕飯が済んだらどうする?
電話が要る?テレビがいる?
お風呂に入るなら、シャンプー、リンス、バスタオル、ドライヤー、バスマットがいるか。
トイレに行きたくなったら、困るのがトイレットペーパー。スリッパ、、、
眠たくなったら、ふとん、まくら、シーツ?それともベッド、、、
と言う風にシュミレートして、どうしても必要になるものだけを揃える、それも引っ越したその日のうちに買い揃えるのが無理というものだけを持っていくようにすれば、無駄なものを持っていくということにならないのではないでしょうか。そして必要が生じたら徐々に買い足していく、という風にすれば、最小限の荷物で経済的なお引越しができるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

ガスレンジは現地の台所をみてから買うべきです。


ガスレンジは左右の火力が違うので、大きい方を壁側にしてはいけません。火事の原因になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!