dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現代ガラケーを夫婦で一台ずつ使用しています。
この内の一台が壊れかけていますので、新たに購入を検討しています。

月毎の利用料はガラケーの方が安価だと思っていますが、
新しいガラケーはあるのでしょうか?
ガラケーは無くなるとよく言われますがどうなんでしょうか?

携帯電話の使用は、掛けて受けてメールの送受信レベルです。
スマホでいろいろと調べるとか言うのはありません。

ガラケーと遜色なければスマホも・・・と思いますが、せいぜいナビとしての機能くらいでしょうか。

携帯電話を買い換える乃当たって、ライフコストの安価な機種等アドバイスいただけるとありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • 有り難うございます。

    >ガラケーの通信規格である「3G」が2020年ごろに終わり、ほとんどのガラケーは使えなくなってしまうんです。

    ・これは2020年以降は送受信できなくなると言うことですよね。
     今年が2019年で2020迄は約1年しかない・・・

    >4Gに対応しているのは、いわゆる“ガラホ”と呼ばれている端末なんですよ。ガラケーの形をしたスマホです。

    ・ガラケーでも使えると言うが、スマホ料金なんでしょうか?
     店舗に確認すれば良いことですが、料金がガラケーと同じなんだろうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/14 20:06
  • つらい・・・

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/14 20:06

    皆さん申し訳ありませんでした。
    勘違いで、捕捉にお礼コメントを書いてしまった様です。

      補足日時:2019/05/15 09:20

A 回答 (22件中1~10件)

まずガラケーに関してですが、中古端末を除くと新品での入手は困難と思われます。

今入手できるガラケーと同じ操作感の端末は「ガラホ」となります。
また、auでは2022年3月末までに3Gサービスを終了する事を公表しており、ドコモ・ソフトバンクもそれに追随すると思われます。それまでに4Gサービスに完全対応したスマホ又はガラホに機種変する必要があります(4Gサービスに対応した端末の中には通話時だけ3Gサービスに切り替える機種があるので要注意)。
買い替えのタイミングによっては現行(2019年5月時点)端末代の割引が使えなくなり、端末代を全額負担する必要がある場合があります。
au等のキャリアで良いのであれば、一度キャリアショップ又は家電量販店で相談された方が良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

皆さんのアドバイスで、ガラホの購入を済ませました。
後は思惑どおりの請求かどうかです。

利用頻度がないのに・・・費用対効果があわないのが・・。

おかげさまで、ガラホの安価な物を購入できました。
ガラケーを・・・と考えていましたが、ガラホとの違いが区別が付かなくて(^^)

お礼日時:2019/05/25 12:03

>SPモードを契約していないのでメリットがあるのか?



SPモードの300円が発生しないだけ。
ISPを契約していないなら、ネットに接続されることはない。

>固定電話も割引になるとかの記事をどこかで見たような・・

Xi契約とFOMA契約では異なる。
固定電話にかけた場合や一般加入電話からかけた場合に通話料が割引されるのは、FOMAだけ。
Xiは対象外

>利用者は携帯電話毎に知りたいので、そういうイメージで書かれているとそれでもわかりが良いのかと・・。

一般の利用者は、Xi契約とFOMA契約って非常に曖昧だよ。
あなたは、Xi契約とFOMA契約についてはっきりと分けて分かっていましたか?
スマホとガラホとかガラケーとかで分ければいいって、そもそも、FOMAプランにガラケーやガラホやスマホプランって存在しません。
カケホーダイプランがないときは、ガラケーで、Xi契約するって裏プランも存在していた。(ドコモ宛の通話定額オプションが存在していたため)
人によっては、要件だけを簡潔に記載してくれている方がうれしいよ。
あなたは、長々と記載している方がうれしいかもしれませんけどね。

>自分の契約内容がマイページで確認出来ない。
というか設定内容は確認出来るのですが、請求関係の内容が・・

ドコモは、契約内容は、比較的早く反映されるけども、契約変更なりして、すぐにマイページに情報が反映されるとは思わない方がよいかもしれませんね。
多少は時間がかかるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>Xi契約とFOMA契約についてはっきりと分けて分かっていましたか?
・実は判っていなくて、ガラホとスマホの違いとか、ガラケーは販売されていないとか・・この質問で知りました。

>固定電話にかけた場合や一般加入電話からかけた場合に通話料が割引されるのは、FOMAだけ。
・そういう事だったんですね。

>ドコモは、契約内容は、比較的早く反映されるけども、契約変更なりして、すぐにマイページに情報が反映されるとは思わない方がよいかもしれませんね。
・契約内容の確認は、もう少し様子を見ます。

いろいろと有り難うございました。

お礼日時:2019/05/24 11:33

>spモードが解約できるなら、ケイタイパックも消えると勝手に思っていました。



別サービスですからね。
ドコモだけは、ドコモ以外のISPでも使えるよ~ってことにしているので。

>携帯電話の接続をすると、全ての通信にパケットが発生すると言う事でしょうか?

確かに、3G以降の契約は、すべて通信になっちゃいますけどね・・・
基本的なことは、3Gのときと同じ。
音声通信の通話については、パケット通信はしないし、データ通信もしない。ただし、マルチアクセスを行った場合のみ、同時に利用ってことになる。
VoLTEは、3.9Gを使ったIP電話であるために、データ通信となるが、特例でデータ通信の容量としてはカウントしない。通常の契約にそった通話料としてのカウントとなる。
ただし、ビデオコールを行った場合は、所定の通話料以外に、所定のデータ通信費(定額プランの対象)が発生する。(そもそも、ガラホはビデオコール出来ないけども)
FOMAのときは、64kbsの回線交換式のデジタル通信が出来たけども、Xiはデジタル通信は出来ない。


>また「パケット」とはSMSも含まれるのでしょうか?

含まれない。
通話定額なり5分通話定額の対象外
FOMA基本料金に存在した無料通信分には含まれただけ。

>2019/5/31迄の契約内容と2019/6/1以降の新サービス内容と違いが判りにくく・・

ケータイのものは、分かりづらいね・・・
ISPが料金が込みになり、100MB分の無料通信分が付属した・・・
詳しくは、ご自身で確認してください。

>更に、どの契約が継続されて、無くなるのかが一覧表であれば良かったのですが。

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/20 …
受付終了するプランの数があまりにも多く、一覧としては記載していないだけです。
簡単に言えば、現在受付しているすべてのプラン(IoTプランを除く)と割引サービスとiモードを今後終了するってことですから。(ファミリー割引のグループに加入なりは可。)
FOMAプランを除き現行のプランと割引サービスすべてを5月末で受付終了ですから。
2019年(皇紀2679年・令和元年)5月31日までに契約中なり申しこんだプランの人は、6月1日以降も、そのまま継続利用出来る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

昨日ドコモショップへ行き、開通処理してきました。

ケイタイパックの件も確認しました。
ご回答の様にsmsは含まれないとのことでした。
(>通話定額なり5分通話定額の対象外)
spモードを外しましたので、100MBを超えるパケットは発生しないだろうと思います。
SPモードを解約したことで、
Dアカウントがメールアドレスなので、これをなんとかしないといけない事に・・。

これで料金的には1800円弱かと思います。
(機材:1296円
 ACアダプタ:120円(24回払い)
 +1296円(ライトプラン)
 +324円(ケイタイパック)
 -1296円(月々サポート)
 (後は想定していない料金があるかどうかですね)

>ファミリー割引のグループに加入なりは可。
・これはちょっと考えましたが、判らないので加入していませんが、
 SPモードを契約していないのでメリットがあるのか?
 固定電話も割引になるとかの記事をどこかで見たような・・

>受付終了するプランの数があまりにも多く、一覧としては記載していないだけです。
・利用者は携帯電話毎に知りたいので、そういうイメージで書かれているとそれでもわかりが良いのかと・・。
 (文字情報では飲み込みにくいですよね)

自分の契約内容がマイページで確認出来ない。
というか設定内容は確認出来るのですが、請求関係の内容が・・
次回の請求をみて判断するしかないと・・・
(チャットで確認するとインフォメーションセンターで、マイページの操作方法を聞いて下さいと言われて、これが中々繋がらない)

さらには、携帯電話はEメール等が優先されてSMSが下の方に・・・
慣れるまで、SMSの送受信に戸惑うでしょう。
SPモード契約の有無で、表示が変ると良いのに・・・と(^^)

SMSの返信が、送信メールに対して表示されている。
今時のラインのような感じで・・・(ラインは知りませんが(^^))
わかりが良いが、受信があったかどうかを判断するのがまだ判っていないし。

と言う状況です。

お礼日時:2019/05/22 05:02

>上記案内は無かったです、とにかく安価に購入したいのだと説明したのですが。


当然、spモードの開通時解約も確認しました。

オンラインショップでの契約ですよね?
オンラインショップは、それは自分で確認して、自分で手続きなり読むから、人件費がかからないので、安いってものですから。
説明を求める方なら、やはり店頭での手続きが安心となりますね。
まぁ、SPモードは、必須条件ではないから、SPモードは解約出来るってことになりますので。

>・開通時に再度、月々の利用料金を下げる方法を確認しないといけませんね。
 ・・・方法があるのか?

オンラインショップの項目を読むだけなら、SPモードを廃止するぐらいしかないと思いますが。
あるいは、ケータイ補償サービスを廃止するとかですね。

>これを300円にする方法も案内されませんでしたし・・。

ケータイパックってものについて調べれば分かります。オンラインショップだなら、そのあたりを調べることが出来るって人前提でしょうから、詳しくは回答する必要はないでしょう。
裏があるのかって考えをする必要はありませんから。単純に考えればいいだけです。
でも、店員とかは、担当者は、裏や裏の裏まで深く考えなくてはいけない。回答したくないでしょうね。
そもそも、当たり前の回答をしたら、「そんなもの分かっている!」って文句を言う人がいますから。
そんな理不尽なことがありますから。

>注文してしまったので、今更ですが・・・・

発送前なら、キャンセルが出来る。
届いてからも、あなたの都合で、送料を負担して返品しなければなりませんが、未開封なら、キャンセルは出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>SPモードは、必須条件ではないから、SPモードは解約出来るってことになりますので。
・300円の契約料金が購入時に解約できるとのことで、解約予定です。

>オンラインショップだなら、そのあたりを調べることが出来るって人前提でしょうから、詳しくは回答する必要はないでしょう。
・安価に購入する事しか考えていなく、問い合わせで得られる知識だと思っていました。

>ケータイパックってものについて調べれば分かります。
・「ドコモケイタイ(spモード)専用
  2GB 300円~4200円」
 https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet_servic …
 となっており、spモード必須のサービスと理解しましたが・・。
 spモードが解約できるなら、ケイタイパックも消えると勝手に思っていました。
 
 携帯電話の接続をすると、全ての通信にパケットが発生すると言う事でしょうか?
 (インターネットに接続する事とは関係なく)
 また「パケット」とはSMSも含まれるのでしょうか?
 それが月に1GB以下であれば300円だと・・・ 
 
 音声通話もパケットが発生するのでしょうか?
 (5分の通話無料と相容れない部分になるのでは?)

今更ですが(^^)
2019/5/31迄の契約内容と2019/6/1以降の新サービス内容と違いが判りにくく・・
更に、どの契約が継続されて、無くなるのかが一覧表であれば良かったのですが。

お礼日時:2019/05/21 07:07

>(formのアダプタが使えないなんて・・・docomoからdocomoなのに)



機種が違いますから、仕方ありません。
今は、徐々にmicroUSBからUSB Type-Cに変わりつつあります。
USB Type-Cの方が耐久性があるとか、向きを気にしなくてもよいとかって理由からですけどね。

スマホってものから、microUSBになりました。
ただ、FOMAのガラケーが全盛期のころは、M1000は、FOMA端子だったんですけどね。
M1000はドコモがFOMA端子にさせたはずです。ただ、電流なりの都合で、充電器が付属していた。
スマホが出てすぐの頃は、FOMA端子からの変換のアダプタが付属していた頃もある。

microUSBとかって、電圧なりがあえば問題ありませんから、量販店などで安くうっているものでも問題ありません。
ただ、ドコモ純正ってのが、ドコモでの動作確認がされていますから、安心さがありますけどね。

>パケットパック(?)がよく解らなかったですね。
300~4200円と聞き、内容を確認すると、案内できないと言われてしまいました。
spモードを解約しても、これは別とのことで・・・。

SPモードは、ISPだから、iモードがSPモードになったみたいなもの。って扱い。
パケットパックは、FOMAパケットパックやパケホーダイWとかと同じもの。
パケット割引サービス(データ割引サービス)と解釈してもよい。
ただ、オンラインショップだと、データパックへの加入が、月々サポートの条件となっている。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/cam …
でも、店頭だと、必須条件ではない。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/mont …

このややこしい違いがあるから、一般的な窓口だと案内は出来ないでしょう。
オンラインショップ専門の部署なら、案内出来るかもしれない。
月々サポートって、契約変更や買増や対象外の条件になると、その月をもち月々サポートは終了する。
もし、オンラインショップだと、ケータイパックが必須としているなら、それを、外したら、月々サポートが終了します。
残債があるのに、終了したら、基本料1200円+返済1200円が最低でもかかるってことになりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

-----------------
割引が終了となる場合
4. 当社指定の「パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス」の廃止または廃止予約、当社指定の「パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス」以外へ変更または変更予約をお申込みされた場合※7

※7 2018年11月1日(木曜)以降に「ドコモケータイ(SPモード)」をご購入の場合を除きます。
2018年10月31日(水曜)以前に「ドコモケータイ(SPモード)」をご購入の場合は、指定「パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス」の廃止または廃止予約、指定「パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス」以外へ変更または変更予約を申し込みされた場合は、「月々サポート」適用は終了となります。
---------------
・上記案内は無かったです、とにかく安価に購入したいのだと説明したのですが。
当然、spモードの開通時解約も確認しました。

・開通時に再度、月々の利用料金を下げる方法を確認しないといけませんね。
 ・・・方法があるのか? 私の無知により思惑どおりにならない感じがします。
 
・ケータイパックが300~4200円の幅で書かれていましたので、
 これを300円にする方法も案内されませんでしたし・・。

>残債があるのに、終了したら、基本料1200円+返済1200円が最低でもかかるってことになりますからね。
・月々サポートを残しての契約料が良いのか、外した方が良いのか・・

チャットで、下記料金を確認しても、否定しませんでした。
注文してしまったので、今更ですが・・・・

--------
P-smart ケータイ P-01J
 オプション無し
 1296*24 本体料金
   980  基本契約
-1296*24  月々サポート料金
--------

お礼日時:2019/05/20 03:56

>(formのアダプタが使えないなんて・・・docomoからdocomoなのに)



充電アダプターの端末側ポートが違うのです。
FOMA 端末などで使う端子はケータイ独自仕様。

現在のケータイ・スマホは MicroUSB 端子または USB typeC というものです。
最新ノートパソコンやタブレットPC、小型電子機器が共通で使う汎用的なものになっています。

バッテリー充電の際の供給電流・電圧も機器ごとに違います。
ドコモ純正アダプターでなくても、電流・電圧が合っていれば互換製品でも構いません。
ただ急速充電対応をご希望なら、純正品をお勧めします。

15年以上前から、端末には充電アダプターは付属されておらず、別売りとなっています。
以前サムスン製などで独自仕様のものが製品添付のケースもありましたけど、今はそういうものはなくなってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

ガラホの手配を今日しました。
5分間無料の、かけ放題ライトだったかな。
それと機器保守費410円で。

後、spモード契約はしましたが、機器を受け取り開通時に解約予定です。
パケットパック(?)がよく解らなかったですね。
300~4200円と聞き、内容を確認すると、案内できないと言われてしまいました。
spモードを解約しても、これは別とのことで・・・。

ACアダプタは純正品を購入しました。

皆さんにアドバイスを頂き、手配にこぎ着けることが出来ました。
毎月の利用料が想定どおりかどうか・・・よく見えなくて、
1ヶ月経過して請求書を見るまで判らないと思います。

お礼日時:2019/05/18 18:31

>ガラケーの登録資産をガラホにコピーは可能でしょうか?



電話帳については、コピー可能です。
写真や動画についても同様に可能です。
Bookmarkについては、iモードサイトは、見ることができませんので、互換性はありません。
メールについては、iモードメールとドコモメール・SPモードメールとは違いますので、コピーなりは出来ません。
SMSもコピーなりは出来ません。ただ、SIMカードにSMSを入れることが出来ますが、契約変更となると、SIMカードの交換となります。

>・オンラインショップの購入でも、
 「月々サポート料金」があるのでしょうか?
 店舗購入だからのサービスでしょうか?

オンラインショップでも月々サポートがありますが、店頭とは条件が異なるようです。
オンラインショップですと、データパックの加入が必要
店頭ですと、データパックの加入は不要みたいです。

"※2 2018年11月1日(木曜)以降に「ドコモケータイ(SPモード)」をドコモショップや量販店などでご購入の場合、「パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス」のご加入指定はありませんが、ドコモオンラインショップでご購入の場合、「パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス」への加入が必須となります。ドコモショップや量販店など店頭でご購入の場合と異なりますのでご注意ください。"
https://www.mydocomo.com/onlineshop/campaign/cam …
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/mont …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

て2くんさん、他皆さんのアドバイスを頂きガラホの購入にしました。
今日、オンラインショップで手続き予定です。
なんとか手数料の3000円を浮かせようと努力したのに、ACアダプタが2600円、2200円くらいのどちらかが必要という事でした。
2200円弱のポータブルタイプで済ませようとお思いますが。
(formのアダプタが使えないなんて・・・docomoからdocomoなのに)

docomoに確認した時に「SP」モード契約は必須ですと言われましたが、データバックアップの件は言われませんでした。
dアカウントは登録して申し込んでくださいとは言われました。
9時になったら、docomoのチャットで確認してみます。

SPモードは店舗で開通手続きをしているときに、解約申請が可能とのことでした。
SPモード契約をしませんので、Eメール等のコピーは不要になります。
(残さなければならない様な内容もありませんし)
知人、友人との連絡はSMSで済ませようと思います。
(海外からでも送受信できるとのことで)

お礼日時:2019/05/18 08:24

>・ガラホも該当するのでしょうか?



今のガラホは、Xi契約になりますので、FOMA契約では利用出来ません。そのために、今のガラホは、FOMAプランは利用出来ません。

>・スマホの場合のケースでしょうか?
・店頭の場合は機種変更手数旅が3000円かかると言うことでしょうか。

ドコモは、Xi契約かFOMA契約ってなるので、スマホだろうが、ガラホだろうが、同じです。
店頭ですと、スマホでもガラホ・ガラケーでも、事務手数料がかかり、買増なら、2000円ですが、契約変更になると3000円です。
FOMAからXiなら契約変更となります。
後日、毎月の携帯電話料金に合算されて請求されます。

>・オンラインショップで手配しても、ドコモショップで開通手数料が発生しそうですね。
・(5月16日~6月10日までは不可)の間はドコモショップで受け取れないと言う事でしょうか?

オンラインショップで購入して、自宅で受取、ドコモショップで開通させても、事務手数料は発生しません。店で受取も金がかかりませんからね。開通作業までしてもらえますし。
5月16日~6月10日までは、ドコモショップでは受け取れないと、ドコモがいっていますからね・・・
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/ …

>”>docomo withを契約するのは、今月末までです。来月以降は、申込することは出来ません。
・私が聞いたのはこのサービスだったんですね。
 今はこれでの購入に傾いています。”
>”・スマホの例ですね。
 スマホはランニングコストがかかりますので、今は考えていません。”

??
スマホを検討しているといいながら、スマホは検討していない。
答えが相反していますよ。

docomo with ってスマホの一部機種が対象の割引サービス。ガラホは対象機種に含まれない
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/docomo_with/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>スマホを検討しているといいながら、スマホは検討していない。
> 答えが相反していますよ。
>docomo with ってスマホの一部機種が対象の割引サービス。ガラホは対象機種に含まれない。
・失礼しました、私の認識に問題がありました。
 ガラホもスマホも同じと考えていましたが、別物という事ですね。
 購入対象機種は、ガラホの携帯電話機です。

>今のガラホは、FOMAプランは利用出来ません。
・ガラケーからガラホに機種変更するに当たり、サービス内容の見直しが必要と言う事ですね。
 ガラケーの登録資産をガラホにコピーは可能でしょうか?

>FOMAからXiなら契約変更となります。
・店舗での購入だと、3000円の手数料が発生すると言う事ですね。

>オンラインショップで購入して、自宅で受取、ドコモショップで開通させても、事務手数料は発生しません。店で受取も金がかかりませんからね。開通作業までしてもらえますし。
・店舗に持ち込んで開通依頼等をした場合、機嫌の悪い対応にならないでしょうか?
 この場合、ガラケーの登録資産をガラホにコピー対応してくれるのでしょうか?

>5月16日~6月10日までは、ドコモショップでは受け取れないと、ドコモがいっていますからね・
・この期間は店舗での受け取りはではなく、自宅での受け取りになるという事ですね。

・オンラインショップの購入でも、
 「月々サポート料金」があるのでしょうか?
 店舗購入だからのサービスでしょうか?

--------
P-smart ケータイ P-01J
 オプション無し
 1296*24 本体料金
   980  基本契約
-1296*24  月々サポート料金

 上記より980円+通話料+消費税 が毎月の料金とのことでした。
 (かけ放題は2200円)
---------

お礼日時:2019/05/17 05:07

>上記に、下記は適用されるのでしょうか?



今のガラホは、Xi契約になり、FOMAではありません。
そのために、FOMAプランは使えません。
また、Xi契約なり現行の新プランとかですと、ファミリー割引は、家族間の通話料が無料なだけです。
基本料の割引はありません。(新プランは、割引あり)
FOMAなら、10年以上なら、新いちねん割引とファミリー割引で、50% OFFになり、1年縛りだけだったんですけどね。(ファミ割MAX50でも、2年契約は継続されないで、1年契約に変更されましたしね。)
iモードなら、iモードメールは家族間は無料ですけども、ドコモメール(SPモードメール)は、家族間も有料(定額対象)となる。(家族で、iモードとドコモメールが混在する場合は、iモードメール側は送受信無料で、ドコモメール側は、送受信は有料)
ガラホは、SPモードとなりSPモードメールなります。

> フューチャーフォンより高めですが、思ったより安価ですね。
 その他が付属するので、もう少し高めになりそうな感じですが・・
 インターネット契約は必要でしょうし・・・
 (含まれているのかな?)

スマホなら、SPモードってものを契約すれば、インターネット契約ってなります。たぶん、ほぼ大半の人が、iモードなりSPモードなり、電子メールを利用するために利用していますから、ほぼ、大半の糸がインターネット契約をしているってことになります。


>・判断迫られますね、やや高めですがスマホと言うことで。
 重そうだと言う事と充電頻度がネックかとは思います。

docomo withを契約するのは、今月末までです。来月以降は、申込することは出来ません。
来月以降もdocomo withを契約している限りは、割引を受けることが出来ます。
新プランに変更を行った場合は、割引は終了となります。docomo withの機種を使っている間は割引があります。(機種の買増を行った場合は現時点では不明)
2台目以降は、月280円~でもてますけども、3人で契約した場合は、一人あたり1980円となります。(契約15年以上の場合。ドコモ光の割引を除く)
スマホに乗り換えられるってことになると思いますから、今月までですが、最大13ヶ月間(5月は日割計算)は、上記よりさらに最大1500円引きになります。(シェアパックで子回線で割引があまった場合は主回線に割引を回す。)

新プランは、ファミリーで3人以上契約しているなら、月1980円~となります。
月々サポートや端末購入サポートが終了しますので、今みたいに実質的に端末を安価に購入出来ない可能性があります。
ただ、新プランでも、初めてスマホにしたら、最大12ヶ月間は、1000円引きになります。

>・docomoのプランでしょうか?
 無料分は毎月1000円? 購入したときだけ?

たぶん、タイプSSバリューのことだと思われます。
だから、毎月無料通信分として、1000円分がついております。

>カメラ機能は無いようです。

SH-02LとP-01Jは、カメラ機能はありますけどもね。
KY-01Lはカメラ機能なし
内側カメラがあったのは、ガラケーだと0xBとかの時代。その時代でもコスト削減で削除されているものもあり、0xCの時代になると、ほぼコスト削減で削除されました。
外側のカメラ機能は基本的に残っています。

>基本料が934円 30分無料とのことでした。

??
30秒20円だから、最大25分になるはずですけども。(ゆうゆうコールに入っている場合だと、最大35.7分)
ただ、無料通信分だから、iモードとかSMSをつかっていると上記よりも話せる秒数は異なります。

>・スマホは利用する人には見合う料金かも知れませんが・・・、高いですね。

それぐらいが目安ですね・・・
でも今なら、ガラケーより割高になりますし、ガラホよりも割高になりますが、約倍から、2.5倍程度の金額を出せば手が届くこともある。

ドコモオンラインショップなら、新規、買増、契約変更の事務手数料が無料。
店頭なら、新規・契約変更3000円で、買増は、2000円。販売価格は店により異なり、分割だと頭金をとるところもある。
ドコモショップで受取も出来る(5月16日~6月10日までは不可)
自宅で受取ドコモショップでデータ移動や開通なりもしてもらえる。

オンラインショップだと
SO-05Kなら、端末購入サポートで総額10386円(432円の24回払い)(老眼とかなら、SO-05KよりSO-03Kが若干大きいので若干文字なども大きく見える)
初めてのスマホなら、最大13ヶ月間は、1500円引きになるから、3人だと、一人当たり1980円~となる(一人なら、980+300+2900-200-1500=2480~)
上記に432円の返済金額を足す
F-04J(らくらくスマホ)なら、総額648円(分割不可)ですので。

端末購入サポートだから、12ヶ月(購入の翌月より)はその機種を持たなければ解除金が発生する。
13ヶ月間の割引が終了したタイミングと一致して、購入サポートの縛りが終了するので、新プランに変更すれば1980円+消費税+残債となる。

あと、楽天モバイルとかなら、AQUOS sense lite SH-M05が税込7214円だったな。
プランは、色々ありますけども、1480円~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>新いちねん割引とファミリー割引で、50% OFFになり、1年縛りだけだったんですけどね。
・これはFORMAのサービスの事ですね。

>docomo withを契約するのは、今月末までです。来月以降は、申込することは出来ません。
・私が聞いたのはこのサービスだったんですね。
 今はこれでの購入に傾いています。

>スマホに乗り換えられるってことになると思いますから、今月までですが、
最大13ヶ月間(5月は日割計算)は、上記よりさらに最大1500円引きになります。
(シェアパックで子回線で割引があまった場合は主回線に割引を回す。)
・スマホの場合の1500円割引ですね。
 今回はガラホの購入で検討しています(一番安価と言う事で)

>たぶん、タイプSSバリューのことだと思われます。
だから、毎月無料通信分として、1000円分がついております。
・ガラホも該当するのでしょうか?

>SH-02LとP-01Jは、カメラ機能はありますけどもね。
・失礼しました、よく見ると500万画素のカメラが付いていました。

>ドコモオンラインショップなら、新規、買増、契約変更の事務手数料が無料。
店頭なら、新規・契約変更3000円で、買増は、2000円。販売価格は店により異なり、分割だと頭金をとるところもある。
・スマホの場合のケースでしょうか?
・店頭の場合は機種変更手数旅が3000円かかると言うことでしょうか。
 オンラインショップなら、手数料がかからないと・・・
●ガラホであればどの様な方法になるか知りたいです。
 また、ガラホの場合も店舗で手数料が発生するのでしょうか?
 (昨日の店舗の電話ではありませんでしたが)

>ドコモショップで受取も出来る(5月16日~6月10日までは不可)
自宅で受取ドコモショップでデータ移動や開通なりもしてもらえる。
・オンラインショップで手配しても、ドコモショップで開通手数料が発生しそうですね。
・(5月16日~6月10日までは不可)の間はドコモショップで受け取れないと言う事でしょうか?

>SO-05Kなら、・・・・
・スマホの例ですね。
 スマホはランニングコストがかかりますので、今は考えていません。
 ガラケーに変る最安料金の機器を探していますので。
 (ガラケーが無いと言うことでガラホで)

お礼日時:2019/05/16 05:41

5500円は動画とか観るプラン+最新機種買った時のプランですね。



ガラケー+α(地図とかネットとかLINEくらい)の使い方ならネット契約込みで2,680円になると思います。

ただP-smartが0円見積もりみたいなのでそちらで良いと思います。

スマホは書いた機種なら一括で33,696円するので分割なら2年間1,404円機種代金としてかかります。

重さはあまり気にならないのではと思いますが、充電頻度は確かにガラケーの倍くらい必要になりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>ただP-smartが0円見積もりみたいなのでそちらで良いと思います。
・このアドバイスは後押ししてくれますね。
 昨日確認したときには、在庫も少ないようでした。
 価格も今月中までのサービスとのことでしたので、これにしようかと思います。
 (ガラケーが手に入れば別ですが、難しいようなので)

お礼日時:2019/05/16 04:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!