プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。私は今、大学4年生です。私は難聴で、補聴器を使用しています。日常生活には支障ありませんが、左耳は全く聞こえません。5月に難聴で幼稚園教諭になった方の事をTVで放送していたそうですが(残念ながら私はその番組を観ていません)、実際、みなさんの周りには難聴の保育者はいらっしゃいますか?もし、周りにいらっしゃれば、また、ご自分がそうである場合、どのように保育をしているのか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。


私自身は公立幼稚園を2つ受験し、両方二次で落ちました。
そして、先日、先生の紹介で私立幼稚園を受験しました。結果は惨敗でした。
前向きで明るいし、ピアノも上手いし、知識もあるし、技術的な面では申し分ないけど、やっぱり耳が・・・とのことでした。

面接をしていて、どうも話がうまく噛み合わなかったみたいです。子どもたちをうまく見られるのか、そして保護者が不安に思わないか、というのが理由みたいです。

もうくじけそうです。4年前に選んだ自分の進路に、今更ながら後悔しています。
私は、耳の分だけ相手の表情で話を聞こうとするので、1対1のコミュニケーションを重要とする乳児のいる保育所がいいんじゃないか、と先生に勧められました。できれば幼稚園がいいのですが・・・
(ちなみに私は保育士資格は卒業と同時には取れません。保育士試験で取得中です。幼稚園、小学校は取得見込みです)

そもそも、(身体的な意味で)この世界に向いてないんじゃないかと、本当に悩んでいます。

まとまっていなくて読みづらい文ですが、どうかなにか助言をお願いします。

A 回答 (3件)

抽象的に頑張ってと言っても、もう12月ですから、まず、養護学校幼稚部とか、児童センターとか、幼稚園に近い施設を、役所で聞いて、求人状況を、大至急調べてください。

教育委員会関係と児童福祉関係の2箇所で聞いてください。あと、生涯学習関係の課も尋ねてください。
一般職員募集が終わると、パート、非常勤の募集があるはずですから、手紙でも書いて、その募集があれば、連絡がほしいと(出来れば返信用の封筒も付けて。)言いましょう。保育士試験の受験単位は、取れているのですね。その辺もきっちり確認して、夏の試験日までに、受験勉強をしましょう。試験日や過去の試験内容を調べましょう。

私立幼稚園は今、少子化で、経営が難しく、難聴の先生を採用できる余裕が、無い時期なので、(仕事がハードになってきている)難聴だから。という単純な理由より、園の側の理由が、大きいと思ってください。
なお、現在、小学校1年生で、約6%、幼稚園でも平均1-2人の障害児を受け入れている事実を考えると、あなたを必要とするところは、きっとありますよ。手話と、難聴児との集団ゲームについて、勉強してみてください。

健常児と難聴児とのコミュニケーションの方法などを、健常児とその保護者に知っていただくには、一番だと思います。また、幼児の補聴器訓練には、必要な人材です。

児童福祉センターなどの、集団保育担当も、採用情報を調べてください。

この4月が、無理でも、1年後の4月に向かって、集団保育の経験や実績を積めば、次の光が見えてくると思うのですが。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々調べてみます。

お礼日時:2004/12/08 16:46

こんばんは。

回答ではなく申し訳ないのですが、どうしても書きたかったので書いてしまいました。すみません…。
保育士をしているものです。わたしの周りには難聴の先生はいらっしゃいませんが、個人的な意見で申し訳ありませんが難聴は関係ないと思うのですが…。
子どもと関わる中で不便ではないとは言えないと思いますが、子ども達は、いくら小さくても先生の表情や声のトーンで気持ちや優しさを感じ取ることが出来ます。難聴の先生がいたとしても子どもたちなりに、その先生は「ただ」耳が聞こえにくいだけ。と受け止め呼ぶときには前から呼ぶとか、自然にしてくれると思いますし、大人が気にするほど問題ないと思います。
 幼稚園の試験の事ですが、そう判断する園もあるとは思います。しかし、miffy1982様を必要とする園も必ずあると思うのです。
えらそうなこと言えませんが、是非あきらめないで頂きたいです。miffy1982様の様な方があきらめてしまうなんてもったいないです。
それに、マイナス面ばかりでなくmiffy1982様しか出来ない様なこと、例えば障がいを持った子どもの気持ちは、誰よりも分かってあげられたり、子どもたちは難聴のmiffy1982様の為に、いつでも目を見てお話してくれたり、普通ではなかなか出来ないこともたくさんあると思います。長くなりましたが是非がんばって頂きたいです。陰ながら応援しています!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。初め、大学の先生もbonny-milkさんと同じ事をおっしゃっていました。

理解してくれそうな園を選んで紹介してくださったのですが、そこもだめだったので先生も「幼稚園はやめたら?」という結論を出したのだと思います。

実習は不自由しなかったのに、こんなところで壁にぶちあたってしまい、どうしようという思いでいっぱいです・・・

お礼日時:2004/12/08 16:44

娘の町立の幼稚園にいらっしゃいましたよ。


娘の担任ではなかったので、私とは直接の接触はなかったので詳しい事はわかりませんが。
ただ私の見たところ、子供達の『せんせ~い!』の呼び掛けにあまり反応してませんでした。
しかしその先生は性格が暗めだったので(他の先生方ともあまり話をされていませんでしたので)耳のせいなのか性格のせいなのかは分かりかねますが。

日常生活に支障がない程度なら、一保護者としては特に不安は感じません。
聴力が足りない分は貴女の人柄でカ補えばいいと思います。

でも私立はなかなか難しいかも知れませんね。
公立の幼稚園などにもどんどん働きかけてみてはいかがですか?
ぜひ頑張って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子どもの声に反応できなくとも先生になれるのですね。ますます悔しいです。
公立は残念ながらおちてしまいましたので・・・他をあたってみます。

お礼日時:2004/12/08 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!