海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

大学で学んだ知識を生かしたいという人は
専門職、技術職、技術営業などの方面に
進むと思います。
自分も大学には4年間いましたが
大学で学んだ知識を生かした職種という
風にはあまりおもえないこともあります。

お金を払って勉強させてもらっているレベルと
勉強したことを使ってプロとしてお金をいただく
レベルとではギャップを感じています。
大学院でもお金を払って研究しているのと
会社で研究して成果を出してお金をもらうのでは
やっていることは同じでも次元が違うように
感じます。

もともと不器用で要領の悪いので高度なことが
できるとは思ってません。
学部選考問わず自分にできることのほうが大事
だと思っています。

でも実際のところ誰でもできるような仕事の人は
いらないとか、専門知識、技術力のある人を
ぜひとも会社においておきたいとリストラの対象
になりやすいのでしょうか。
専門職で職種が高度でもそれをこなす能力が
なければ当然リストラにはなると思います。
社会を生きていく上で生活の糧を得るには
どのようにしていくのが得策でしょうか。

専門職と一般職についてアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

>社会で生きていく上で生活の糧を得るにはどのようにしていくのが得策でしょうか。


こういう視点で職業を選択すれば、後悔は少ないと思いますよ。”人はなぜ働くのか”を端的にあらわしています。自分の生活を犠牲にすることが少ないことは一生を考えると大きなメリットです。

自営ではなく、給与所得の職業を希望されているようなので、知っておいて損のないことをアドバイスします。まず、結論は専門職、一般職、を比較すれば、それぞれにメリット、デメリットがあり、どの職が最適かは人による(その人の価値観を満足させるのは人によってばらばらです。)だから、どちらがお薦めとは言えない。自分に都合のいいほうが良い仕事です。

その人のQOL(生活の質)を高く維持できれば良い仕事と言えませんか?。給与が上がって収入が増えるのは途中でストップです。累進課税なので、生活の糧を得る以上の給与は国のために没収です。リストラの対象にならなくとも、友人の結婚式にも出られないようでは、それが、質の高い生活といえるのか?体に鞭打って働いて、年収が上がっても、欲しいものが買えるわけではない。沢山税金を納められるだけです。

職種においても、勤務形態においても、どれがいいかなんて、言えません。親子で違う職業に就いており、年収は4倍の開きがあるのに生活はそう変わらないし、正直子供が羨ましい(笑)彼は友人の結婚式に欠席することはないです。

職業は出来れば、自分の好きなこと、興味を持てることの中から選ぶ事ができれば、幸せですよ。あとは糧を得られれば、OK。

専門を身に着けようと必死になり、余りに多くのものを切り捨て、生活者としての魅力をとことん失った人は、企業においても、専門職としても使い物にならないという評価です。バランスは大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
生涯向き合っていく仕事について
色々な価値観や考え方があると思い
とても考えさせられました。
仕事だけが自分の人生の全てではない
自由な時間、家庭や趣味、娯楽など両立が
出来るような生き方に魅力を感じました。
学生なので今まで税金についてあまり意識して
いなかったのですが、御意見とても参考になりました。

お礼日時:2004/12/08 21:00

こんにちは。



ごめんなさい。ちょっと質問の意味がわかりにくいので回答が違うかもしれませんが。。
仕事に対しての姿勢は質問者さんのように「自分のできることをしよう」というのがいいと思いますよ。
ただ、若い頃といいますか、まだ社会経験がまだまだのころは何も考えず、好きを仕事にした方がいいと重います。好きなものは、興味があるので自ら勉強しますし、伸びやすいです。
そして、確かに今の時代は専門職の方を求める声が多いですね。ですが専門職の方も最終は会社がなければなりたちません。そして一般職といいますか、質問者さんがいう誰にでもできる仕事をする人も同じくらい重要なんですよ。
生活の糧として、仕事を考えると経験上いいことはありませんし、四方八方ふさがれます。
たとえばそういう糧として考えると移りゆく時代の中で、そして自分が経験していくにつれ「この資格もとっておかなきゃ。。この経験もつけなきゃ」という人になりよく多い、経験がないのに資格だけ多いってな人になりかねません。
私は今、自分のやりたいこと、夢中になれることに専念しその専門化になるのが一番かと思います。
まず自分の得意分野をひとつつくらないことには、だれもあなたを必要としなくなるからです。

 あくまで自分の考えですが、最近の方?は物事に対して色々考えるという習慣がすくなくなりました。ですが質問者さんは色々考えておられる事は大変得がたいものだとおもいます。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
高度なことはできそうもないからと
自分にできることだけを考えて安易に
一般職を志望するのではなく、
専攻の奥深さや自分の興味を追求して
専門職、技術職にチャレンジしてみることの
夢や希望についてとても参考になりました。

自分のスキル、技術力を高めることが
世の中、社会、会社から必要とされる
きっかけになるということについても
とてもよく分かりました。

お礼日時:2004/12/08 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!