アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問です。AF35のLiveDioのLED化を目指していますが、テールライトが焼け焦げて切れてしまいました。(LEDです)
どうやらテールはブレーキ握ると直流、常時点灯は交流のようですね。つまりテールLEDを取り付けた際チラチラしてたのは交流非対応の直流LEDで、異常発熱をし焼き切れた感じでしょうか?でしたらDC、AC両対応のLEDじゃないといけないんでしょうか?
もしくは単純にDC対応のものを購入すれば良いのでしょうか、、
すごく悩んでます。回答お待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • 間違えてました、AC対応のものを買えばいいのかと言う質問です。

      補足日時:2019/08/29 02:49

A 回答 (1件)

まぁ回路も不明なのですが、買ったLED球の形式が不明ですね。


LEDは発光素子、LED球はLEDで構成された電球です。混同するとどちらを指すのかも分かりません。
LEDには電流の方向性があり、LED球は内部の回路構成で単方向あるいは双方向対応の商品があることと思います。

>ブレーキ握ると直流、常時点灯は交流のようですね
原付の場合(特に旧車)は、そういった物が多いです。
自分のモンキー系バイクも同様で、電球は3端子です。
(交流の尾灯/直流の制動灯/それぞれのアース)
サービスマニュアルで回路図を確認すると、なんとアースは1本の線に直流と交流が同時に流れる構造でした。

>チラチラしてたのは交流非対応の直流LEDで、異常発熱をし切れた感じ?
冒頭のとおりLEDは直流素子であり、チラチラの要因は交流にあると考えます。
ただし交流が電球の定格内であるなら、それが単純に発熱の原因とは断定できません。
電球の回路構成がバイクに合致していない、あるいは接触等の問題があるのだと思われます。

>DC、AC両対応のLEDじゃないといけない?
「両対応」で探すのではなく、AF35 やライブディオのワードで適合を探すべきでしょう。
カブ用のウェッジ球で行けるという情報もありますが、商品によってはチラ付きなどの副作用も残るケースはあります。

>単純にDC対応のものを購入すれば良い?
率直にNGですが、尾灯に繋がる交流信号をその手前で直流化することで可能になります。
直流化は一般的な改造なので情報はweb上に転がっているとは思いますけど、尾灯のためだけなら電球で処理する方が楽です。
前照灯までLED化するのであれば、この限りではありません。
(尾灯の質問なので余計な記述は控えます)

自分の場合は、外した電球のガラスを割ってフィラメントを除去し、そこに製作基板を接続してLED電球を作りました。
保安基準上で制動灯は尾灯の5倍以上の光量が必要なため、LEDは、赤尾灯1:赤制動灯5:白ナンバー灯1の個数を基板に組んでいます。
尾灯とナンバー灯は交流電源ですから、基板にはLED以外に整流回路(交流→直流)も必要になります。

とりあえず…
用品店へディオで向かい、店員に相談されるのが手っ取り早い解決策だとは思います。
あとは実践された誰かのブログを信用してamazon等を利用するとか。
「急いでいます」との質問ですが、この手の改造は急がないことが失敗しないコツだったりします。
保険としての純正部品を予備に持ったうえで、少しずつ進めるのが良いと考えます。
くれぐれも事故や怪我の無いようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございました!
とても分かりやすく助かりました!
これからですが、、お世話になってるお店があるので一度相談してみます。
ヘッドライトは交流、直流対応のものを買ったので大丈夫です。ウインカーはリレーを見たところ直流の様なので普通に付けれますね。
ご回答ありがとうございました^_^

お礼日時:2019/08/29 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています