プロが教えるわが家の防犯対策術!

東大生の官僚離れがささやかれていますが、高学歴にとって官僚や公務員は「コスパ」が悪いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • コスパが悪いという話はたくさん回答いただいており感謝申し上げます。

    東大生は、高学歴かもしれませんが、学部卒が官僚になることが多く、院卒マスターやドクターが官僚になることは少ないのでしょうか?また東大以外でも同じことが言えるのでしょうか? 海外の官僚の事例として、大学院卒や博士などが多いなどの話がありましたら教えてください。

      補足日時:2019/09/17 15:57

A 回答 (7件)

司馬 遼太郎の「アメリカ素描」によりますと


そうらしいです。

米国では高学歴者は起業したり、民間企業に
入るのが当然。

収入が桁違いですから。

これに対し、日本では官僚になる。

これが日本の特質であり強みだ。

金より、やりがいや国家のためが大切。


そういう風潮が崩れて、米国並みに
なっているんでしょうね。
    • good
    • 0

これ東大生に限らずですが、大学生ってわりと流されやすいのですよ。


過去数十年の人気就職先とかみるとすごくわかりますよ。

官僚=エリートの時代は長かったけど、バブル崩壊くらいから、やたらと不祥事や天下りのイメージ、薄給やパワハラのイメージがついてしまいました。
しかもガチムチの年功序列なので、そこに何十年も浸かった幹部の人たちにはそれを改める意識がないです。
官僚にしかなれないなら諦めるけど、今はマッキンゼーやグーグルとかに行けばかっこいいし、給料もいいし、賢いとか評価もされやすい、だから割とそちらに行くのですね。

官僚なんか数はしれてるのだから、彼らには初任給を1000万円にして、新人でも秘書つけたら良いのにね。
それで人件費が膨大になることもないだろうし、待遇面を良くしたらハードでも人気出ると思うけど。そういうのすぐできないのが日本の弱さだと思うよ。

僕らの時代の美容整形外科医はお笑いの対象でした。
そんなのになる人は頭が悪いとか、患者さんも顔を変えるとかまともな人じゃないとか。稼げるのはわかってたけど、ほかの科でもそれなりに稼げたしなりたがらない人が多かった。
とにかく人にはなかったのです。
今はイメージも変わったし、ほかの科で稼げなくなったから稼げる美容整形は注目されだしてて、
今じゃ医学部を出て美容整形やりたい人なんかいくらでもいますよね。
それが正しいわけではないけど、基本的に大学生はアホで流されやすいてのはわかります。
    • good
    • 0

公務員は給料が安いからね。

コスパは悪いでしょうな。東大出の学歴引っさげて民間に就職すればもっと稼げますしね。
官僚は、無能な政治家の下で働くことになるので馬鹿馬鹿しいというのもあるでしょうか。
    • good
    • 2

誰がささやいたのか知らんが。


今も昔も全員が官吏、官僚になるわけではありません。
東大の卒業者数と上級職の合格者数を比べれば一目瞭然ですね。
    • good
    • 1

上に無能な上司、先輩がたくさんいて、「前例主義、昨年度と同じ」ことに最大の価値があり、「変える、改善する」ためにはたくさんの稟議書と根回しと「責任はお前がとれよ」の条件が付く。


しかも無能な政治家の言うことは無条件で聞かなければならない。

つまり「ノーリスク、ノーチャレンジ」「無能な政治家の理不尽な下僕」の繰り返しで嫌気がさす。そんな話をすぐ上の先輩から聞いたら、行く気はなくなるでしょう。

それでも「親方日の丸、絶対につぶれない、学歴があればそこそこの道は進める」という「堅実さ」が欲しい人は行くのでしょう。
「コスパ」は決して「良く」はありませんが、悪くないと思いますよ。「ハイリスク、ハイリターン」がない代わりに、絶対に「元本割れ」はありませんから。
    • good
    • 2

コスパ悪い クイズ芸人の方が気楽に儲かる 人生哲学 うまくやるだけ

    • good
    • 1

いや、使い捨てにされてる事件が最近多かったからね。


上の言うとおりに、やりたくもないことやってたのに、ある日、突然、自分のせいにされて、
自殺しちゃったりとか、辞任させられてる人とか多かったからね。
あんなの嫌だなってことだよ。それに商社や外資、金融に行った方が、実際稼げるしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!