アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本は貧困層が子供を産み始めている。これって良いことなのでしょうか?

本来は子供を産み育てる経済力は持っていない。そういう人たちが子供を産み始めている社会ってどうなんでしょう?

A 回答 (13件中1~10件)

>日本は貧困層が子供を産み始めている。

これって良いことなのでしょうか?

それが普通で、自然の摂理です。

労働者を表す言葉に「プロレタリアート」がありますが、これは元々ドイツ語の proletarier から転じた言葉ですが、語源をたどるとラテン語の proles(所産、子供)に由来しています。この言葉の元々の意味は「子供以外の資産を持たない者」です。

つまり、経済の自然原則からいえば、子供は資産であり、子供が多い方が「親が豊かに生活するための資本になる」のです。だから貧困層のほうが元々多産であり、その傾向は古今東西同じです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/10/07 17:17

良いと思うよ


低所得者の低学歴 最終的に老人より手厚く保護 保証されるでしょう。
学校が無償化だよ 給食も所得制限無しに無償の自治体(明石)が出てきた、
大阪は大学が無償化になる(最初は大阪府大と市大 2校)らしい。
    • good
    • 0

日本は貧困層が子供を産み始めている。


 ↑
日本だけではありません。
何処の国でも
貧困層の方が子沢山が多いのです。

これはずっと以前からのことで、今に
始まったことではありません。




これって良いことなのでしょうか?
 ↑
良いのでは。
少子化で苦しんでいる日本です。
外国人労働者を受け入れ始めている日本です。
貧困層の人口が増えれば、外国人など
入れる必要はなくなります。




本来は子供を産み育てる経済力は持っていない。
そういう人たちが子供を産み始めている社会ってどうなんでしょう?
 ↑
ソ連崩壊を予測し、21世紀の知性、といわれる
エマニエルトッドの調査によると、女性の識字率が
高くなればなるほど少子化になるとのことです。

だから、米国でも白人階層は少子化で、もう少し
経てば白人は多数派から脱落すると、言われています。

イスラエルでも、パレスチナ貧困層が多産なので、
ユダヤ人は少数派に落ちつつあります。
    • good
    • 0

いいことだと思うよ。

子供ができて変わる大人がほとんどだし。長い目で見れば、その子孫が働いて税金を収めれば、産めないではない産まない、一代で終わる人よりも、国は助かる。
    • good
    • 0

自然界の生物は 危機に及んで子をなそうとする。


食べられるものは より多くの子を作らねばならない。
ヒエラルキーで上のものは 多く生む必要もなければ むしろ逆にコストがかかるので 産まないように理が働く。

これは貧富の差が大きくなっていることを表し 危機感が強まっている証拠。
子をなすのは理ではなく 本能によるもので 人の場合は後追いで 理屈を付けているに過ぎない。
金がかかろうが 大変だろうが 心の欲求には人間は勝てないもの。
そう出来ている。

良いことか 悪いことかでいえば どちらとも言えないだろう。
天秤は時に傾かなければ 変化も発展もないのだし それによる気づきが次のステップを生む起爆剤にもなる。
超高齢化社会を是正するには 必要なのかもしれない。

とはいえ 社会的なシステムとしては 穴がある。
20年以上前からこの状態は予見されたものだが 結果として今の選択は さらなる貧富の差を拡大させ 富裕層がいわば奴隷化を進めるようになる。
政府が現在勧めている 消費税絡みのIT化により 銀行を始め市役所などの公務員でさえも人減らしの対象となり その動きはさらに加速される。
子供の医療費や学費無料なども さらに貧乏な人間こそ子供を産みやすくするもので 全くの一時しのぎであるだけでなく 政府の負担を増加させることもあり まるで韓国並みの頭の悪い政策だ。
多くの者は 目先だけを見れば絶対に見えないものだからか そこに目が行かず 彼らが「自分には関係ない」と思うことは 支配者にとっては極めて都合が良い。
民には不安になりたくない心理もあり こうして現在の社会システムは なるべき状態になったのだろう。

自分は 相続税を子供一人いくらではなく 基本を50% 控除は3000万固定とし 実子と妻であれば最小を5%までとして 一人8%ずつ引く等にすれば良い と 思ってたりする。
そうすれば 大金持ちであれば4人は産む。
海外での資産は 申告なきものは全て 後でわかろうとも国が没収。
所得税においては1人あたり2割ずつ引き 最大9割引にすれば 年間所得が800万以上であれば3人は生んだほうが得 となる。 
全体の子供の数が増えて その子供が成長して社会に出るようになれば 貧富の差はあまり意味がなくなるはず。

まあ そんなにはうまくはいかないにしても 基本給をあげずに手当しか出さない企業のような いまの政策よりはマシだろう。
いつ切られるか不安では 悪い方に傾くのは仕方がない。
    • good
    • 1

貧困層が子供を産み育てる経済力をもっていないというのがわからない。



まあ子供が増えるのはいいことだよ。それに伴い高齢者層が緩やかに減っていけばより良い。
    • good
    • 3

ピラミッドの考え方からすると、底辺層は広いほうが、うまく機能することが多いです。


日本では、貧困だろうが、高所得だろうが、政治に対する権利は同じ1票ですからね、、、
だんだん、広い層の意見が政治に反映してくることになります。
    • good
    • 6

いいことです。


政府はそういう層に対して、不安や不満なく出産や子育てが出来るように万全の政策を立てるべきで、こっちの方が大事です。
    • good
    • 5

分かります。

普通に、奴隷が奴隷の子孫を増やしてどうするの?って思いますよね。なぜか貧乏人に限って後先考えずに産むんですよ。

どちらかというと親になった方が良い人の方が子供作らずに親になって大丈夫なの?という人の方が産んでるケースが多い印象です。
多分、前者は子供の育児(子供を主体として、子にしてあげれる環境や教育)を重要に考えて自分には難しいから産まない選択をしていて、後者は育児のことより子供を持つ事(自分の所有欲や、老後の自分の世話や寂しさを紛らわすモノとしての子ども)を念頭に産んでる気がします。
    • good
    • 2

はじめまして



>日本は貧困層が子供を産み始めている。これって良いことなのでしょうか?

はじめてお聞きしましたが、もし資料などがありましたらご教示ください。
むしろ、男性の非正規雇用が増加しているため、婚姻率が下がり結果的に少子化につながっているというデータはあります。

>本来は子供を産み育てる経済力は持っていない。そういう人たちが子供を産み始めている社会ってどうなんでしょう?

No2、No3の方々がおっしゃっているように、貧乏人だから子だくさんになるという傾向はあるでしょうね。
ただ子どもは社会の宝でもあります。親の経済状態にかかわらず健全に育つ社会が必要でしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!