dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純文学の意味をインターネットで初めて知りましたが、芸術性の要素として「リズムが良い」と書かれていますが、リズムってどういうのを言うのでしょうか?いくら本を読んでもそのリズムの意味が分かりません。音ゲーか何かですか?

A 回答 (3件)

無駄にだれることもなく、物語に引き込まれるようにを楽しめるって意味です。

    • good
    • 0

あなた純文学を思いっきり誤解していますね。



そして芸術性の要素としてリズムが良いって、それ音楽とかフィギュアスケートとか、そっち方面の芸術性じゃない。
思いっきり誤解しています。

純文学(芥川賞)を理解するには、比較対象として大衆文学(直木賞)を理解すると良いでしょう。
大衆文学とは、身の回りの、ささやかな喜怒哀楽を描いた作品です。
あの子の事が好きだ。
金が儲かったぞ。
あいつムカつく殺してしまえ。
そういう世俗的な喜怒哀楽を描いた作品です。

反対に純文学とは、もちろん作品の中では恋愛や商売や殺人などの場面があるとしても、作品全体のテーマとしては、人間の本質だったり、社会の正義であったり、そういう哲学的な高尚なテーマを世に問うような作品です。
    • good
    • 0

純文学リズムは、リアリズムやサンボリズム、モダニズムなどの事かな?


音ゲーのリズムとは違うのは確かです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す