プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英文法と英単語だったら、英単語を先に勉強した方がいいですよね?

A 回答 (12件中1~10件)

英単語と英文法は並行してやりましょう。

この単語のときはこの文法が使えるとかがわかります。単語と文法は覚えれば点数になる問題なので一冊でいいのでというか一冊だけの参考書を完璧にしましょう。何回も復習を重ねることが大切です。
    • good
    • 0

一応現状学力を記載して。


英単語がきちんとできているのに、まだ単語単語言っている人も居るんで、怖いから。
センター過去問を読んで、知らない単語が10も20も50もあるなら単語が先です。
単語をやらないと、文法の勉強で出てくる単語も判らないから、勉強が捗らないので。
でも、センター過去問で、知らない単語が2つ以内、MARCH文系の過去問でも3つ以内、だけれど、五文型って何?なんて言っているようだと、基礎文法からやらなければならないし、MARCHや早慶を受けるのに、文法問題っぽい物で失点しまくるようなら、文法問題集を仕上げなければならない。
まぁどういうケースかをちゃんと書かないと、勉強方法を間違えてエライことになりかねません。
例えば、浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人はそれぞれ1/3ずつなんてよく言われますが、上がらない最大の原因は勉強嫌いの勉強不足だろうけれど、その次はおそらく、勉強しているのだけれど、勉強方法を間違えることだろうと思うんで。
勿論現役生だって、自分がどの段階にいて、じゃぁ何をしなければならないのか、を間違うと、やっぱり伸びにくいはず。
実際あなたは勉強方法の質問をしているのだけれど、しかし、その一言質問は、やはり情報不足なのです。非常に危険です。
    • good
    • 0

文構造を読解することが、最後まで大変ですから、文法語法をしっかり一冊は、やっておきましょう。

    • good
    • 0

単語の勉強に終わりはありません。


もっといえば、語学に完成などありえません。
読解の練習でいえば
文法→1文の解釈→パラグラフリーディング→全文の理解→スピード
この手順が鉄則です。
語彙に終わりなんてないですよ。なんでかっていうと、日本語でも、タピるなどの新しい言葉が出ているわけで、英語もおんなじなんですよね。
例えば、現在ニュースにもなっている、英国のEU離脱に際してBritish(英国)+Exit(出る)= Brexitブレグジットなんて言葉もできたり、Googleで検索するのをググると英語でも使うんですよ。
そういう訳で、語彙の勉強に終わりはありません。
語彙を増やしながら、文法や読む練習を行うのがいいと思います。
    • good
    • 0

単語か文法のどちらが優先かの二択なら単語です。

しかし単語にこだわる人の多くは単語に不安があるかその先に進む勇気がないので単語で終わってしまいがちです。時間切れで本番を迎えるのです。文法にこだわる人も同様でその先に行きたがらない。単調な暗記作業は思考停止すれば楽ですし。

野球の基本はキャッチボールと素振りでしょうが、それだけで試合には勝てないし、それ以前に試合に出してもらえません。
    • good
    • 0

私の妹 


友達いない子ですが英語のクロスワードの達人
単語しらないと先に進まない。
    • good
    • 0

間違いなく単語だと思いますよ。



大学受験はセンターはもちろん、私大はもっとですが基本的に殆どが受験は長文です。しかも今の受験の50%はリスニングです。
単語は毎日何時間かやったとしても1,2ヶ月で覚えられる代物ではないし、そんなに片手間でできるものではないです。
だから他の方のアドバイス信じられませんね。

もしpolite,courteous,measuredという文字が聞こえてきて、あるいは書かれてて読めなければどうやって問題を解くのですか???

他の方が単語を軽く言ってるのが信じられないです。本当に、いつの試験を受けて、果たしてどれくらいの点数を取れたのか?疑問です。

もちろん推測読みもできますが限界はあります。
文法や長文ももちろんいります!
けど、明らかに単語ができなければ話にならない。
そして受験では8000語くらいは必要です(コアになるのは2000語くらいですが、それでもかなりの数です)。

僕もそれでセンター9割取れてますし、ほとんどの受験生は単語中心に勉強を組み立ててますよね。
当たり前ですがまともなプロの予備校講師はたいてい英単語の重要性を語ってますよ。


文法も基本文法40くらい覚えたら一気にセンターレベルの問題は解きやすくなります。
単語も単語帳の300-800覚えるとセンターレベルは結構読めるようになってきます。
もちろん単語ばかりですほかがないとかはだめなんですけど、受験にはスピーキングはないし、リスニングもリーディングに比べるととても楽なので、大切なのは受験英語で問われてるのは「時間内に長文を読めるかどうか」なんですよ。
それの良し悪しはともかく、単語がわからない奴がどう足搔いても読めるわけないじゃないですか。

とにかく毎日単語やるしかないんですよ。
文法やアクセントもいりますが、配点考えても後回しです。

過去問題を何回も見てたらリスニングなども含めて何が必要か?わかるし優先順位もつくと思いますよ。
    • good
    • 0

中1、ないしはせいぜい中2までならそうです。


しかし単語は長文に取り組む中で「その本当の意味」を「身体で覚えるもの」ですから、
いくら単語帳を暗記しても、それは自分お肉にはなりませんし、英語力も付きません。
    • good
    • 0

文法をどのレベルで理解しているかによる話ですね。


より弱い方、遅れている方を優先すべきでしょうね。
まあ、それなりの勉強してきているなら、最終的には単語の問題になるでしょうけど。
    • good
    • 0

両方というか、それぞれを別のものと捉えている時点で既に学習効率が悪い気がします。


文法は骨格であり単語は肉体です。同時に学ぶのがベストです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!