プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ベニア板に糊つきの壁紙をはろうと思いますが、
はがれや浮きを事前に対策するために糊を強固にしようと考えていますが、
おすすめの下地ボンド? 接着剤? などありましたら教えてください。

木工ボンドを試しにしてみましたが、あまり効果なしでした。
両面テープは段差が出るようですし・・

A 回答 (7件)

下地となるベニア板自体が光沢のある平滑面ではなくざらつき、木の繊維の隙間だらけな上、表面も何らかの汚れやホコリも付いてますので、のり付きの壁紙も期待するほど密着はしていないのが普通です。



はじめにサンドペーバーをムラなく掛けてささくれや出っ張りを均し、良く絞った布巾などでホコリやくずをふき取り、次に壁用のパテを塗り込みへこみや穴を塞ぎ可能な限り平らに均します。

その上から、シーラー材(下地のアクを防ぎ、壁紙などの定着をよくするものです。壁紙コーナーに当たり前に並んでいます)を塗り、のりが定着しやすい下地を作ります。

その上で壁紙を張るわけですが、正直、ここまでやるならのり付きではない、本来の糊なしを十分な糊を使って張ることをお勧めします。

面倒な手間のいらない簡易的なものとして普及している糊付きですので、施工が手っ取り早くお手軽な分、仕上がりにも難が出てくるわけでして。

障子ややふすまも同じこと。
簡便な物ほど張り直しが効かなかったり、一発勝負的な要素が高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
壁紙のタイプが再度リフォームしやすい、「はがすのも楽」を謳っていた種類でしたので、
そこの文がぬけていたことを大変申しわけないと思っています。

壁紙用シーラー材とのアドバイスありがとうございます。
確かに強度をもとめるなら本来の糊なしタイプ用を検討すべきだったと思います。

お礼日時:2019/12/18 10:01

> 木工ボンドを試しにしてみましたが、あまり効果なしでした。


DIYレベルだと、水で薄めた木工ボンドを下地処理に使ったりします。
糊の水分が下地に吸い取られないように、とか、毛羽立って食いつきが悪くならないように下地処理をします。

糊の接着強度をむやみに上げても、ベニヤ板自体が剥離したり、ベニア板が反ったりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下地処理に木工ボンドとのアドバイス参考になります。
たしかに、ベニア自体に悪影響を与えるようなことはさけるべきですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/20 07:57

平滑な壁紙だったら、壁紙にアイロンを掛けるのも強固な接着力が得られますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガムテープなどを剥がすのにドライアーをあてるといいと聞いたことありますが、壁紙にアイロンをかけるとシールへの接着力に変化がおこりそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/20 08:01

ベニア板にニスを塗ってから貼りましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニスという選択もありですか・
壁紙の重ねた部分でのシール部分は剥がすのが困難なぐらい強度でした。
ベニアの下地工程での参考になりました。

粘着部分の成分表記まであると補強対策が得られそうですね。

お礼日時:2019/12/18 19:32

剥がしやすいタイプとなると、糊の性質をちょっと変えてあるので、難しくなりますかねぇ。


糊はシールタイプではなく生糊タイプでしょうか?
生糊タイプで「酢酸ビニル(酢ビ)」配合のものなら、壁に酢ビ系木工ボンドを使えば接着力は上がるはずですが、再剥離タイプはどんな配合がされているか解らないのでなんとも。
生糊タイプでしたら、思いきって糊を取ってしまってというのもてかもしれません。
要は糊無し状態にしてから糊で張る。

壁にシーラ(本来はプライマー)を塗る場合は、デンプンや酢ビベースの糊と相性の良いモノでないといけません。
塗料用のシーラ上にシリコンが全く喰い付かないなんて事も起きますので、選定は大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シールタイプの糊のようです。

相性があるとは思っていましたが、
糊の性質までの表記はなされていませんでした。
それなりの粘着力はあるようですが、
時がたてば剥がれていく壁紙をみて
事前対策とは思ってお聞きしましたが、
幅広く知識を得ることができ感謝いたします。

お礼日時:2019/12/18 19:27

剥がしやすい=剥がれやすい、当然のことかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

気軽に壁リフォームで気分転換しやすいということが商品の特徴でしたので、数年で張替えする方の選択もありですね。

剥がれる時期がきたら張り替えるですね

お礼日時:2019/12/18 19:36

のり付きな時点でそののりの性能が優先・追加で付けるのりとの相性されるかもしれませんが、のり付きなのになぜのりを追加するのでしょうか?



普通に壁紙のりで性能は発揮されますが、効果無しだったというのはどういう方法で確認したのでしょう?

ベニヤ板というのは新規に設置した表面がただのベニヤの状態でしょうか?
すでに壁紙が張ってあったところを剥がした張り替え?
今までベニヤ板自体が柄の付いた化粧ベニヤ?

現場・状態を補足される方が良いかと。

張り込んでエア抜きする際に端に向かうヘラやブラシで紙を引っ張ってしまうと、乾燥時に縮んで端辺が剥がれやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ベニヤ板は新規で、設置した表面がただのベニヤの状態です。

壁紙のりで性能・・
再度の張替えがしやすい「剥がしやすい」タイプの張り紙だったものでも、
小さな断片で、ベニア板に試してみましたが、確かにそれなりの強度は出ていました・・

購入体験コメントに「すぐ剥がれた」とのご意見もみられたもので、
糊の強度を増す対策を検討してみました。

断片貼り付けテスト段階で、木工ボンドを塗ったほうが、強さは出ていました。

壁紙のタイプが再度張り替え可能な「はがせる」タイプのものとの説明がぬけていましたことを
お詫びいたします。

お礼日時:2019/12/18 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!