dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言語社会学のレポートを自分でテーマを決めて3300字以上書かなきゃいけないんです。
何か良いテーマありませんか!
例えば、「若者はなぜ「とりあえず」を多用するのか?」
    「日本語の「ぼかし表現」の現在ー「とか」弁・「たり」弁の次に浸透している表現
    これが昨年のレポートのテーマです。
助けてください~

A 回答 (4件)

これは私の体験から来ていますが


『関西人に「バカ」というと怒りだし、関東人に「アホ」というと怒りだすのにその逆は怒らないのはなぜか』
という疑問です。関西人に「おまえバじゃないの~」というと腹を立てますが、
「お前アホちゃうの」と言っても怒りません。ところが、関東人は逆です。
小さい頃の生育環境が与える影響だと思いますが、いつも不思議に思っています。調べてみてください。
「アホとバカ」についての研究です。
つまり、『日常会話に潜む「相手をけなす表現」について』というのはどうでしょうか
    • good
    • 0

「自助努力の大切さについて考える」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にしてみます!ありがとうございます!

お礼日時:2020/01/04 13:21

「SNS多用による若者の文章力低下に関する考察ー主語、述語の曖昧さ表現について」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にしてみます!ありがとうございます!

お礼日時:2020/01/04 13:26

丸投げ?テーマでググってもなんぼでも出てくるで。

それで辛いマーク?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!