dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故の警察対応について教えてください。自動車と歩行者の接触事故で歩行者は意識不明状態です。(事故詳細は割愛)
事故から2週間経っても警察からは詳しいことを教えてもらえません。目撃者の有無や相手の車にドライブレコーダーがあったのかどうか、正確な事故現場すらだいたいこの辺り?しかわかりません。
「今捜査中でして、、、」とだけ。
加害者(車)、被害者(歩行者)の関係が逆転することはなさそうですが、詳細がわからないので加害者側や保険会社とどう接していいのか困っています。
そこで質問なんですが、
警察の回答ってこんなもんなんでしょうか。何かもう少し詳細がはっきりする方法はないでしょうか。

A 回答 (3件)

>家族がみんな遠方のため交代で帰省するのも結構な持ち出しなんです


 入院中の病院(担当医師)から、付き添いを依頼されていない限り
 それは持ち出しになると思います。
 まずは、回復を祈りながら待つことになるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/01/06 10:50

ドライバー側の供述しか取れていないのなら、


「事実が不鮮明で、状況と一致しない点がある」と推測します。
簡単に言えば、歩行者の信号無視/飛び出しなどを主張しているが
状況からはその判断がし難い等。

ドライブレコーダーの記録は、提出義務の無い任意のデータですから、
「ドライバーが不利になる」と判断すれば提出されないと思います。

事後現場も特定すると「目撃者をでっちあげ自分に有利な展開にする」
嘘の目撃証言に繋がる恐れもあるので限定しないと思います。

>詳細がわからないので加害者側や保険会社とどう接していいのか困っています。
 示談にしろ法廷闘争にしろ、被害者が回復して請求すべき損害額が算定されてから
 なので慌てる必要は無いと思います。
 当面の治療費は、自賠責+対人賠償責任保険で支払われるので
 持ち出しも無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
家族がみんな遠方のため交代で帰省するのも結構な持ち出しなんですが、早くはっきりしてほしいものです。

お礼日時:2020/01/06 10:44

こんにちは。


事故の一方の当事者である歩行者さんのほうが意識不明ということですので、もしかすると歩行者さんの回復を待って話を聴きたいということなのかもしれませんね。その関連で実況見分調書や供述調書も出来上がっていないのかもしれません。これらの書類が出来上がっていないと、事故の詳細が確定しておらず、従って警察からは「捜査中・・」という答えしか返ってこない可能性は高いと思います。

>加害者(車)、被害者(歩行者)の関係が逆転することはなさそうですが、詳細がわからないので加害者側や保険会社とどう接していいのか困っています。

補償に関しては保険会社が主たる交渉相手となりますが、連絡があったら今の状況を説明するしかないでしょうね。或いは(費用がかかりますが)交通事故に強い弁護士さんに間に入ってもらうという手もあります。

このサイトの専門家(弁護士さん)にこの質問をぶつけてみては如何ですか?このまま↓の方を御覧ください^^。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。相手から根こそぎふんだくってやろう、という気はないのですが、、、弁護士を雇う場合その覚悟も必要ですね。

お礼日時:2020/01/03 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!