dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の職場を辞めるのにかなり労力が要ります。

退職代行とかは使う気はないですが、何かいい方法はないですか?運良く他の会社にはご縁をいただいています。

今の会社で、3案件ほどの仕事をリーダーとして丸投げされたばかりです。私が辞めると既存の人員にかなりの負担がかかり、辞めると言ったあとの報復が正直恐ろしいです。

転職して4ヶ月ほどですが、採用時の条件と言ってることが違う、業務は備え持っている経験、スキルからかけ離れたことを要求され、できないとパワハラと言っていいほどの暴言、その結果、ほとんどの人員が入社半年足らずで辞めていきました。
何人も辞めたのにもかかわらず、辞めた当人達がわるい、と言い出す始末。
プライベートを考慮するような職場じゃないんだよ、ここは、と言う始末。
今辞めるって社会人としてどうなの?とか、どこいってもお前はダメだろこんなんじゃとか言われてる始末。甘いんだよ、と。
未経験で入社した人に対してもかなりの圧、放置。

さすがに私もこの組織運営には疑問ですし、待遇も労力に比べたら良くないですし、長年働ける気がしませんので、辞める方法を模索中です。

A 回答 (2件)

辞めると言ったあとの報復が正直恐ろしいです。



具体的には?何か思い当たる事や、考えられる事があるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最悪損害賠償とか……?案件始めてしまったので…
また、退職日までの嫌がらせ、無視または圧力が容易に考えられます。過去に辞めてった方への対応から。

お礼日時:2020/01/10 07:30

仕事多すぎる、適正な賃金や待遇にしろ、パワハラ対策や業務の改善って事で、労働組合を立ち上げしようとしたら、会社の方から「頼むから辞めてくれ」とかって話にならないですか?



自己都合なんかで退職、泣き寝入りするのはアホらしいです。


段取りだと、
・トラブルの経緯や相談などを行った内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録、録音。
・通常であれば、職場の労働組合へ相談。
 状況からして、組合は無いか機能していないですから、社外の労働者支援団体へ相談。

日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/

・そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げ。
・行政の対応が必要なら、労働く巡法に違反の案件なら労働基準監督署へ、パワハラに関しては労働局のパワハラ相談の窓口ないし法務局の人権相談の窓口へ。
とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!