プロが教えるわが家の防犯対策術!

中央官庁に就職するのと大手商社やマスコミなどの超難関企業に就職するのってどっちの方が難関なのでしょうか?

A 回答 (3件)

中央官庁は そこで働く東大 京大の先輩が後輩を入れますから 一般の人は入れません


東大の何学部の どのゼミにいて 先輩が 官庁のどこに居る
その人にアポイントを取って 面接して貰い内定が決まります
    • good
    • 0

キャリア官僚なら、官庁の方が難関ですよ。



財務省辺りになると、競争率は100倍に
なります。

競争する相手はほとんどが東大生です。
    • good
    • 0

圧倒的にマスコミ、商社、官庁の順ですね。


すべてに複数名の現役知ってますが。
ネットてやたらと国営とか旧国営を重視したがるのですけど、そう言う病気なんでしょうかね。

マスコミはキー局+電博、商社はトップレベルの総合商社までにしておきましょう。じゃないと何百社となるので。

あなたがどう捉えてるか知らないけど、まず公務員志望者のレベルは相当低いです。
ほんとに低いです。

これは、はじめからなんとなくイメージわくと思うのですが、今まで何かやってきたとか、何かやりたいというよりも「権威にしがみつきたい」タイプが多い。
とりま公務員、なわけです。
官庁なら採用される人はさすがにひとかどだと思いますが、たぶん民間なら普通に落ちちゃう人が母数メインかな、という感じですね。だから倍率ほど難しくありません。
仕事きついので、官庁嫌がる人も多いですし。優秀でも県庁や税務署を初めから希望する人たくさんいますよ。

官僚は国家一種てことですが、
昭和期と比べてその役割も相当縮小され、結果的に優秀な東大生は外銀やコンサルやITに流れてます。あと給料はとにかく安いですよね。
昔みたいにタクシー代もごまかせないし、接待も禁止、天下りもだめだし、下手すりゃ逮捕されるし、それで優秀層はわざわざ行きたいと思いますか?

現在の東大卒官僚と言えども、実際新採なるのは、外銀や商社落ちの残りカスということです。

例えば国家一種には岡山大学で50人以上、立命館大学で40名以上が毎年受かってます。


そこそこの大学ですが、あくまでそこそこの大学で、しかも「そのトップ層が必ずしも受けたわけではない」のです。
(ちなみにこのレベルの大学からマスコミに行けるのは2,3人、商社も10人以下です)。

感覚的に言えば、マーチやセンターで8割くらいの国立に受かった人なら、いまの官庁は1年予備校行けば難なく受かるかな、くらいの印象ですね。

ちなみに頭の良い友人の話ですが4月から始めて、夏の試験に普通に受かってました。人気省庁の話です。
いまの50歳以上で官僚やってた人はめちゃくちゃ優秀だったとは思いますよ。けど時代が違います。

官庁マンセーしてる人は50歳過ぎた官僚全盛期を知るネットおじさんか、
受験でマーチや地方帝大に落ちるくらいの、つまり普通に馬鹿な人たちなんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています