dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機械音痴でも普通に車やバイクの免許取れますよね?

運転とか苦労しないですよね?

A 回答 (17件中1~10件)

免許はお金で買うものですよ



下手な人や運転に向かない人はどれほど努力しても無駄です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知的障害や発達障害や学習障害あっても免許取れますか?

お礼日時:2020/02/20 16:56

空間認知なくても免許取れますか?



免許って誰でも取得できるような感じですので、取得そのものはできるとは思いますよ。

社会人になればわかるのですが、某上場企業とかで働いたりしていますと、お客様のところに
急に配達に行かないといけないということがあったりした時に、「私免許もってはいますが、
車の運転できません」 と真顔で言われる女性とかざらにいます。

車の運転免許というのは、自動車教習所とかに通い、そこで公道に出ても、「まさか1人で運転
していて事故とかは起こさないだろうなあ」 というレベルで合格となります。

18歳の大学1年生で免許を取得しますと、「俺は4年後にどこかの企業で営業車に乗るつもりなので
中古車で普通サイズの車をローンで買い、バイトしながら返済しながら公道で実践練習を繰り返して
社会人に備える」 という感じで、免許をとったらそこで終わりではなくて、初心者マークを貼って
1人で公道を運転してというのを繰り返して、自分に合っているのか? と確認していく作業が
あります。

空間認知機能というのは、例えば小学生の頃に体育の授業で先生が、「みんな先生のやる通りに見よう
見まねで同じようにダンスしてね」 とか前に立って先生が体操したりダンスで踊ったりして、
それを見て生徒が真似る時に、1人くらい全然みんなとは違って踊っていたりして、周りの生徒が
爆笑したりするということがあったりすると思います。

そういうのを空間認知機能障害と呼んだりします。

例えば、バイトに高校生が行って、「周りの人の働くのを見て同じように真似てやってみてね」
と指導される。

そうすると、いざ1人で働こうとした時に、周りの人のように働けないとか起こる人が稀にいらっしゃい
ます。

自動車学校とかでは、教官という専任担当者がいて、助手席に座って、いちから丁寧に指導して
もらえます。 決められた授業でマスターできないと、それは補講と言って、追加料金がかかりますが
卒業までお時間とお金が別途必要になるしくみです。

どんな人でもそうだと思いますが、子供の頃とかにドライブした記憶とかあると思います。

私の場合は、小学生くらいの頃に隣の家のお父さんが、「今度俺の息子の○○とドライブに行くから、
XX君も一緒に来ないか?」 とよく誘っていただきました。

たぶんその子供という人が少しわがままな感じに見えるので、お父さんが息子さんを連れ出して、
父と息子としてコミュニケーションを取りたいが、少し気マズイので、私を一緒に連れて行ってくれる
感じかなあ~ と思っていましたが、プロ野球観戦とか、釣りとか、ドライブによく誘っていただけました。

そういう想い出などもあるかと思いますが、「あの時おじさんは、こんな道をこんな風に走っていたなあ」
とか微かに記憶があったりします。

人はお父さんが運転する車に乗り、「あの前の車は運転できないへたくそみたいでイライラするな」と
運転して言ったりする。 あるいは飛び出した歩行者でもいれば、「あんな風に飛び出しら危険だぞ」 と
子供に教えていたりする。

子供の頃に見た、お父さんであったり、おじさんが運転していたときに、制限速度が40km/hとか書いて
ある標識を見て、おじさんはたしか50km/hくらいで走っていたな~ とか覚えていたりするので、
そのお父さんとかをロールモデルの行動の見本として、大人になった時に真似ていたりする感じです。

まがる時にはこんな風にハンドルをこういう感じでやっていたよな~ とか記憶をたどっている感じ。

つまり大人になって初めて運転すると言うのを自動車教習所で学ぶ人でも、それまで車に乗って窓から
景色とか見て、「運転はこんな風にするんだ」 という記憶があるので、極端に頭が悪い人でもない
限りは免許も取得できる。

それプラスとして、教官が、「お前はここができていない」 と耳のそばで怒鳴ってくれるとか教えて
くれるとかしてくれる。

車の運転は、手続き記憶です。人の記憶は歴史とか勉強を暗記する記述的記憶という前頭葉に記録する
ものと、手続き記憶という側頭脳に記憶される2種類あります。

飲み会でたくさん飲み過ぎた酔っぱらって酩酊状態に陥った人でも、「昨日どうやって家まで帰ったのか
記憶がない」 と会社で言ったりすると思いますが、あれが手続き記憶として体がどう行動すると覚えて
いるだけ。

あるいは認知症の人が車を運転できたりするのも、手続き記憶という体が覚えているだけなのです。

私の場合は鬼教官でしたので、「声出していけや」 と言われるので車線先行とかする時に、
「1・2・3」 みたいに声を出して、1はルームミラー見て、2はドアミラー見て、3は目視確認で
とかリズムよくやらされていました。

手続き記憶ですので、そんな覚えさえ方をしますと、車線変更する時に、誰か隣に乗っていても、
あるポイントで自動でウィンカーを出して、「1・2・3」 とリズムよく車線変更してしまう。

ざっくり言えば、体がどう動作するのかと記憶しているだけなのです。

例えば若い18歳の男性が免許を取って、彼女を助手席に乗せて県外のテーマパークに一緒にドライブ
して出かける。 彼女が「この前こんなことがあったの~」 とか出来事を一生懸命に話している時に
車とか自転車とか飛び出して来て、急ブレーキを踏む。

驚いた彼女が、「え~ビックリした~」と言って、「でも、あなたあれがもしかして見えたの?」
と訊かれる。「見えたというより、何か感じただけかな」 と答える。

たぶんこういう道路をこう走っているとこんなことが起こり、その際急ブレーキはこう踏むと
記憶しているだけだと思うのです。

空間認知機能が異常とか低下している場合とかは、標識があるのに見えないとか認識できていない
ことを意味するのだと思います。

例えば一方通行なのに逆走して気づかないとか。

空間認知が正常でないと高速道路走る時に合流できないとかマズイかなあ~ とは思いますが、

車の運転は普段いちいちどう行動するか頭では考えていないのです。

仕事と一緒で、あまり頭では考えない習慣性みたいな記憶なのです。

例えば、テレビの公開捜査に記憶喪失になった人が出てきて、「私は自分が誰かわからないので
教えてください」 と情報を募るとか見たことあると思います。

自分の名前もわからない人が、「私は子供時代に親が死んで親戚に虐められ殺されかけて、
学校にも行かせてもらえなかった記憶がある」 とか言って、テレビに出ているタレントさんが、
「でも綺麗な言葉使いなので学校行っていないとかはおかしい」 と言ったりして、本人が大学
まで行っていたとか情報が集まりわかったりします。

そんな風に人は手続き記憶で覚えてしまうので、大学出て最初に社会人となった時にどこの会社
で学んだのか? とか重要だったりします。

それと一緒で、自動車教習所できちんとした人に学べば、車の運転とかで将来困ることはたぶん
ないくらいマスターしてしまいますので、今は合宿タイプとかも豊富にありますので、
自分に合った自動車教習所で学べば楽勝ですよ。

”認知行動療法” ってあると思いますが、考え方のゆがみがあると人生とか人付き合いがうまく
いかない。

でも、修正してもらえれば、好転反応が出て、結果が向上します。

それと一緒で教官に「お前はここがダメ」 と教えてくれるので、最初に悪い癖を直してもらえるのd
後は公道走っても楽勝になるのです。

私の場合は、パッと見で人の行動を真似て行動するのが上手い。 でも、そんな人はなぜ今こう行動
しないといけないのかよく考えないので、結局最初は良くても伸び悩むタイプと言われました。

車の車線変更とかでもよく「お前は見ている振りするだけで見ていない」 と叱られまくりでした。

叱られている時にはしんどいのですが、自動車学校って1カ月とかで卒業してすぐにお別れしますので
1人になって公道を運転する際に、「まず何から始めれば良いのかわからないので、教官に怒鳴られた
ことだけ意識して実践練習するか」 とやったら3日くらいで急に運転うまくできる感じになりました。

今時年金暮らしの少しボケたおじいさんでも車運転しているくらいですので、あまり難しいとか
考えずにやった方が良いとは思います。

車の運転覚えられないくらいですと、たぶん仕事も覚えられないと思いますので、人生がしんどく
なるのかなあ~ という世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

因みに発達障害や知的障害や学習障害あってもマニュアルで免許取れますか?

お礼日時:2020/02/20 16:56

やけに空間認知に拘ってますが、


上下・左右の距離感を認識出来れば取得は可能です、他の人より長い時間がかかるでしょ、
但し、免許取得後は物への衝突や歩行者への接触事故は人より多いでしょうね、
自身で言ってます、
認知能力に劣りが有ると、
何時かの時点で大事故を起こす可能性は充分に有るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要領悪くても普通に免許取れますよね?

お礼日時:2020/02/14 00:34

>空間認知なくても免許取れますか?


 難しいかも知れない。
 現実問題として
「歩道側に立つ人や隣の車線を走る車、障害物」などとの距離感を
 掴み辛いということでしょう。
 普通車であれば深視力検査は無くなったが、大型車では義務付けられているほど
 重要な能力なので、適正検査を受けてから判断するべきかと。

>実技で計算はないですか?
 ○か✖のマークシート回答だから、計算問題は無いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実技でも計算ないですか?

お礼日時:2020/02/07 10:18

学科試験は○か×の二者択一です。


学科の授業をしっかり聞いていれば問題ない内容しかでません。
計算問題らしきものは確か1問くらい出たような気もしますが
そんなに難しいものでは無いです。
また教習所では間違いやすい問題を教えてくれたり聞ける環境があります。
不安なら練習問題や間違えたとこを繰り返し解くのが大事です。

下記サイトのような問題がほとんどです。
https://menkyo-web.com/mogi-mondai01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実技で計算はないですか?

お礼日時:2020/02/03 09:15

空間認知についてですが、


初めて車を運転する方。
つまり車を全く知らない人が、
路上に出ても困らないように、
教習所のプログラムは組まれています。

なので理解度は人それぞれですが
通うのを辞めない限りは、
時間がかかったとしても、
免許は、まず取れます。
あまり心配しなくて、
大丈夫ですよ。

空間認知力とは、物体の位置・方向・姿勢・大きさ・形状・間隔など、物体が三次元空間に占めている状態や関係を、すばやく正確に把握、認識する能力のこと。

確かに車を運転するうえで、
必要な物の一つです。

ですがレーサー等の特殊な技術を
求めるわけではないので、
教習所で習った事を、
自分なりに思い出して、
免許取得後は慎重に運転すれば、
大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許とる時計算ないですか?

お礼日時:2020/02/03 00:11

取れることは取れますが、モノの道理というのは分かっておいた方が良いです。



”ギア”が分からなくてもMTを運転することはできますし、ATなら理解してなくても良いと言う人も多いでしょう。ATのクリープ現象もロックアップも、分からなくても”そういうもの”で運転することは出来ます。それに大多数の人は、なぜハンドルを切るとそちらに曲がるのかを、ちゃんとは理解していません。理解してなくても運転できているのです。

でも、モノの道理を知らなければ、例えばアクセルかブレーキのどちらかを常に踏んでいるような運転になったりします。停める時にパーキングブレーキだけで停めて、クルマが勝手に動き出す事故を起こしたりもします。そんな、あー分かってないなーこいつ、みたいな人になってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

空間認知なくても免許取れますか?

お礼日時:2020/02/02 23:34

機械音痴と不器用は違います。



機械音痴でも車を運転するのに支障はありません。

不器用(運動音痴?)だと、免許取るのに人より時間(とお金)がかかったり、
路上でスムーズに運転できるようになるまで時間がかかります。
それを苦労と思うかどうかは、本人次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空間認知なくても免許取れますか、

お礼日時:2020/02/02 22:44

本人は苦労しません。


機械音痴=機械だけに限りません、空間認識、例えばバックの時ハンドルを右に切れば、バックはどちらの方向へ・・・がわかりません。
本人は苦労しませんが周囲のドライバーが大なり小なり迷惑?するのは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空間認知なくても免許取れますか?

お礼日時:2020/02/02 22:44

通常の健常者でしたら取得は可能です。


・・・・まあ、苦労するかしないかは人それぞれでしょうけど?(汗)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!