アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

0≦x≦πにおける
Y=-2sinX + 3cosXの最大値

って、どうやって求めますか?



できるだけ分かりやすく解説していただけると助かります!(><)

質問者からの補足コメント

  • 答えは、3になるらしいです(><)
    急ぎです解説お願いします

      補足日時:2020/02/03 20:55

A 回答 (6件)

三角関数の合成公式を利用します。


asinx+bcosx=√(a²+b²) sin(x+α)
ただし、cosα=a/√(a²+b²) , sinα=b/√(a²+b²)

Y=-2sinX + 3cosX
=√{(-2)²+3²} sin(x+α)
=√13sin(x+α)……①
ただし、
cosα=-2/√{(-2)²+3²}=-2/√13
sinα=3/√{(-2)²+3²}=3/√13……②
cosα<0 , sinα>0 より、π/2<α<π ( αは第2象限の角です。)

0≦x≦πより、α≦x+α≦π+α
αは第2象限の角で、そこから+πの範囲で考えるということは、第3象限、第4象限まで考えます。
sin(x+α)は、第二象限では正で、角が大きくなるにつれて小さくなり、第3象限、第4象限では負です。
よって、この範囲で sin(x+α) が最大になるのは、x+α=α のときです。つまり、x=0 のときです。
①にあてはめて、Yの最大値は、
Y=√13sinα
②より
Y=√13×(3/√13)=3
したがって、Yの最大値は3 (x=0のとき) です。
    • good
    • 1

1つの三角関数にまとめるのが「定石」です。



そのためには、ちょっとテクニックがいります。
「-2sinX」の係数「-2」と、「3cosX」の係数「3」から
 √[(-2)^2 + 3^2] = √13
という値を作り、
 -2/√13 = cosθ               ①
 3/√13 = sinθ               ②
となる角度 θ を考えます。これからすると
 パイ/2 < θ < パイ
になります。
つまり、斜辺の長さが √13、直交する辺の長さが 2、3 の直角三角形を考えるということです。「2」が「-2」なので「パイ/2 < θ < パイ」ということになります。

そうすれば

与式 = -2sinX + 3cosX = √13 {(2/√13)sinX + (3/√13)cosX}
  = √13 {sinX・cosθ + cosX・sinθ}               ③

と書けます。ここまではよろしいですか?

あとは「加法定理」を使えば、これは

与式 = √13 sin(X + θ)               ④

ということになります。

0≦X≦パイ であれば、パイ/2 < θ < パイであることから
 パイ/2 < X + θ < 2パイ
となり、最小値は -√13 で確定しますが、最大値は X + θ の下限値のときになります。

X + θ の下限値は X=0 のときであり、そのとき④は

 √13 sinθ = √13 ・(3/√13)   ←②より
     = 3
 
となります。
    • good
    • 0

勘違いしてました、上の方々で合っています

    • good
    • 1

あっ、=忘れました


-sinX≤-sin0
に訂正

No.1の人はsin(x+α)の最大値が1と言ってますが、そこが間違いです
それ説明するのに図が無いとしんどいです

π/2<φ<π
0≤X≤π
足して
π/2<X+φ<2π
なので、X=0で最大と言っても通じないでしょうし…
とりあえず、X+φ=π/2は取れないので、sinの中身は1になりません
    • good
    • 0

図を描くなら三角関数の合成を使って


Y=√(2²+3²)sin(X+φ)
として、π/2<φ<πとなるので、X=0で最大と示す

でも、cosは減少関数だし、-sinX<sin 0だからX=0で最大
Y=0+3=3
だけで良い気がする
    • good
    • 0

0≦x≦π


y=-2sinx + 3cosx ← 三角関数を加法定理を使ってまとめる
 そのために三平方の定理を使い、単位円の分母rを求める
 r^2=(-2)^2+3^2=4+9=13 → r=√13
y/√13=(-2/√13)・sinx + (3/√13)・cosx  求める式の両辺を√13で割る、
 (-2/√13) (3/√13) 加法定理に使う三角関数となる角をαとでもすると下式のようになる
y/√13=cosα・sinx + sinα・cosx ← これに加法定理を適応する
y/√13=sin(x+α) 
y=(√13)・sin(x+α) ← 0≦x≦π αは第2象限の角なので、sin(x+α)の最大値=1 となることが解る


∴ 答え 最大値 √13

加法定理を使うだけなのですが、問題が、最大値を求めるだけなら、αの具体的な角度が判らないくても構わないです。
角度αが大体どのへんなのかだけ解かれば、問題が解けることに気づくかどうかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

答えが√13じゃなくて、3になるみたいなんです(><)

お礼日時:2020/02/03 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!