
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>フリーで無劣化
残念ながら、ありません。TV録画したということはファイル形式はMpeg2です。Mpeg2はライセンス問題があって、フリーにはできないのです。1つだけあることはあるのですが、おそらくまともには使えないです。市販ソフトを使ってください。
市販ソフトなら無劣化で分割、結合できるものはたくさんあります。一番有名なのはPEASYSの「TMPGEnc」シリーズです。中でも「TMPGEnc DVD Author 1.6」を使ってください。簡単に分割できます。使い方もわかりやすく、操作も軽快という優れたソフトです。そのまま、このソフトだけでDVDに焼けます。
今だけ分割できればいい、というなら体験版を使うといいでしょう。一ヶ月は制限なしで使えます。下からDLしてください。
なおフリーソフトを一応書いておきます。これでできれば一番いいのですが、どうでしょうか。「Mpgcutter Ver0.1」です。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:PvtLMvofU …
参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- 浮気・不倫(恋愛相談) 【女性に質問】年下の女友達たちの変化について【金銭の要求】 2 2022/10/15 22:15
- ドライブ・ストレージ パソコンのハードディスクって、寿命とかってあったりします? 4 2022/04/13 21:03
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- 結婚・離婚 多分結婚しない人が増えた理由として 1960年代まではお見合い結婚が主流〜半分の割合で半ば結婚するの 14 2022/10/19 14:09
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
- マンガ・コミック 同人誌を描く時の原稿サイズについて 閲覧ありがとうございます。 同人誌を作りたいと思っているのですが 1 2022/12/30 23:38
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- ホームページ作成・プログラミング グリッドレイアウトHTMLとCSS 1 2023/02/22 02:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
CADソフト名 「EXPERT CAD」...
-
ロータス123をダウンロード...
-
(^・^) すばらしい「JW-C...
-
Microsoft社の未来
-
ISO9660レベル1が焼けるライテ...
-
なぜフリーウェアソフトはある...
-
青っぽいデジカメ写真を普通に...
-
シェアウェア作家で生活できる...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
フリーで手に入る逆コンパイラ
-
データから3次元グラフを作成す...
-
メトロノームを鳴らしてくれる...
-
かわら版のようなものを作りたい
-
イラレやフォトショ、acrobat以...
-
Mac替え歌無料作成
-
立体感のあるバナー作成
-
解りません
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子回路図(schファイル)の編...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
ロータス123をダウンロード...
-
(^・^) すばらしい「JW-C...
-
ISO9660レベル1が焼けるライテ...
-
CADソフト名 「EXPERT CAD」...
-
フリーで手に入る逆コンパイラ
-
化学式、化学構造式
-
なぜフリーウェアソフトはある...
-
データから3次元グラフを作成す...
-
道路の切り下げ
-
1秒ごとに音を出すソフト
-
ウェブアート デザイナーのよう...
-
Canon読取革命ライトをダウンロ...
-
ID3タグの"作曲者"を自動取得で...
-
画像編集ソフト(フリーソフト)
-
音量の平均化が可能なライティ...
-
BD-R DLへの書き込みについて
-
スキャナで読み取った数学の問...
-
burn4freeというソフトでmp3...
おすすめ情報