
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
北山村のことだと思います。
もともとこの北山村は林業によって支えられています。
ここで伐採した材木を北山川経由で熊野川を使って
新宮に持っていっていました。
そのため生活上、商業上和歌山県とのつながりが
非常に強いです。
もともとは奈良県に属する予定だったんですが
村民が新宮との深いつながりを理由に
和歌山県への編入を希望し
その希望を受け入れ和歌山県に入りました。
最近の市町村合併の流れで
どこと合併を希望するかの住民投票でも
隣接地ではなく、離れた新宮市・熊野川町との合併を
臨む声が7割にも達しており
その深いつながりは今でも色褪せることなく
存在しています。
参考URL:http://www.vill.kitayama.wakayama.jp/
No.2
- 回答日時:
地図でみれば「隣」の三重県、奈良県でも、
じっさいに歩けば(昔はトンネルぶちぬいて車、というわけにいかない)、
山々の間の細道で「隣村」にいくより、木材を筏で川下に流して商売するほうが付き合いが深いですし、
逆に、隣の三重・奈良県の隣村にしても、わざわざ北山村と付き合わなくても、ほかに隣接村があるし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
[乗換]
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
地図の縮尺について
-
google map 地図のスケールが分...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
町域とは
-
住所の書き方について
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
インターネット上にある地図を...
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
住宅地図 古いをみる方法
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
縮尺 1 / 5,000 地図サイトを探...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
地理についての質問なのですが...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
隅田川ってどこにあるの?
おすすめ情報