dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の住む自治体では、2月から田舎道でのウォーキングも含めて各種イベントが中止になり、2月末ころからは3月15日まで、市民が利用する各種公共施設(文化会館、体育館、運動場、テニスコート、公民館、図書室など)もすべて利用禁止になりました。そして、その期間は昨日3月末まで延長ということになりました。これに関しては、多くの住民が、楽しみにしていた、グループ活動、スポーツ・運動などができないのを非常に残念に思っていると同時に、自治体のやり方に、かなり疑問に思っている方も少なくないようです。

上記に関して、私は自分の自治体のやり方は不適切と思っているのですが、他の方はどう思うかを知りたいので、ご意見をお願いしたいと思います。

下記の点について、ご意見をお願いします。
1. 外の活動やスポーツ・運動(グランドゴルフ、テニス、野球など)まで含めて、すべての活動をできないようにしてしまうのは、自治体としては、やりやすいのでしょうが、あまりに配慮のない、役人によくある責任回避対策のように思います。感染が起きやすいのは、狭い閉鎖された部屋で多くの人が集まって近接した対面で話すような場所であり、例えば街中でも外ならマスクをする必要はないと、専門家が言っています。また例え室内ではあっても、広い体育館の運動まで禁止する必要ななく、たとえ公民館のような室内でも、マスク着用、換気など、感染に配慮した利用の仕方をすればいいだけと思います。
2. 利用者は3月15日の後は再開されるものと期待してようで、それに関する問い合わせが公民館などに多くあったとも聞いています。しかし、単に感染拡大防止のためと言うだけで合理的な根拠の説明は一切なく、月末まで延長ということが伝えられました。中央政府では、3月19日まで大型イベントの自粛を要請とは発表されましたが、我が自治体では、大規模イベントには全く該当しないのに、3月19日までではなく月末まで迄にしてしまうのも、安易で自分本位のやり方と思います。
3. なお、近隣の中心的な自治体のやり方を調べてみましたが、全く平常通りで、体育館も公民館も休館していないとのこと。外からの出入りがもっと多い自治体では平常通りなのに、どうして私の自治体では、役人的な考えばかり重視して市民側の要望を軽視したやり方をしてしまうのかと残念です。ついでに、他の多少小さな自治体のやり方も調べてみましたが、ここでは休館になっていましたが、外の運動場やテニスコートまでは利用制限していませんでした。
4. もし、住民の楽しみを奪っても健康維持にマイナスな状況を作っても、公共の施設の利用やイベントを全面中止してしまう必要度が妥当というのなら、もっと感染危険度が高い場所や活動は多くあるのに、なぜ規制しやすい公共施設や活動だけにするのかも疑問です。例えば、カラオケボックスやカラオケのできるクラブやレストランに対しては、何の自粛要請もしていない。

上記のことに関して、私の感覚が妥当でないのかどうかという点を含めて、ご意見を聞きたいと思います。ご面倒でしょうが、よろしくお願いします。できれば回答者はどういう仕事や立場の人なのかも、もし差し支えなければ教えてください。回答者の立場によって感覚も違ってくることが多いと思うからですが、省略しても構いません。
以上です。2020年3月11日

A 回答 (7件)

愚かな自治体だと思います。


ネガティブな結果責任を回避できるものなら、住民の不便などお構えないというひどい首長がいらっしゃるのでしょう。

私権の制限や、公共財の活用拒否は、最小限にして、なおかつ密閉した空間で大勢の他人が集まるイベントを自粛させるなど、感染拡大を阻止できる施策だけを選択的にかつ強力に実施する自治体が私権を尊重するまともな自治体です。

私は、まともな自治体の住民で、なおかつ公共交通機関を使わず、マスクを消費しないよう注意しながら生活しておる日本国民です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご回答を読んで、簡潔ですが私が納得できるコメントです。まともな自治体の住民ということは、私のいる自治体のように全面閉鎖するような愚策はしていないということなんでしょうね。
最初は、他のご回答をベストにしようかと思ったのですが、納得できない部分もあったので、ポイントを捉えたあなたの方にさせていただきます。

お礼日時:2020/03/12 14:39

それぞれの自治体で異なるのは当たり前ですし、首長の資質も違う。


嘘つきだけど景気をよくするのが得意、災害時の対応は良いけど普段は空気、学校回りの環境は整うけど商店街が死ぬ・・・とか。
少なくとも、通常時に広く自由を求めて、非常時に個別の対応を自治体に頼るのは無理。
気に入らなければ、後で一連の経緯を見直して、次の選挙で落とせばいいじゃないですか?
次の太田市の市長選挙・・・楽しみです。
    • good
    • 0

現時点では、「結果論」しかない状態です。


世界レベルで「これが正解」と言える対応,対策が無いから、感染者の拡大傾向に歯止めがかからない訳です。

すなわち、仰る通り、他の自治体に比べ、過剰と言えるでしょうし。
あなたの自治体の過剰気味な対応は、お役所仕事とか行政の怠慢が理由かも知れません。
ただ、「結果的には、それが正解だった」と言う可能性もあります。

たとえば、政府方針に逆らい、学校を休校にしなかった自治体がありましたが・・。
その結果、幼稚園から感染者が発生し、結局は休園にしたと言う、お粗末な展開もあります。

あるいは武漢閉鎖に代表されますが、中国以外の国でも、公営の施設利用どころか、国民や住民に外出禁止令を出している国もあります。
それらに比べたら、あなたの自治体の対応はユルユルと言えますよ。

一方、国と国民や、地域と住民は、信頼関係が必要とは思います。
従い私なら、信頼できない自治体なら、自分が引っ越しするとか。
あるいは信頼できそうな次期首長候補を応援することなどを考えるとは思います。

言い換えれば、さすがに自治体に対し、「ただちに私好みの運営を行え!」みたいな意見を持っても、余り意味はないですから。
とは言え私は会社経営者で、行政にも割と顔も利くのですが。
私見を述べて、もし採択された末に、それが感染者拡大に繋がったりした日にゃ、責任も負えませんしね。

専門家でもない私が、変に意見を言うよりは・・。
自分や家族とか従業員を守った先に、もし余裕があれば、何か社会貢献できることはないか?などと考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「過剰気味な対応は、お役所仕事とか行政の怠慢が理由かも知れません」という言葉には妥当な見方と思いました。私の自治体は対応が過剰であることには同意していただいたようですが、やはり、自治体のやり方に不満を持ったり意見を言ったりするのは、無意味ということですかね。

お礼日時:2020/03/12 14:37

まともな自治体です。

政府のお触れも出ていますし 公の施設ですから危険性がある以上は万全の措置を取るのは当然です。 
万が一にも感染者が出たら 質問者なんか 自治体は怠慢だったと真っ先に非難するでしょうな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほどあなたのような方も結構いるのですね。「万が一にも感染者が出たら 質問者なんか 自治体は怠慢だったと真っ先に非難するでしょうな」と言いますが、そんなことはないですよ。私は(全面的に閉鎖はしないというメリハリの利いた)適切な対応をしていればけして避難などしませんよ。運動場など自治体施設を閉鎖しないことで、感染する確率は、あなたもいうように万が一で宝くじの一等に当たるようのものです。その宝くじに当たる場合もあるのですが、だからと言って危険度の小さい活動までさせないというのはやりすぎというか役所側の都合です。それから、感染者がたとえでたとしても、拡大防止対策は重要ですが、大騒ぎするほどの事態ではないですよ。また感染しても実際の致死率は1%程度とのこと。私の言いたいのは、感染防止策は非常に重要ですが、合理的に調査検討して、バランスの良い対策とすべきということです。

お礼日時:2020/03/12 14:36

お役所は「お役所仕事」をするのを好み、前例を踏襲する減点主義の組織です。

新型コロナウイルスはSARSやMERSとも挙動が違うみたいで、人類史上前例のない正体不明のウイルスです。なので、新型コロナウイルスが騒がれ出した当初は、お役所の誰も感染防止の新しい取組みをしようとはしませんでした(前例がないので踏襲できませんでした)。この初動の遅れは発生元の中国でもそうで、私にはお役所の初動の遅れを責められません。

問題は、国も含めてお役所が(トップダウンとして)取組まないと感染防止の効果を上げられそうにない、と国民が感じられるようになったときの、お役所の対応です。それまでの経緯(初動の遅れによる感染拡大)を踏まえて、まるで「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」みたいに、あまりにも用心しすぎて、二次被害(1.~4.に書かれた対処によって被る副作用)を考えずに拙策を出し過ぎているように思えます。効果の見通しも不明ですしね。

まあ、新型コロナウイルスの正体というか素性が不明ですから、やり過ぎという批判は多少とも割り引いてもいい、とは思うのですけれどね。1.~4.については、重点対策(としての絞込み)が下手だと思えます。規制しなくてもよいケースと規制強化すべきケースのメリハリが出来ていませんね。

> できれば回答者はどういう仕事や立場の人なのかも、もし差し支えなければ教えてください。
私のことはプロフィールを参照ください。いまは組織のマネジメント(とくに品質と環境)を本業(コンサルティング、審査)としています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の考えを全面的には肯定するでもなく、と言って否定するでもない中間的なコメントに感じました。新型コロナウイルスの正体というか素性が不明というのは確かかもしれませんが、感染しやすい場所や状況についてはかなりわかってきているし、感染率や死亡率もある程度わかってきています。感染防止が重要ですがなんでもやっておけばいいという感じは不適切で、メリハリの効いたやり方をすべきという点では私と考えが一致しているようでっよかった。

お礼日時:2020/03/12 14:35

もし私がその公共施設を普段利用してる状態なら今の期間だけ自粛します


貴方の所だけではなくそれが全国になると何十万人以上の方が活用することになります
少しの間我慢しましょう
意識の問題です
自分の所なら被害は少ないから大丈夫という考えがだめです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。あなたのご回答は、一般的な方の感覚と同様なんでしょうが、私の言う説明を十分理解しようとしてくれないというか、したくないということなんでしょうね。中央政府が求めているより、ずっと厳しい制限をして、住民に配慮したメリハリのある対応ができず、またその根拠の説明もできず、さらにもっと危険度の高い営業施設などには何の自粛も求めないというのは、あまりに自己都合の強い自治体と言えないですか?

お礼日時:2020/03/12 14:27

コレから先に結果が出てくるでしょう、もしも規制されていない施設で感染したらあなたは文句を言うはずです。


規制しない施設のある自治体で感染したら責任問題で責任者など大変なことになるでしょう、たかが一月ぐらい怪我でもしたと思えばたいしたことありません。
イタリアなどはなぜ感染が多いのでしょうか、中国では無闇に外出もできませんし、感染したものが外出して感染させたら死刑です。
もっと大変なことなんだと理解することを望みます、死人が家族で出ることを考えてから行動することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「もしも規制されていない施設で感染したらあなたは文句を言うはずです。」と言いますが、私はけしてそういわないと断言できます。
またあなたのコメントは、表面的な状況から考えているようにも思えます。私は、感染経路や感染者との接触の可能性や事実などを重点的に、対応すべきで、つもり合理的なメリハリの利いた対応をすべきと思います。気に障ったらごめんなさい。

お礼日時:2020/03/12 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!