dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防災グッズを揃えようと思うのですが、自分で1つずつ揃えていくよりは、2万円程で売られているセットになったものを買う方が安心ですかね?ロウソクとか、ほんとに使うのかな…というものがいくつか入っていたので…
また、自分の家はちょっと津波が来たら浸水するであろう場所に立っているのですが、リュックに防水加工はされていた方がいいですよね?
あとひとつ、避難する時にキャッシュカードや現金は持っていった方が良いのですか?水に浸るとおじゃんになりますよね?
ひとつでもいいので回答よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

防災グッツのセットの中身を自分で揃えたら


かなり安くなりますよ。
真似してそろえたらいいじゃない?

ウォータープルーフのリュックサックやバックパックは
安いものだと2000円以下でもあります。
浮き輪の代わりにもなります。

紙幣やカード、薬など、水に濡れると困るものはチャック付きのビニールに入れたらいいですね。

何でも備えておけば安心ではありますが
緊急に非難するために、必要最小限をまとめておく必要があります。

北海道の地震で周囲が困っていたのは
携帯電話の充電でした。
モバイルバッテリーや、手動で発電、充電できるラジオ付き懐中電灯が便利でした。
モバイルバッテリーは充電しておかないと意味ないけどね。
    • good
    • 0

リュックは最悪時浮き袋に成りますから防水が良いですが中身は用途別に百円ショップに売っているチャック付きのビニール袋に入れます。



災害時はカード決済は無理ですから現金(小銭1000円千円札10一万円札)を(お釣りを貰えないことも有りますからね)ビニールチャック袋に入れ上着、ズボン、リュックの三ヶ所に分けて入れる。

ローソクは燃やすだけでは有りません。

乾いたところ塗ると(滑る)濡れたところに塗ると滑り止めになります。

日頃から防災関係の本(役場でくれる)を読むこと。

就寝時には手の届く所にスリッパ等履き物や持病の薬(リュックの中でも可)を置いておく。
    • good
    • 0

我が家では人数分以上のシュラフやテント、カセットコンロにロープなども備えています


水や食料以外にですが、非常持ち出しとしては多すぎますが地震で家が崩壊なら回収にこれますから(苦笑)
結局、「誰かが必要になるかも?」と考えたら増えてしまいました・・・。
    • good
    • 0

防水対策にはジップロックがいいです。


あと、アルミの防寒シートはかなり役に立ちます。
それとメモ帳やライターなども備えておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!