dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の課題で「市町村の防災担当者として、防災訓練を計画立案せよ。(A4用紙で5枚以内)」という題を出されました。

具体的な防災訓練の計画を書かなければならないのですが
正直課題を作成していくうちに、つまってしまって
なかなか案が思いつきにくい状況になってしまいました。

今のところ、「なぜ防災訓練が必要なのか」「学校での防災(避難)訓練の仕方」「高層ビルや繁華街、商店街の防災訓練」を書いたのですが、それでも3枚しか書ききれていません。せめて4枚以上5枚未満で出したいなと考えています。
自分の中では「火事や津波に関する防災訓練」「地下鉄での防災訓練」を書けばいいのかなと考えているのですが、なかなか良い案が思いつきません。
課題提出日が11月28日(金)までなので、時間は約1週間があるのですが他の課題もあり、早めに終わらせたいのです。

本題に戻しますが、「火事や津波に対する防災訓練」や「地下鉄での防災訓練」の具体的な案が思いつかなくて困っています。
これらに関する参考URLなどありましたら是非教えてほしいです。
参考URLだけではなく、意見も受け付けています。

A 回答 (1件)

まずは、宿題を、このような場でお手軽に・・・という考えが、最高学府の学生としてあるまじきだと思いますが。



で、文章が膨らませられないのは、国語力の問題です。そういったものや発想力を見るのも宿題の意図ですからねえ。いわば、あなたがやろうとしてるのはカンニングや、盗作みたいなものです。

とりあえず、今やってる某映画か、こないだやってた日本沈没でも見たら。または都道府県か市町村の防災関係部署、消防署などに取材するとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が一番不得意なのは小論文などの分野ですね…。
私も投稿する前に、たくさんの市町村の防災関連部署のホームページを見てきましたが…なかなか参考になるような文章が無くて困っているんです。

そういう映画も参考になることを改めて分かりました。

お礼日時:2008/11/24 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!