プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

世間では自衛隊が足りない際に国民を総動員するような話が出ていますが、ふと疑問に思いました。
災害が起こった時などは、公務員は災害支援に回るため国民は自主防災組織を作って生活に支障が出ないよう役割を決めていますよね?
災害と戦争は同じなのだから、自衛隊が足りなかった時に公務員は戦争支援に回り、国民は自分達の命や生活を守る行動を日頃から役割を決めて置くべきですよね?
税金で雇われている公務員が総動員されたくないとなると、国民か総動員され、国民の命が奪われ、公務員の命が守られてる変な構造になってしまいます。
税金の考え方を突き詰めていくと、機密情報などはAI、その他、徴兵制盛り込んだ民間軍事企業へ公務員業務を全て委託した方がよい気がします。平常時はルーチン業務と訓練。

質問者からの補足コメント

  • 戦前の時とは違い、
    現在の地方公務員は、274万人もいます。

    災害
    住民は川には近づかないで下さい。
    避難して下さい。

    戦争
    国民は前線に近づかないで下さい。
    避難して下さい。

      補足日時:2022/05/29 12:27
  • 自主防災組織を作らせたのは、なにも災害だけじゃなく、日本に敵国が侵攻した際にも役に立つからですよね?

    災害
    公務員は災害支援に回るので、住民は自分達の事は自分達でして下さい。

    戦争
    公務員は戦争支援に回るので、国民は自分達の事は自分達でして下さい。

      補足日時:2022/05/29 12:32
  • どんな方達が、公務員総動員令に反対し、国民総動員令に賛成しているのですか?

      補足日時:2022/05/29 12:36

A 回答 (2件)

>自衛隊が足りない際に



意味が分からない。第二自衛隊とか第三自衛隊が求められているの?
自衛隊員と言いたいのであれば、それは「自衛隊を構成する特別国家公務員が足りない」と言っているの?

>災害と戦争は同じなのだから、自衛隊が足りなかった時に公務員は戦争支援に回り、国民は自分達の命や生活を守る行動を日頃から役割を決めて置くべきですよね?

いいえ。前提である「災害と戦争は同じなのだから」が大間違い。なので、それ以降のグダグダ主張は全部間違い。故に読むに値しないけど、根本的に間違いなので、「いいえ」。

>税金で雇われている公務員が総動員されたくないとなると、国民か総動員され、国民の命が奪われ、公務員の命が守られてる変な構造になってしまいます。

これも前段の前提が誤っているので、読む価値さえないのだけど、そもそも公務員が戦争に動員されることはない、国民がその代わりに動員されることもないのですよ。もちろん、法がかわれば前提は変わるけど、今ではあなたの妄想の発展系、いわゆる白日夢なので、お薬を多目に処方してもらうことをお勧めします。
    • good
    • 0

そんな法律はありません。

少なくても日本には。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!