プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前回『小学校や中学校の問題児、障がい児は全教員がしってるのですか?』と、質問させて頂きました。
その時に回答して下さった方は『もちろん』という方がほとんどでした。

障がい児は診断受けた時からもしくは入学前から事前に情報がシェアされるのはわかりますが、問題児はどこからが(もんだいこうどう)学校全体で情報がシェアされるのですかね??

A 回答 (2件)

元教員です。


「問題児」という定義は様々あるかと思いますが、学校では支援を要する子について共通認識を持つための会議がありま。
行動だけでなく、学習や家庭環境に問題のある子、現在いじめ相談のある子(加害被害共に)、診断は受けていなけれどもボーダーラインの子など様々です。

私がいた学校では、各クラスの集合写真で顔を確認しながら、各クラス数人ずつ気になる子を担任が上げ、その実情や対処法、現在の取り組みなどを話し合い共通理解を図っていました。
ですので、全く違う学年の子全員はなかなか覚えられないものですが、そういった会議に上がった子はすぐに覚えます。

また急を要する案件は、朝の職員会議などで簡単に報告することもありました。
以上ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

教員です。



少し勘違いがあるかと。

障がいを持った子でも、診断後に親が学校に報告しなければ、教員は知りません。病院が学校に教えることもありません。主治医との面談も、教員が希望しても、保護者立ち会いでなければ、してくれません。

そして、入学前から教員が知るのは、現在は教育相談で保護者からの申告がないとわかりません。以前は、個人情報の意識が低くて、幼稚園から小学校に、小学校から中学校に、情報を流すことはありました。しかし、今はやっていません。入学後にやっています。
特に「個別の教育支援計画」と言う書類の受け渡しは、保護者を通じて推奨されています。

あと、問題児に関しては、逢えばわかります。教師ですから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/27 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!