プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自閉症の我が子これからどんな性格に…
療育に通うとどうなるのでしょうか

初めて質問させていただきます…
今3歳3ヶ月の女の子
今月の初めに自閉症スペクトラム
軽度知的障害と診断おりました

私が言っている病院はグレー等の言葉はつかはないそうでそうかそうではないかで言う方針のようです

今までうちの子は
小さい頃からよく寝て抱っこしてればいつまでも寝るような子でした
検診もひっかかるかひっかからないかいつもギリギリ

物は持たず
飲み物等もストローを置くと持たずにくちを近づけて飲んだり
ほしいものは言葉で言わずに
自分で、勝手にとって食べたり
テーブルへ登る執着がすごかったです
言葉もでませんし
後追いもなく
違和感はあるけど育てやすい子でした

後から考えると自閉症の症状なのかなと思います


今は言葉は
牛乳頂戴とか
おしっこーとか
行こう!とか
手繋ごう
〇〇ちゃん!とお友達の名前を呼んだり
と自分のことは言いますが
私たちの質問にはあまり答えられないかなと言った感じです

人見知りも場所見知りなく

ご飯を、食べさせる真似をしおいしいーとか
お友達と5、6人で輪になって飛び跳ねたり
友達と一緒に滑り台を滑ったり

ただ、もうちょっと役割が決まった遊びになると
知的障害があるので難しそうです

去年幼稚園のプレに通いましたが
協調性があり集まれーと言われれば集まるし
並んでと言われれば並びます
座ることもできます

病院の待合で1時間待つことも出来ます

ただ、協調性と空気をよむ力があるだけで
実際に理解はしていないだろうなと思います

幼稚園の先生にも、人見知りせずいろんな先生に近いてはニコッと笑いかけ手をつないで←病院の先生からは人との距離感が近すぎると言われてます。あとは多動だと。

お片付けもできます
癇癪もこだわりもほぼなく

幼稚園の先生からは人懐っこくかわいいねと言ってもらえます

私から見てもうちの子は知的障害を伴う自閉症スペクトラムです。

療育にも二ヶ所通ってますが
かなり楽しく通ってるようです


長くなりましたが質問です
我が子はこれからどんな子になるのでしょうか…
スペクトラムでいろんな発達障害が
まとめられてるようで
我が子は、結局これからどうなるのかなと思っています
癇癪がでてくるんでしょうか
こだわりがでてくるのかなって

やっぱり小学校は支援級でしょうか
普通に通うことはできないのかな

病院も半年先の予約ですし
いろんな支援の人に聞いても変に期待をもたせてもといった感じで当たり障りなく答えられる感じです

こちらでは顔も見えないのでアドバイスもらいやすいかなと思ったのと同じタイプの子の経験談が聞けるかなと思い質問させていただきました
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

自閉症の患者は天使の性格と言うほどいい子が多いです。

    • good
    • 2

お子様の将来の為に


普通に通う事を考えるのは辞めた方がよいと思います。
冷たい言い方になってしまうけど
成人したいろんなタイプを見てきて思うのです。
ちょっと人と違うだけでも
いろんな感情をあらわにしてくる人たちがいる中で
主様がまず先につぶれる可能性が高いです。
お子様にとっても
今は教室に専門の先生が付き添うでしょうけど まだまだ環境の中になじんではいません。
そういう中にお子様を置くことで
お子様が なんで自分だけできないんだという感情を持ってしまう怖さを甘く見ると
大変なことになってしまいます。
支援級であれば 教育を受けた先生や同じようで違うお子様たちをたくさん見て学んだ経験値を持った先生が
いらっしゃいます。その中にお子様が身を置くことで
自分よりできない子もいる存在を知るだけでも自信につながる筈ですし
出来ない人を助けてあげる行動にもつながってきます。
何より自分は人と少しだけ違う病気なんだと自覚できる事で
何もかもを病気のせいにしてしまう危険もあるでしょうけど自分自身を慰めることもできるのです。
親の方針で養護学校に行かせず
うちの子は普通の学校を卒業しましたと言ってみても
実際に子供は地獄の苦しみを味わっていくのです。
自分は普通なのになんでできないんだ。
自分だけいつもできなくておかしな人変わり者というレッテルだけがくっついて回って
仕事行っても同僚にはじかれて
自分で自分を疑って親に内緒で病院へ行き 病気を知る。
知ったとたん その子供は心から救われたって。。
自分は病気だったんだ。だからできなくても当然だよね。
できる事から一つずつ始めてみようって心に誓って歩き始めたら
ものすごく楽しいしできる事が増えていることが
嬉しくて仕方ないって。
極端な例だけど
お子様の未来を考えるならば 支援学級で生きる基本を学びながら
前進していってほしいと願います。
お子様がこれからどんな方向へ進むのかは誰にもわからない。
けど
環境はお子様の未来を大きくしたり夢や希望を膨らませるものでもありますので
まずはご自身がお子様の病気を受け入れて
環境を整える事を考えてみてください。
障害があっても無くても子育ては本当にしんどく大変な事で
悩みは尽きません。親である以上 成すべき事を成すだけですものね。
共に生きて戦う事さえできれば
いずれ結果は花丸となると信じております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます

そうですね。就学前検診ですこしでも進められる状況なら入る予定ですし
養護学校を進められたら進められた方に行く予定です

今のところ幼稚園は偶然すごく伸び伸びした園
なのでこれから3年間じっくり関わっていこうと思います。ありがとうございました

お礼日時:2020/05/29 08:35

これは 難しい問題ですね。


どんなお子さんに育つか なんて 健常の範囲内の我が子ですら
先を見通せる なんて 事は無いんです。

親は 子を見て たくさんの希望を願います。
優しい子に、たくましい子に、いつも笑顔がありますように、友達が
出来ますように、   それはそれはたくさんの希望を願います。

でも その中のいくつを子供が選択して 実現していくかなんて
わかりません。それでも 願いを込めて育てる事を 親は決してやめません。

現実的な事を言えば、主様のお子さんが 多動、自閉症スペクトラム、
軽度知的障害 これだけの診断があっても 同じ診断をもらった人は
みんな 個性(特性)が違います。だから みんな違う現実を持っています。

でも 幸い主様は お子さんの個性に寄り添って 療育をそれだけ受けて
いらっしゃる。なので これからのお子さんの発達は未知数なのです。

就学に関しては このまま療育を進んで受けられる事で 通級での
普通級に入れるかも知れません。基本的に公立の小学校は入りたい児童を
突っぱねる事は出来ません。障害を理由に 入学を断る事は許されていないのです。

それでも、実際に入学して 当のお子さんが 周りと違う事で疎外感を強く
感じる個性なのか それともあまりその事には頓着しないのか
これからのお子さんの発達や個性によります。

障害は個性です。努力や勉強で 矯正することが出来ず 社会生活や
対人関係 生活に困り事を抱える人を 障害者として括っています。
でも 障害は個性なんです。
健常者から見れば あちこちに不足や困り事を見つけたとしても
本来 当事者である障害者が 本当に困っているかどうかは わかりません。

例えば 目が生まれつき見えない方は そもそも見える世界を想像することも
出来ないのです。
そこに 嫉妬が生まれるとは思えませんよね。そもそも 無いのだから。

比べる事で 生まれる劣等感や優越感は 比べた人にしか生まれません。
障害は個性なので それを持っている当事者が どのように困るのか 想像
でしか 無いのです。
親は どんな個性を持った子供にも たくさんの願いや希望を願います。
そして それを達成させる為に 日々を子育てに費やします。
障害があろうと 無かろうと
子供が 大人になって 一人で人生を紡いで行く事を 子育ての最終目標とするなら
その為に 何が不足していて 何を補うのか それを子供を見ながら
時に 願い 時に 子供と獲得しながら やっていく事しか出来ません。

どうか 今から怖れるのではなく お子さんと一緒に人生を歩ける今を
大切にしてください。
それを 積み重ねていく「子育て」は 私も主様も他の親御さんも 何も
変わりがありません。
親は 皆 子の幸せを願い 子の自立を願います。そのやり方は 個性があるゆえに 
様々な道が あると考えてください。
みんな 違って みんな いい んです。

療育の先生や 小児発達の先生方は それを願う親御さんの味方です。

普通の子育てよりも 応援してくれる、助けてくれる方が 多いのです。
だから お子さんに寄り添っていて あげてください。
私たち親は 皆 同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
そうですね!
性格は環境要因もおおきいですもんね
たしかに優しくてたくましくて笑顔で友達たくさんと願います^ ^今のところはその願いが叶っておりますので未来の事は深く考えず
今のかわいいを楽しもうと思います!

ただ、多動って言うのだけは信じられないんですよね。
スーパーにも普通に行けるしレジにもならべたり
テーマパークの1時間の列に並んだりもできていたので
自閉症のことも小さいときはたしかに検診等の該当項目がおおかったのでもしかしたら声かけてや住環境を整えてたのでそれで違和感がなかったのかも知れません

幼稚園では年少の始めなので
人見知りしないと言う我が子の特徴で問題がないので9月10月頃の運動会、生活発表会
でどうなるかじっくり見ていきたいと思います

小学校の受け入れ方法私が小学生の頃より受け入れが整っていそうですね!

徒歩圏内にたくさんあるのですこしでも整っているところを探そうと思います

今回質問することで次回の受信でお医者さんに相談することがまとまりました

一番は誤審でしたとなるのが一番ですが笑

願いながらもどう転んで行ってもいいように寄り添っていこうと思います

ありがとうございました

お礼日時:2020/05/29 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!