プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国家公務員や地方公務員は自主的に取得した資格に対して給料上乗せといった制度がありますか?

A 回答 (5件)

 #1です。



>・あれば有用な資格について
事務職ですと例えばタイピング関係の資格を持っていれば事務処理の効率があがるでしょうし、図書館勤務であれば司書の資格を持っていれば相談業務などでサービス向上につながると思います。こういった必須ではないが、あれば有用な資格を自主的に取得することに対する給料上乗せは、一般的な役所では考慮されてないということでしょうか?

 そのとおりです。例えば、これは資格ではありませんが、私の役所の例で言いますと、一年間海外へ留学する制度があります。その方が、日本に戻ってきたら、国際交流の仕事をしているのかと言えば、全然関係ない仕事をしています。
 また、大学に編入する制度もありますが、役所に戻ってからそれに関連がある部署に着くかといえば、全然考慮されていません。
 ただ、いくつかの資格については、取る際に、費用の一部を補助してくれる制度が、当方の役所にはあります。それぐらいで、取っただけで給料があがる事は無いです。
 まあ、意欲があるということで、評価されてその後の昇進に若干は有利にならないともいえないですが、まあ、必ず約束された事でもありませんし。そういうことです。

>・普通免許について
採用時に普通免許の有無は問わなかったとします。
業務上、普通免許が必要となった場合、持ってない人には教習所へ通う費用を負担したり、持ってる人へは過去に教習所へ支払った費用が支給したりするのでしょうか? また、「従事時に手当てという形で返ってくる」というのは、運転したら「運転手当て」のようなものが出るということですか?

 通常は、人事異動で、免許を持っていない人をそういうところには配属しないです。
 万が一配置されたら、誰かに乗せていってもらうか、公共交通機関を使うか、急ぎならタクシーを使うかでしょう。免許を取るのは、本人の勝手です。(免許取ったら、仕事だけでなく、家でも運転するでしょう?)
 勿論「運転手当」なんてありません。今のご時世、そんな手当てがあることが分かったら、大阪市みたいに、マスコミにさんざん叩かれますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事が遅くなりました。
留学や編入に費用を出しておいて、それらを職場で活かしてもらうという仕組みがないのはもったいない気がしますね。

お礼日時:2005/01/20 23:32

こんにちは^^ 公務員です。

補足部分を。

・あれば有用な資格について

私は地方公務員ですが、ありません。同県内では聞いたことがないので、少なくとも私の住んでいる地域ではないようです。事務能率があがったから…というような能力に応じての評価は公務員の中ではまだ取り入れきれていない部分ですし。
ただし、ついた業務(たとえば福祉だったり商工関係だったり)でどうしても取得しなければならない資格がある場合…つまり、その資格が無ければその業務を行ってはならないと条例等で決まっている場合は、免許取得にかかる費用を負担してくれる・研修出張費用として研修費用を負担してくれるなどはあります。

・普通免許について

今はあまり採用枠がないようですが、公用車という公務員が移動用に使用する車を運転する業務の方が居ますので、そういう方は「普通免許」が必要ですね。それは資格として必要なものです。
ただし、他の枠で採用された方がついた業務で車の免許が必要だった場合は、本人の意思でとっていただくことになり、それへ対する補助等はありません。無ければ、出張旅費が「バス」などになり、公共交通機関ででも能率が悪くても行っていただくしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事が遅くなりました。
資格も含めて能力評価は今後の課題といったところなんでしょうね。

お礼日時:2005/01/20 23:28

私も公務員です。


職務命令に則った資格取得であれば、やはり資格取得の経費は公費で賄います(しかし、更新などの費用は自分持ち)自主的な資格取得は上乗せはありません。あくまで私の所属する役所の体系ですが。

極端な話、普通免許を持っていなくて免許を取ったら上乗せになるか?そんな話だと思いますが、あり得ないですよね。ただ、今後その資格が業務で生かされればあいは、「従事時」に手当という形で帰ってきます。

この回答への補足

補足質問させてください。

・あれば有用な資格について
事務職ですと例えばタイピング関係の資格を持っていれば事務処理の効率があがるでしょうし、図書館勤務であれば司書の資格を持っていれば相談業務などでサービス向上につながると思います。こういった必須ではないが、あれば有用な資格を自主的に取得することに対する給料上乗せは、一般的な役所では考慮されてないということでしょうか?

・普通免許について
採用時に普通免許の有無は問わなかったとします。
業務上、普通免許が必要となった場合、持ってない人には教習所へ通う費用を負担したり、持ってる人へは過去に教習所へ支払った費用が支給したりするのでしょうか? また、「従事時に手当てという形で返ってくる」というのは、運転したら「運転手当て」のようなものが出るということですか?

補足日時:2005/01/15 12:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/15 12:25

どこの職員かということによっても違いがあるかもしれませんが、ふつうはないですね。



でも、昇格試験のときに職務と関連のある資格を持ってると専門科目の試験が免除になったりすることもあるらしいです。
これも自治体によりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
#3の方の補足欄にまとめて補足を書かせていただきました。

お礼日時:2005/01/15 12:26

 こんにちは。

公務員です。

 給料上乗せはありません,多分。(多分というのは,自治体によっては独自にそう言う制度を持っていないとも限らないということです)。

 基本的に資格は,役所が資格を取るように命令して役所のお金で取るか,本人が自主的に取るかどちらかです。
 前者の場合は,仕事で必要であるから取るもので,仕事の一環として役所のお金で取るわけですから,給料の上乗せはありません。
 まして,自分で勝手に取ったものは,自分の利益にもなりますので(転職の場合などですね),勿論,給料の優遇にはなり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
#3の方の補足欄にまとめて補足を書かせていただきました。

お礼日時:2005/01/15 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!