プロが教えるわが家の防犯対策術!

バス釣りについて。
七色ダムのバスって、種類が違うんですか?
70が生息していて、50や60が普通にポコポコ釣れてしまうと聞きました。

霞ヶ浦や河口湖などと比べて、なぜあんなにサイズが格段に違うのですか?

バスの種類ですか?それとも不思議な人工飼料で餌付けされてるのでしょうか?

詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

色々と細やかなことは割愛させていただきますが、簡単に説明すると、大きくなる個体が適した環境と豊富なエサ、何より一番の理由は人に釣られている回数が少ないというところでしょうか。



バスは3~5回ほど釣り上げられてしまうと殆どが死んでしまうそうです。
七色ダム池原ダムは交通の便が悪く殆どがボートからの釣りで、バスが潜める場所が数多く点在するので、バスが釣られる可能性が下がればそれだけ長生きできる可能性が上がり、それだけ大きく育つ可能性が高くなると言うことです。

一説によると、人間で言う肥満のような病気が原因で重くなっているとも言われているようです。


最大はジョージア州で釣り上げられた、全長97,0㎝、体重10,09㎏
日本では琵琶湖の全長73,5㎝、体重10,12㎏だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます。

釣られてしまうと死んでしまうんですね。


え?97cmが世界記録なんですか!?
日本の73.5cmの琵琶湖の記録かと勘違いしてました。

お礼日時:2020/06/18 21:31

IGFAオールタックル世界記録では、全長では無く体重で大きさが決まるので、それに習って日本でも全長では無く、体重で大きさを決めたので琵琶湖の体重10,12kgがワールドレコードとなっています。



但し、琵琶湖の10,12kgのバスはブルーギルを使ったエサ釣りで釣られたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
今や世界でゲームフィッシュとされてますから、記録更新が期待出来そうですね。

お礼日時:2020/06/19 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!