dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授業中に発言したら、成績はあがるのでしょうか?(関心:意欲:態度のところです。)
僕は、関心意欲態度は、毎回Aなのですか、あげたほうがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

中学時代の娘がテストは毎回低いのに成績が比較的いいのはなんでだろう?と思って聞いたら授業中は発言を心がけてるとは言ってましたねー。


娘は大人に取り入るのが上手く気に入られるのも上手いからだと思ってましたがw
    • good
    • 0

大学ですか? 発言というのは質問ですよね。

別に成績とは関連しないのが普通でしょう。質問は僕ら教員はうれしいです。なぜなら同じような疑問を持っている学生が他にもいる可能性があるから。でも,そういう行為を成績に関連づけるとはシラバスには書いてない。書いている先生のも見たことはありません。僕が学生のとき,一番前に座ってよく質問している学生数名がいました。彼らは期末試験の結果は不合格でした。僕よりよくわかっているような質問でしたが,なぜでしょうねぇ。そんな講義中の質問より,その講義内容をよく復習する方が,僕ら教員は望みます。
    • good
    • 0

上がるか上がらないかはその担当する先生によると思いますが、


逆に授業中寝ているよりも、なにもしないで、座っているだけよりも、明らかに良いと考えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2020/07/03 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!