dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が悪いのですが、納得いかないんです。
幼稚園の課外クラブの送迎の時刻表を貰えなかったので先生に伝えたら、送迎バスの書類に希望しないに丸が付けてあって、時刻表も完成しているので送迎バスに乗れないとの事でした。
私は、通園バスと間違って希望しないに丸をつけていました。というのも、一年に2回届く通園バス送迎の書類と文字も見た目も同じレイアウトだったので、いつものやつね〜くらいの気持ちで、希望しないに丸をしました。
そしたら子供がその書類のコピーを持って帰ってきたのでよくよく読むと、たしかにクラブバスの送迎と書いてあったのですが、いきなり文章だったので、これはおかしくない?と思ったんです
いつも貰う通園送迎バスの書類と同じレイアウトだったらいちいち文章読みますか?
上の子含め6年間通園バス送迎の書類しか貰ったことなくて、初めて入部させた課外クラブのバス送迎の書類なんて初めてなのにある意味ひっかけですよね
それに、通園バスと違うのならいきなり文章ではなく
タイトルつけますよね? 
○○通信とか、○○についてとか常識じゃないですか
いきなり文章ですよ
私が読む読まないの前に、書類の作り方おかしいやん!ていう怒りなんです
ピザ10回言わせて肘指差すような事をされたような気分ですごくすごく納得いきません!!!
こんな幼稚園に言っても読まなかった私に非があるので言えませんが、大事な書類にタイトルないのはおかしいですよね???

質問者からの補足コメント

  • 旦那に言っても私が悪いと言われます
    それはわかってます
    でも10あったら10私が悪いですか??
    書類にタイトルつけなかったほうも悪くないですか?
    私が10悪いと園や人に言う立場がないので、みんなの意見が聞きたいです

      補足日時:2020/07/03 12:18

A 回答 (11件中1~10件)

完全な文章を作れる人はめったにいません。

幼稚園の先生や経営者にも普通の保護者より能力の低い人はざらにいるでしょう。
だかららこそ、読解力と相談相手が必要なのです。
ママ友同士で確認し合う方法もあります。
トラブルは何度も聞かなければ理解できない人より、一を聞いて十を知る人の方が多いのです。
聞き間違い、思い違い、読み間違い、勝手に介錯する・・・などです。
相手の力量を知れば今後のチェックも容易になるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね
これで子供の通う幼稚園はバカだとわかって逆によかったです
そもそも、去年の夏季保育は2週間前に休むと連絡したのに当日に『来ないの?』と電話あって、2週間前に連絡したと言ったら、『連絡するの早い』とか言われたくらいですよ

お礼日時:2020/07/03 13:15

幼稚園には、親御さんに対し保護的ルールが欠けていますよ。



保護者に間違わない配慮通達文書を欠いた。
→緩慢になった。
ルールが緩慢になり通知連絡する必要が無い。(幼稚園の勝手な解釈に過ぎない)

質問者さんのコメント読み、
幼稚園側に異議申し立てを考慮しただいた方が良いです。

母親である幼稚園に対する感情は当然と思います。
    • good
    • 1

子供さんのためですから、なんとか頼み込んでバスに乗れるようにしてもらうしかありませんね。

    • good
    • 2

愛情というのは、愛してる愛してる言う事ではなくて、愛情を注ぐ相手にどれだけ労力や時間を注げるかです。



子供に関する書類なのに目を通すのをめんどくさがり、しかもその責任を文章の形式のせいにするという事が、親としていかに残念な事か…

お子様の事をしっかり愛してほしいと思います。


また、ミスがおこってしまった事は仕方がないことですから、幼稚園とうまく交渉してバスが出るようになるといいですね。
間違っても先生と喧嘩してお子様の不利益にならないよう祈ります。
大事なのは質問者さんに不満が残らない事ではなく、お子様が幸せに暮らせることですよ(^_^)
    • good
    • 2

まあ、クラブのイラストとタイトルくらいつけるしそんなくれーあれば、バスの変更手配くらいなんとかする努力は私ならしますがね。

保護者はお客様だから。
    • good
    • 1

子は親の背中を見て育つものでございます。


ですので如何にお腹立ちの事がありましても、激しい怒りや憎悪を剥き出しにしてはなりません。
どうぞ、お子様が穏やかで心優しい人となりますよう、怒りをぶちまける前に深呼吸3回を習慣と
するよう心掛けて頂ければ幸いに存じます。
    • good
    • 0

タイトルもレイアウトも何も通信はそうゆうものですし、ひっかけも何も子供のことですからちゃんと読んで、親としての準備をするのが普通ではないでしょうか。


園からの書類に目を通さなかったなら文句は言えないですよ。
わかりやすく言ったら、スーパーで安い肉と高い肉が隣りどおしに置いてあって、値段見ないで安いと思って買ったら高い肉を手に取っていて会計が凄いことになり。だったらこの肉は高いです!高級品ですってシールでも貼っておきなさい!って怒ってるのと一緒じゃないですかね?
そんな人がレジで騒いでいたらあなたでしたらどんなふうに見えますか?
    • good
    • 7

確かに気分が悪いですよね。



でも、幼稚園の行事の書類は、念のため、確認がてら、読むべきでは?
    • good
    • 1

まぁ


あなたのお気持ちも分からなくもないですね。
ただ、やはりもらって来た物には必ずしっかり目を通し、確認した上で記入すべき事だと思います。
あなたの様に早とちりしてしまう方もいらっしゃると思いますから、園の配慮としてはタイトルを付けるなどした方が間違いは少なくなると思います。
あなたがどんなに納得いかなくても、腹を立てても…
この件に関しては園に落ち度はないですよね。。
これを良い機会として次から必ず目を通してから、チェックするなり、署名して下さいね。
歯痒い気持ちは…
気分転換に美味しいランチとお喋りで発散させて下さいね。
    • good
    • 2

自分に非があったのは認めているんですよね。


今はとにかく憤慨しないで、事情をよく幼稚園に説明(同じような書類だったのでよく見ずに○をつけてしまったこと)して組み込んでもらうことを考えるべきではありませんか?憤慨していても何の解決にもなりませんよ。

それからもう1つ。ひっかけ・・・どうしてひっかける必要が幼稚園側にあるのでしょう。ほかの父兄のかたもその書類を読んできちんと対応しています。やはりこれはどう考えてもあなたの非でしかない。通知にタイトル等がなかったことは確かに通知としてはちょっと親切な部分は欠如されてはいますがそういうものにおんぶにだっこの感覚では世の中は通りません。そういう通知書類は、やはりきちんと読むべきものです。(まあ今となってはどうしようもないことですが)

とにかく今はまず平常心を戻して、平謝りに謝って、送迎バスに組み込んでもらうことを考えませんか。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!