プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

息子が小学1年生です。
コロナで遅れていた給食が6月から始まりました。
ところが、おかずをほとんど食べていないというのです。
息子に聞くと「ママの味付けじゃないから食べれへん」って言います。

確かに、うちでは昔から独特な調理の仕方をします。
私の母が子供でも食べやすいようにという思いを込めて、どんなものでも甘い味付けにしていたのです。
サラダにミカンやパイナップル等のフルーツが入っていたり、ステーキにフルーツメインの甘いソースが掛かっていたり、ほうれん草のお浸しに大量の砂糖が入っていたり。

私もその味で育ってきましたので、我が子にも同じように調理して出していました。
いつも喜んで食べてくれてましたが、まさか給食で躓くとは思いませんでした。
いつも給食が食べれないのは可哀想なので何とかしてあげたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

そのうち、給食に慣れて


食べてくれますよ!
大丈夫!
本当に美味しいなら食べます
    • good
    • 0

いや、自分ちの味付けが普通と違うんだから、やめたらええやん。



ゲロ甘=美味しい と間違って植え付けてるんでしょ?犯罪だよ。
    • good
    • 3

慣れさせるしかありません。


果物の糖分って摂り過ぎは危険ですよ。
糖尿病になる確率が高いんです。
今の可哀想が
子供の未来の可哀想につながるかどうかを
よく考える必要があると思います。
ママの味付けがいいというのであれば
ママの味付けを徐々に変えていくしかないと思います。
そういう食育でご自身が今現在大丈夫なんだからと
安直に考えてしまうのは怖いことです。
環境も変わっています。
何よりお子様が自分と同じだとは限りませんものね。
    • good
    • 0

変な方向に過保護。

自分では良いと思っているのかもしれないがただの「砂糖依存症」。

家庭での糖分使用を減らして普通の食事にすべき。人は酸味、辛味、渋味、苦味、甘味、旨味のバランスで美味しさを感じているのでただ甘くするのは一日中駄菓子を食べさせるのと同じこと。
    • good
    • 4

急には無理なので、徐々にお砂糖やフルーツの量を減らして、給食の味に近づけていってみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!