プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月、私の子供が亡くなり通夜、葬儀、初七日・・・としているのですが主人方の母、妹(二人)、弟が香典もお供えももってきません。うちの母によると香典、お供えはだいたい持ってくるものだと言います。わたしも主人もまだ20代のため、あまりこういうことには詳しくありません。出席してくださる方がうちの両親、主人方の母、妹たちとその配偶者、おじさんなのですがわたしの母とおじさんしかお供え(現金等)をもってきてくれません。持って来いというわけではありませんが(出席してくれているだけでもありがたいので)毎回、夜7時に行う為、食事をみんなの分を用意するので大変な出費となり自営の為、四十九日が終わるまで仕事もまともにできず、自分たちの生活があぶなくなってきています。これでは四十九日ができそうにありません。仏壇はあきらめざるを得なくなりました。実母が言うにはだいたいお供え等でまかなえるようにするんだと言うのですが無理がありどうしたらいいものか悩んでいます。夜の7時に来ていただくのに食事を用意しないわけにもいかないし・・・。どうすればいいのでしょうか?何か相手に失礼にならないいい意見があれば教えてください。

A 回答 (5件)

まず、お子様が亡くなられたとのこと、ご愁傷様です。


それだけでもお辛いのに、悩みますね。
結論からいうと、私は、参列する皆さんがお供えはもって来るべきだと思います。お供えは気持ちだと思います。
sydさんのお子さんは参列者にとって、孫であり、甥っ子(姪っ子)ではありませんか。そんなに身近な、それも
幼い子供が亡くなったら、極端な話大人以上にいろんな物
を供えてあげたいと思っても自然だと思います。お考え
正しいと思います。

ただ、人がどういう価値観をしているかはわからないもん
です。私も、父が他界した際、主人の父だけが参列し、義母が来なかったことを、私の母が後々まで怒っていました
「普通は来るもんだ」と・・。確かにそう思ったのですが、本人には言えず主人に言うのも気まずくなりそうで、
結局1周期の時に、声をかけて納骨まで参列してもらいました。sydさんもこういう場合、なかなか言いにくいですよね。ご主人から角が立たない程度に、こちらが思っていることを言ってもらえるといいんですが、もしダメなら
時間帯を食事と関係ない時間にズラすとか(お坊さんの
都合などということにして)、食事の費用を多少落とすとかはできませんか?

そして、葬儀一切の費用についてですが、これは私の体験ですが・・参列者がたくさんいらしても、お返し等雑費も
出ますし、お母様の言うような「お供え等でまかなえる」
というのは、仏壇まではキツいかもしれません。うちも
お墓までで、100万単位の持ち出しが出て大変でした。
物によりけりなので、言い切れませんが・・
冠婚葬祭は、出身地によっても全く異なります。
こういうことはよくあるケースだと思います。
参考にならず、ごめんなさい。
お子さんのご冥福をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。こういう問題って身近な人間同士だからこそ言えないですよね。主人も自分が喪主の立場もあってか自分の母、妹には言いにくいようで・・・。お金をせびっているみたいで・・・。
食事のほうは私の母がこういう状況を察してくれて仕事があるのにもかかわらずお弁当を毎回一緒に作ってくれているのですがそれでもまかないきれなくなっています。お弁当だけじゃなくビールなどの飲み物がいりますしね。
仏壇の費用を香典やお供えでまかなおうとは思っていませんが食事代等で生活費まで食いつぶしてしまい仏壇をあきらめなくてはならない状況になってしまったのです。お墓はすぐに用意しなくてもいいようですしお墓がなくてもいい方法があるようなのでそれについてはまだまだ先でもいいかなと思っています。
今、主人は責任(?)を感じているのか仕事を遅くまでがんばっています。主人が悪いわけではないのですが・・・。そんな主人を見ているとかわいそうでこの場を借りて質問させてもらったんです。一番かわいそうなのは主人のような気がします。仕事をがんばっているのにこれ以上負担はかけたくないと思い、自分なりに考えていたのですが結論が出なくて・・・。
このたびは優しいお言葉、ご意見ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2001/08/12 19:29

ご主人のご家族の皆さんが揃いも揃って、ということから考えると


「内孫は家族。家族の中で香典のやり取りをするなんておかしい」と思って
なにも持ってこないのかもしれません。
(「親戚内でお年玉のやり取りはしない」などとおなじレベルのことですネ)
このような冠婚葬祭に関する取り決めは地域だけでなく親戚の中でも独自の取り決めがあるので難しいところです。
さりげなくご主人にご実家の親族の冠婚葬祭のしきたりをうかがってみるのはいかがでしょうか。
「うちの親戚はお互いに葬式や法要にお金なんて包まない。焼香して飲み食いに参加するだけ」
なんて、アッサリそんな答えが返ってくるかも・・・。

今回のこと、ご主人はどのように受けとめていらっしゃいますか?
Sydさんがご自分ひとりでなんとかしようと考えず、きちんと
「このままでは、まかないきれない」ことをご主人にご相談になっていますか。

お子さんが亡くなられた悲しみに加えて「夫の家族との価値観の違い」「お金のこと」で神経をすり減らすなんて
sydさんの心労は並大抵のことではないことをお察しします。

冠婚葬祭でのもめごとは、あとあとまで何かと持ち出されます。
どうかお一人で悩んだり一人決めはなさらず、ご主人とも必ずよくご相談になって下さい。
sydさんは「お嫁さん」という立場でもあるのですから、ご実家のお母さまのご意見(実家の常識)ばかりをうのみになさって
ご主人のご家族のことを「常識がない」などと恨んだり責めたりなさることは慎みましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。主人からも親や妹に聞きづらく(喪主の為)主人自身もこまっているんです。主人はなんとかしようと辛いときにもかかわらず遅くまで仕事をしているのでこうやってこの場を借りてみなさんに質問したのです。主人も私もこういうことは初めてでわたしの親が言うまでは持ってくるものだとは気づかず、子供の葬儀だから香典もないものなのかと思っていました。でもそうじゃないようで・・・。昨年、主人方の葬儀に参列したときには義母も義妹も香典を持っていったので知らないと言うこともないと思うのですが・・・。恨んだり責めたりするつもりはありませんが毎七日のたびに義母義妹たちは遅くまでうちにいてビール、食事を飲んで食べてするのでまかないきれなくなってしまって・・・。主人とも何度も相談はするのですが「あなたのほうはみんな香典、お供えを持ってきてくれない」とけちけちしたことを言っているようで言いにくいと言うか主人を責めるようでいやなんです。その分をうめるためにも主人は仕事をがんばってくれてるんですし・・・。
このたびは優しいお言葉、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/12 19:15

大変でしたね。


ご心労、お察しいたします。

普通では考えられないことですが、何かその地方に独特のの慣習などがあるのでしょうか。
ご主人は、何と云ってるのでしょうか。

ご主人から、「家内のほうの実家は、皆、香典を持ってきてくれたけど、内の方は、どうなっているの」と、聞いてもらったらいかがでしょうか。

あとは、食事の時間をずらすとか、思い切って、質素な食事にするなども、考えられたらよろしいと思います。

まあ、世間並に香典が集まっても、葬儀の費用が賄える程度で、仏壇の費用までは、出ないと思います。
仏壇については、これは供養する気持ちが大切で、仏壇の有無や、大小は、関係ありません。
最初は、買うのが無理でしたら、手作りの箱に納めても良いでしょうし、買うとしても、極小さなもので済ませましょう。

それよりも 、毎日、手を合わせて、拝んで上げれば、仏様も成仏できます。

お力を落とさないで、身体に気をつけて、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当は子供の供養だけを考えていたいところなのですが現実はやっぱりお金の問題で・・・。仏壇の費用を香典やお供えでまかなおうとは思っていなかったのですが食事を出したりしていると香典やお供えはなくなってしまい自分たちの生活費まで食いつぶすようになり仏壇をあきらめざるを得なくなってしまったと言うことなのです。たしかに仏壇はなくとも供養はできるので仏壇が買えるようになってからでもいいかなと思っています。手作りっていうのいいですね。祭壇は主人と共同で作ったんです。だから仏壇(?)も作ってみようかと思っています。
で、香典、お供えのことなのですがやっぱり主人からも聞きにくいんです。主人が喪主ということもあって・・・。お金をせびっているようでなかなか・・・。昨年、主人方のおじさんが亡くなったときには義母も義妹のところも香典を持っていってたんで持って行かないと言う風習はないように思います。食事のほうは実母がこういう状況を察してくれて仕事があるのにもかかわらず毎回お弁当を一緒に作ってくれます。それでもまかないきれなくて・・・。私たちにすれば子供のことなので恥かしくない程度の事をしたいと思っていますが現実はきついですね。
このたびは優しいお言葉、ご意見ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2001/08/12 19:02

この度はご愁傷様です。


私も子が居る身として涙が出てしまいました・・・

ご主人も十分がんばってくださっていることを重々承知の上で、今後のこともあります、是非勇気を出して訊いていただければな・・・と思います。というのも、これから先、その方々と色々な行事を一緒に行わないといけないので、そのたびにsydさんが心を痛められるのは本当に辛いことです。今も十分お辛いでしょうが、これからの事もご考慮の上、一度お話下さい。それでもだめなら、
可能かどうか分かりませんが、あなたのご両親もしくはご兄弟からそれとなく聞き出すかいっていただくことは出来ませんでしょうか?言い方は色々あると思いますが、出来るだけ角が立たないように・・・・他に色々考えてみたり、他の方の意見とそのご回答を拝見させていただいたのですが・・・

もしかすると、お母様の代からそういった習慣が受け継がれていないのかもしれません。ただ、みんながいてわいわいしていればにぎやかしになって、少しは期も紛れるという気持ちでいらっしゃって・・・・かな。でも、実際常識ではないのが通ってしまっている家もあります(うちの父方の祖母がそうでした。そのためうちの父はそれが当然と思い、母が結構苦労しています)。

参考にならないお話でごめんなさい。
私でよければ何とかお義母様にお話させていただくのですが(余計ややこしいって・・)
・・・・早くsydさんに笑顔が戻るように心からお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。わたしの母もどうにかしようと一緒に考えてくれてくれているのですが誰が言うにも角がたちそうで・・・。わたしが言うわけにはいきませんし、主人に言ってもらうにもどうかなぁと思います。このまま続けるのしかないのかもしれません。義母と義妹たちは昨年末に義母の兄弟(主人のおじさんにあたるわけですが)が亡くなられたときには香典を持っていってたんです。だから余計に気になってしまって・・・。私の子がうとましかったのだろうか・・・など考えてしまいます。その子の寿命はたった3ヶ月でしたが義母、義妹たちは近くに住んでおり大変かわいがってくれたんです。なのにどうしてだろうと・・・。こうやって悩んでることを主人に知られると主人は余計に気にすると思うので言えませんが・・・。主人は主人なりに悩んでるようですし。今日知ったのですがその穴埋めと言うのもおかしい話ですが毎日帰りが遅い(明け方)ので問いただすと自分の仕事以外に仕事をしていたんです。わたしは義母、義妹たちを恨んでしまいました。恨んではいけないのですが主人がそこまで思っているのにと悔しくなりました。義母、義妹たちは悪気はないと思うのですがたしかに気を紛らわしてくれてるのですが義母はとくに葬儀などにいくらかかっているかとか香典がいくら集まったかなどよく知っているのにどうしてなんだろうと不思議に思えてなりません。わたしとしては香典、お供えの金額に関係なくたった3ヶ月しか世話することができなかった息子にできる限りのことを精一杯したいのです。義母、義妹たちを恨むのは間違っているのかもしれません。私たちがちゃんと貯蓄していればよかったんです。でもどうしてもおじさんには持っていった香典がうちにはないのかが気になって・・・。香典の相場じゃなくてもいいんです。極端な話、100円でもいいんです。恥をかくのは義母達かもしれませんが主人も恥をかいているようなものなんです。ごめんなさい、愚痴になってしまいました・・・。
すごくお気持ちうれしかったです。涙がでてしまいました。知らない者にこんなに優しい方がたくさんいるなんて・・・。ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2001/08/13 01:33

お葬式にもお金はかかるし、飲み食いだってただじゃないです。

仕事もあるので大変です。

お金の問題はクリアーにしなければいけません、しかしそうもいかないのが親戚づきあいの難しさです。
ご主人の妹弟は年齢が年齢のため金銭的負担は期待できません。そうなるとご主人のお母さんに期待します。お嫁さんの立場から、お母さんには言いづらいと思いますが内孫だから出さないという立場ならば、逆にいえば内という立場だから便りにしてみるというのはどうでしょう

「わたし、こんなこと相談できるのお母さんしかいないんです」って逆に頼ってあげる、お葬式が思ったよりしょっぴがかさんだ事、法要で仕事ができない分収入が減っていること、飲み食いの費用がかさんで仏壇も買ってやれないかもしれないということを素直に話して最後に「どうしたらいいでしょう?」って困った感じで言ってみる

それでも、お金のことですから。ここまでやってもダメな人はダメです

素直に皆さんを呼んで法要をするお金がありませんといいましょう

体面より、お子さんに対する供養の気持ちほうが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。義母は私たちが仕事が出来ていないこと仏壇が買えないことはわかっているように思えるんです。昨日、主人に電話があり、「仕事のほう、うまくいっていないのなら店をやめてしまえば・・・」と言われたそうです。
店をやめてしまえば、もっと困ったことになります。店を始める為に借りたお金の返済等に・・・。

法要ができませんとみなさんにはっきり言いたいところですがお供えを持ってきてくださっている方々に失礼にあたるのではないかと思ってしまい・・・。
みなさんが持ってきてくれてないのならまだ言いやすかったのですが・・・。

義母は食事も「お弁当を作らずにカレーにしたら?」と言っていたんです。わたしは「そうですね」と返事をしましたがカレーはどうかと思ったのですが・・・。
それが義母の優しさだったのかもしれません。

お金のことで悩むのはとても情けないことで今となっては自分たちの金銭管理に問題があったように思えます。
ですから、仕事のほうでまた借入れを増やそうと今、なんとかしています。私たちもお供えや香典を期待していたのは間違いだったのかもしれません。普段から義母にはお世話になっているわけですし・・・。(店をするにあたっての保証人など)
お金をかければ子供の供養になると言うものでもないですし、できる限りのことを子供にしていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/08/16 07:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!