dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニートを養う親をどう思いますか?ニートを容認するのは子供だけの責任とは思えません。親の責任もある思います。

質問者からの補足コメント

  • 親が子供にどんな形でもいいから社会に馴染ませる事が大事かなと思います。ボランティアでもいいし、趣味でも何かしらひとつでもいいから、子供達に自信を持たせれば、自立出来るような気がします。

      補足日時:2020/07/06 20:47
  • ならば、子供の為に社会復帰させたいのなら
    身内だけでなく社会の力を借りないのかな?と思う。精神科の中にデイケア、自助グループだってあると思いますよ。なければ、作ればいいし、私は批判ではなく、批判ととっても良い、親のあなた達が亡くなった時、ニートの子供はどうやって生きていきますか?子供に生きる術を身に付けない方がよっぽど可哀想だと思いますけど。それこそ自殺しますよ

      補足日時:2020/07/07 04:08
  • N o2の方私の目の前で言えるのか?

      補足日時:2020/07/08 14:35
  • No.2かた私の顔見て目の前で同じ事言えるのかよ?顔が見えないから好きな事無責任な事言えるのよ。

      補足日時:2020/07/08 14:37
  • 私は躁鬱なんだけど、それを通して、自分の限界を知り社会の力を借りて立ち直れました病気は辛かったです。何もできない自分が辛くて周りの人達に当たってしまう自分も嫌でした。その中自分で模索して失敗した事もありましたか。その都度、友人やいろいろな人達の暖かい心に触れ病気も悪くないと思えるようになりました。病気があったからこそいろいろな事学び、人から優しさに触れる事が出来ました。今では、親も病気も全ての人達に感謝してます。この病気をいただかなかったら生意気な人間になってだと思います。

      補足日時:2020/07/08 15:25
  • ニートな人達って苦労や喜びを感じずに生きて老いていくって、生きている実感が湧かないってある意味可哀想だと思いますよ

      補足日時:2020/07/08 17:46
  • 社会に受け入れて貰える人に育てればいいと思います。ニートのスレを読むと悲しくなって来ます。本人の問題だけど、どういう育て方したらこうなるのかな?口の利き方がなってないし、これじゃ社会が受け入れてくれないと思います。この方が凄く可哀想だと思いました。見てて私自身切ないですね

      補足日時:2020/07/11 07:11

A 回答 (12件中11~12件)

親の責任だからこそ、ほっとけないんですよ…



子供はいくつになっても自分にとってはかわいい子供なんです。
小さな頃から、優しく、傷付きやすい繊細な性格を理解した上
で、社会に馴染めない子に対して、とてももどかしく、苦しい
感情を毎日押し殺しながら、必死に生き続けています。

ニート本人も苦しんでいますが、親だって相当苦しいですよ。

決して容認しているわけではありませんよ。

ニートの親になってみれば、容認なんて言葉は出てきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。子供を突き放して一人で生きていける人間させるのが親の真の愛情だと思いますよ。私は子供を持った事はないけど、逃げたい時でも苦しかった時でも突き放してくれたおかげで一人で生きて行ける術を身に付ける事が出来ました。何で突き放すかな?冷たいと思ったけど、自分は強くなれた事親に感謝してます。逃げ場作らせないでありがとうと言えます。

お礼日時:2020/07/06 17:40

その通りですね。



私もそう思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。親のいない友人がいて生きるか死ぬかで働いてきた話しを聞かされました

お礼日時:2020/07/06 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています