dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の記憶ではヨハネの黙示録を書いた ヨハネだったと思うのですが

この「書き加えるな」という封印が とんでもない間違えだったのではないでしょうか?

聖書でもお経でも新しい時代にも対応していかなければならないと思います。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    憲法だってそうです みんなで国民投票してみれば考えが深まるかもしれないのにねえ?

    それとも菊池古兵さんは死んでもラッパを放しませんでした と言う事に成るのかも・・・

      補足日時:2020/07/16 15:37

A 回答 (31件中1~10件)

単純に、著作物に改竄するなと宣言しただけですから、それに問題がありますか?


夏目漱石の著作物に何か書き加えて、それが夏目漱石の著作物と言えますか?
預言書なんですから、著者は預言された事、黙示した事を間違いなく記載したと宣言しているわけですから、それを書き換えたり、付け加えたりしたならば、元とは違ってしまいます。
それを禁じるのは、現在の著作権法でも認められた権利ですよ。
法律とかじゃ無いんですから、別に変える必要は無いと思いますよ。
厳密に言ったら、翻訳とかもまずいんですが、それは教会が認めたから良いと言う事なんでしょう。(教会は、イエス・キリストから、それを委任されたと主張していますから)
    • good
    • 0

haru さん、私もあなたも「世界」を舞台にするなら、名もなき脇役だ。



だが、主役が映えるのは、脇役が名演技をしなければ、主役(例えば、安倍総理)は映えないものか、と。
    • good
    • 0

私があなたの事に対して苦言を呈した大きな理由は、あなたは、自分というものが、他者からどう思われているのか、全く、分かっていないことなのです。




ですがね。歴史を動かすのは、どうでもいい通行人が食い扶持に困惑したら、社会は乱に至るのです。

ですから、自分が只の通行人の役だと言っても、馬鹿にしたものではないのです。


歴史を創るのは、偉人ではないのです。只の通行人が行き倒れになれば、世界は乱になり、下克上に至るわけです。
    • good
    • 0

あなたは六十近い。

私は五十過ぎだ。

もう、日の目を見ることはないです。


世界を舞台にするのであれば、私もあなたもどうでもいい人であることに気づきましょう。

あなたの可笑しさは、テレビの見過ぎで、自分の立ち位置が分かっていない事です。

はっきり言って、明日、私が死のうが、あなたが死のうが、世界はびくともしません。
    • good
    • 0

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



第二のオウム真理教とは大きくでたものだ。麻原は異能ですよ。

私はあなたのことを、麻原ほど、異能ではないと思いますが。

世界を舞台に例えるなら、私も通行人の役なら、あなたも通行人の役です。

要するに、才能に二人とも恵まれていないのです。

麻原は異能ぶりから墓穴を掘ったのでしょう。
    • good
    • 0

haru さん、哲学を本気でおやりになりたいのであれば、五臓六腑がひっくり返るほど、考えなさることです。



あなたは、浅いのですよ。


何故なら、紡ぐ思考回路が単純すぎるからです。

哲学というものは、誰にでも分かるよう、書くものではないと私は思いますよ。


哲学は学問の中でも、免疫学に例えるのであれば、顕微鏡の隅々まで覗くが如く、理性的に万物を捉えるのが、哲学の醍醐味ではないのではないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私の頭が割るのでしょう。残念 という事でしょう。

お礼日時:2020/07/19 22:35

何もないところから考えても、思考の共通点が不明瞭に至るのではないですかね。



それほど、存在に拘泥するのであれば、アリストテレスの存在論をお読みなられ、その上で他者と共有しながら、独自の思想を展開なされては如何ですかね。

哲学は唄ではないものだと思えますが。

私(haruさん)の唄が上手くないのは、観客に見る目がないのだと思うのであれば、観客は怒り心頭になるのではないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

笛吹けど踊らず というやつでしょうね。人によっては第にのオウムに見えるかも?

お礼日時:2020/07/19 22:34

#23


です。

甘言より苦言の方が効果的だとは思えませんか。

haru さんは、少し、怯えすぎです。

私の発言していることが、必ずしも、的確かどうかは定かではありません。

あなたと私は男同士ですが。

二十年も付き合いをしていると、最早、老夫婦なようなもので。

相手の良い面より、気に障る点の方が強調されるのかもしれません。

悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私は最近あまりネットをやってないのです。

ペガサスさんとは始めやや良好でしたが 色んなことで書きまくったり怒ったり

ついていけないのです。

私は哲学をしに来ているのです。

老夫婦と云うよりテンポが合わないですねえ。

お礼日時:2020/07/19 21:28

私が貴殿に対して、歯に物を着せぬ言い方をするのは、貴公に私が心を赦しているからだとも言えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

歯に物着せぬはいいですが、随分悪口を言われるので 私は遠ざかるのです。

お礼日時:2020/07/19 19:21

あなたが努力できないのは、努力するべき時期(思春期から青年期まで)に基本的な教育を受けていないためです。



あなたは、基礎教育ができていないのです。ですから、存在なんちゃらという滑稽な書籍を恥ずかし気もなく、自費出版に踏み切るのです。

あなたには、尊敬する人物がいますか?

いないんじゃないのですかね。

畏れ敬うという意識はあなたの年齢になったころには、既に身につく、意識ではないと思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

尊敬する人は何人も居ますよ。

お礼日時:2020/07/18 16:36
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す