アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が昨年組んだ自作PCのCPUとCPUクーラーの間に塗布されていたのは
CPUクーラー サイズ虎徹markII
https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/sckt …
付属の普通のグリスだったようですが、これ高品位と呼べるグリスなのでしょうか?
再塗布は使用1年3か月程度のPCにおいては不要とプロの方2名がお答えになっています。
再塗布する必要性や、もし再塗布するなら高品位なグリスを使う必要性と無水エタノールで
古いグリスを落としてやる事、そしてCPUクーラー虎徹markIIの脱着の仕方についてアドバイスください。動画でいくらでも虎徹marikIIの脱着動画はありますが・・・。簡単な方なのでしょうか?

A 回答 (4件)

冷却に不満がある様子でもないし


ふつうのグリスでもじゅうぶんでしょ
自分で組んだんなら自分で塗ったんでしょうし

>再塗布する必要性
なにか症状があるわけでもないのに答えようもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロの方に組んでもらいました。工賃2万円で組んでもらったという
通常あり得ない価格です。なのでCPUクーラーの脱着に関して
手先の不器用な私は怖いので嫌なのですが、このサイトでも
CPUグリスの再塗布をしたほうが良い。高品位なものをという方居ます。
自作マニアの方でしょう。

お礼日時:2020/07/17 22:34

>付属の普通のグリスだったようですが、これ高品位と呼べるグリスなのでしょうか?



付属のグリスの品質であり、どれぐらいの性能のグリスかは、非公開だったはずです。
ただ、付属だから、お高いグレードのグリスとは言えないでしょう。
高いものなら、1gとかで、700円オーバーとかありますからね。

>動画でいくらでも虎徹marikIIの脱着動画はありますが・・・。簡単な方なのでしょうか?

一部だけを外して、取り付けるぐらいなら、簡単とも言えるが、ただ、自作PCを組み立てたことがない人にとっては、難しいと思うかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1度はありますが途中でプロに任せました。

お礼日時:2020/07/18 00:20

「虎徹MarkⅡ」 のホームページを見ると、付属のグリスはグレイっぽいですね。

実は 「虎徹」、「虎徹MarkⅡ」 とも持っていて実物を見て見てみました(ストックしてある)が、白くないのは確かで、普通の安いシリコングリスではないようです。ただ、シルバーグリスの AS-05 と比べると滑らかで、MX-4 に近いような感じです。高性能と呼べるものなのかは、サイズに訊いてみないと判りませんね。もっとも、高性能な CPU グリスと言う定義も曖昧ですけれど ・・・・・

価格.com の口コミです。"KAZU0002さん" が言っていることが正しいように思います。

CPUグリスについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966603/SortID=23 …

グリスの比較記事を見てみます。

グリスの種類と塗り方でCPUの温度は変わるのか!?
https://news.mynavi.jp/article/customize-ou-5/

やはり安いグリスは冷えないようですが、ある程度熱伝導率があれば差は殆ど無いようです。更に塗り方の方では、
<下記引用>
「塗り方で差が出る」 はあやしい都市伝説?:
・次はグリスの塗り方で温度が変わるのか確かめてみよう。ここまでのテストは小豆ほどの量をCPUの中心に出す方法を採用していたので、ここではほんの少しだけ中心に出す、全体にヘラで薄く塗る2種類の方法を試す。
・その結果は意外にも、少しだけ中心に出す方法でも小豆程度の量と差がなかった。中心部にグリスがあれば、十分に熱はCPUからCPUクーラーへと伝わるようだ。また、薄く伸ばして塗る方法は高負荷時の温度が少し下がった。CPUとCPUクーラーの密着が向上したと考えられる。
・ただし、これは今回のCPUとCPUクーラーの組み合わせでの結果だ。CPUクーラーやグリスの種類によっては結果が変わる可能性はある。とはいえ、多少の手間はかかるが、薄く伸ばしたほうが密着力を高めやすいのは確かだろう。

やはり薄く伸ばした方が若干ですが冷える傾向にあるようです。これは高負荷で温度が高くなればなるほど効果が出易いものと思われます。と言うことは、普通の用途ではどのような塗り方でも差はあまり出ない訳ですね。

Intel のリテールクーラーから 「虎徹MarkⅡ」 に乗せ換えた方の記事を紹介します。バックプレートの固定からファンの取り付けまで一連が写真付きで載っています。CPU グリスは付属のものでなくシルバーグリス AS-05 を使っているようです。

サイズ「虎徹 Mark II」レビュー:自作PC冷却静音化計画!
https://gumin-ch.com/post-2684/

再塗付は、CPU 温度を見て決めて下さい。温度が、室温との差が以前より高めに推移し始めたとか、高負荷時に高温状態から負荷が無くなった時の温度低下がゆっくりになったとかで判断できます。と言うことは、常日頃から CPU の温度を監視していなくてはなりません。そう言う方には、下記の 「Core Temp」 をお薦めします。これは常駐して右下のタスクバーにコア別の温度を表示できますので、常時監視できます。

シンプルなCPU 温度モニター!「Core Temp」
https://www.gigafree.net/system/monitor/coretemp …

虎徹MarkⅡの分解と再取り付けは、それ程難しくありませんが、これは人によりますので何とも言えません。慣れてしまえば単純作業になるでしょうけれど、初めは戸惑うことも多いでしょう。

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II取り付け
https://go-zou.blogspot.com/2018/06/cpu-mark-ii. …

上記はやはりリテールクーラーからの交換ですのでバックプレートの取り付けからですが、質問者さんの場合はそれはもう済んでいる訳です。「虎徹MarkⅡ」 外す前に一寸通電して CPU を温めグリスを柔らかくします。それで、電源を落としてケースのサイドパネルを外し、CPU クーラーのファンのコネクタを抜きます。二か所の固定ネジを緩めて少しひねって 「虎徹MarkⅡ」 を外します。残っている CPU グリスを拭き取り、マスキングテープでマスクをしてグリスを薄く塗ります。その上に再び 「虎徹MarkⅡ」 を載せ、二か所のネジをしめファンのコネクタを挿して終了です。書いてみればこれだけですので、簡単と言えば簡単ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもお詳しいご説明毎回ありがとうございます。CPUの温度変化は今のところ極端におかしい状態では無さそうです。後々考えます、今は新しいCrucialのP5のM.2SSDの取り付けや、ユーティリティーソフトのインストールに主眼を置いています。付属のAcronisの簡易版のバックアップソフトをインストールして使うべきか(本当に簡易版)、AOMEIやEaseUSをそのまま使い続けるか迷ってます。宜しければご回答を。AOMEIやEaseUSの方が圧倒的に使いやすいが中華製ですからね。Acronisはサポートありません。
アップグレードして正規版の2020年度版にすると多機能すぎて手に負えません。

お礼日時:2020/07/18 13:15

CPUクーラーは


CPU温度に特異な変化がない限り
触らない

脱着する際には
必ず古いグリスを剥ぎ
新しいグリスを塗布する

肝は
極薄で密着度を上げること
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無水エタノールを使ってグリスを落とすのですよね。

お礼日時:2020/07/18 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!