プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ホルンF からC管に移調仕方を教えてください。
ホルン楽譜が調合なしハ長調なっていますが、これをC管の楽譜に書き直す時は調合はどうなりますか?

質問者からの補足コメント

  • 調べてみました。移調用表を見つけました。
    左から楽器、調、実音、移調時の調合です。
    ♯1の完全5度上のGdur で記譜が正しいようです。

    「ホルンF からC管に移調仕方を教えてくだ」の補足画像1
      補足日時:2020/07/27 13:31

A 回答 (4件)

ホルンのF管は五度低く音が出るから、


ハ長調の楽譜を完全5度上げて、
ト長調の楽譜にすればいい、というわけですよね。

ドの音の完全5度うえの音は、
ドの音を1として数え始めて、
ドレミファソ、5番目の音、ソですね。

ドから、完全4度下の音がなにかというと、
ドシラソ、ドから下に数えて、4番目の音、
つまりソになるわけです。

上に5度も、下に4度も、おなじソの音だから、
とうぜん調もソの音から始まるト長調になるというわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございます。
基本的にオケチューニングは高音で合わせるものですから、上げて考えるのが一般的なようです。自分でもあれから色々調べてみましたら、完全5度での説明が多かったです。もちろん下げても同じ音に行き着くのですが。

お礼日時:2020/07/27 16:36

Cから5度あげるとGですね。


Cから4度下げるとやっぱりGです。そりゃ1オクターブ違いますけど、調号ならオクターブなんて関係ないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本、移調する時は上に上げて考える方に一定した方が全て正確に判断しやすいかと思います。他でも調べてみましたが、説明では殆どが完全5度で記載されています。ありがとうございました

お礼日時:2020/07/27 16:10

5度上は4度下と同じなんですよ。

移動幅の狭い方か分かりやすい方か、どっちでもいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じだという事を詳しく理解したいのですが4度下の解釈でもう一度説明お願いします

お礼日時:2020/07/27 14:56

F管ですからそのまま吹くと完全4度高い音が出るわけです。

なので、楽譜は完全4度下げて書かれます。
なので、C管で吹く場合は完全4度上げれば良いのです。
調「号」ですが、同様に完4上げた調にします。CdorならFdor。
調の関係は丸暗記して、初見で移調読みできるように練習して下さい。ピアノの人がト音記号もへ音記号も何も考えずに読めるようなもんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すみません、文章が分かりづらかったですかね。ホルンfからc管(実音)に書き換えたいです。fーc間は完全5度ですよね?実音楽譜するにはGdur で(♯1)の楽譜にすればf管で吹いてc音になるのではないでしょうか?これは間違いでしょうか?

お礼日時:2020/07/27 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています