プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある楽譜を見ていると、【 Dm7/G】と表記されたコードがあります。
Dm7は、レ・ソ♭・ラ・レ♭という構成音
/ Gがついて、転回系になっているので、ソ♭・ラ・レ♭・レという押さえ方でよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>/ Gがついて、転回系になっているので、ソ♭・ラ・レ♭・レという押さえ方でよいのでしょうか?


>Dm7は、レ・ソ♭・ラ・レ♭という構成音
間違っておられます。構成音がレ・ソ♭・ラ・レ♭なら、そのコードネームは、「DM7」です。

「/」この表記は、2種類の意味があります。
一つは、ひとつの小節の途中でコードが変わる場合。
四分の四拍子で、前半二拍がDm7で後半二拍がGという場合
|C・・・|Am7・・・|Dm7・/G・|C・・・∥
というような場合です。
それから、多分ご質問はこちらでしょうが・・・
「Dm7/G」というコードネームの場合
まず読み方は「ディーマイナーセブンス・オン・ジー」です。
翻訳すると、「G音の上に乗ったDm7コード」という意味です。
「/」が入ったコードを「分数コード」「オンコード」「スラッシュコード」「低音指定コード」などと呼びます。コードを弾く時の「一番低い音を指定したコード」です。
「/」の右側の音が左手で弾く音で、「/」の左側が右手で弾くコードです。
「Dm7/G」は、キーボードやピアノであれば、左手で「G音」すなわち「ソ」のオクターブを鳴らし、右手は「Dm7(レ・ファ・ラ)」を鳴らして正解です。
あなたの言っている「レ・ソ♭・ラ・レ♭」は、コードネームで言うと「DM7(ディーメージャーセブンス)」です。
DM7の正しい構成音は、「レ・ファ#・ラ・ド#」です。鍵盤だと同じ音を叩きますが、正しく書くならこちらです。
>/Gがついて、転回系になっているので、「ソ♭」←これがそもそもおかしい。「G」は「ソ」なのになぜ「ソ♭」になるのか???「ソ♭」は、「G♭」ですよ。
>/ Gがついて、転回系になっているので、ソ♭・ラ・レ♭・レという押さえ方でよいのでしょうか?
「ソ♭・ラ・レ♭・レ」を鳴らす時の正しいコードネームは、「DM7/F#」です。
これは、左手で「G♭(ソ♭)」を鳴らし、同時に右手で「DM7(ラ・ド#・レ)」を鳴らすべし、という意味の記号です。「ソ♭」=「ファ#」、「レ♭」=「ド#」はお解りですね。
ちなみにギターで「Dm7/G」なら、第六弦から、3-0-0-2-3-1です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

構成音の時点で間違っていましたね(汗)
弾き方についてもよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 07:47

Dm7の構成は、


音階で言うなら
レ・ファ・ラ・ド です。

Dm7/G は
同様に
レ・ファ・ラ・ド に 低音のソを加えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構成音が間違っていました・・・(^^;)
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/14 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!