dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふとした疑問なんですけど、大学の教授って、生徒のレポートの出来がすごい良くて、誰も発表していないようなレベルのものだったら勝手にパクったりすることあるんですか?

それとも生徒に許可をもらって論文を書いたりとか、参考文献に書いたりするんですか?
自分の研究室とかの生徒とかじゃなくて、面識もなく連絡先も分からない場合とかもあると思うんですけど。

そんな生徒はいないというコメントはいらないです。
そのような生徒がいたという仮定でお願いします。

A 回答 (2件)

まともな大学教員(「教授」は職位です。

大学教員=教授ではありません)ならば、それが学生のものであろうとも、他人が書いた内容を使う場合は、きちんと出典明記して、適切な方法で引用します。それが研究者として最低限の良識というものです。
もし、新規性のある内容を、学生のレポートだからといって無断でパクる大学教員がいるとしたら、その人は研究者失格です。
まあ、残念ながら、それが学生のレポートではなく学術誌に発表された研究者の論文であっても、平然と無断盗用してしまう研究者が、ごくたまにいるのも事実なのですけどね。

なお、引用する場合は、連絡が取れるならば学生に連絡するでしょうし(授業でレポートを提出する関係ならば、教員は学生の連絡先を知っています。知らなくても、大学経由で学生に連絡する方法はいくらでもあります)、連絡を取らなくても、レポートに書かれている「○○大学令和2年度開講「×××」におけるA学部△年生の○○○○氏のレポートによる」のように、その内容が執筆者本人の成果でないことと、執筆した人を明確にして出典表記することは、可能です。
公表されているものならば、本人に連絡を取らなくても、適切に出典を書いて引用して良いのですが、未公表の内容の場合は、本人に連絡を取って許可を得た方が良いでしょうね。
学生のレポートの内容が本当に研究者レベルの素晴らしい内容ならば、本当に良識のある研究者ならば、本人に連絡を取って、本人の名前で論文として学術雑誌に投稿することを勧めるでしょうね。もちろん論文としての体裁が整っていない、いわば「磨かれていない原石」の状態であるならば、その教員が共同執筆者として名前を連ねた論文にするでしょうが、ファーストオーサーを学生とするのがモラルでしょう。
    • good
    • 0

大学生は「生徒」じゃないです。


「学生」です。

そのような天才的な学生がいれば、パクる可能性はないとは言えないけれど、レポートは論文じゃないから、教授が欲しがる内容ではないと思う。

ヒントくらいにはなるかもしれないが、それではパクリにはならないし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています