dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後6ヶ月のコザクラインコを飼っています
暑さや通気性のこともあり、小屋で寝かせようと思い、小屋におやすみカバーをかけたところ金網に張り付いてしまいました。
(冬に迎えたこともあり最近までプラスチックの水槽で寝かせていました。)
しばらく寝室(暗く静かな部屋)にカバーをつけたまま放置したのですが、2時間ほど経ってもそのままの体制でした、、、。
本人は水槽だと落ち着くようで時間になるとソワソワしてすぐに水槽に入っていきます。

マイコプラズマが発覚し治療中なので通気性の良い場所で寝てほしいし、何より暑いので小屋で寝てほしいのですがどうしたらいいでしょうか、、、。
アドバイスいただけると嬉しいです( ; ; )

A 回答 (2件)

まだ一日のルーティンを分かっていないのでしょう。


放鳥は一日、何時間していますか?
遊び足りなくまた眠くないのかも

他の方同様沢山話しかけた方がいいですよ!
おはようからおやすみまで(*'ω'人)

もしかしたらまだ止まり木慣れはしていませんか?
ステージ上の止まり木もありますのでそれを付けてみるのはいかがでしょうか。

うちの子はいつも決まった場所で寝るのでコザクラちゃんも定位置決まったらいいですね……
    • good
    • 0

私も小桜インコ飼ってます、寝かすときは、「〇〇ちゃん、ねんねしょうね」何度も繰り返し言ってると、言葉の意味を理解したのか、「うん」とか返事しますが・・



インコちゃんが水槽内が好きで落ち着くのなら、そこで寝かせてやってください。

換気は「扇風機」か「エアコン」で何とかなるでしょう。。

日中は二回放鳥してやってください。ストレス軽減になる上、寝つきが良くなります。
一度試してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています