アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新しいHDDを買ってきました。
新しく買って来たほうのHDDのほうが高速なので、今まで使っていたHDDをまるごと、PartitionMagic8.0を使ってコピーし、新しく買ってきたほうのHDDをマスターに付け替えて古いほうをスレーブにしてデータ保存用にして使おうとしました。
以前この方法で、最初買ったときにはいっていた40GのHDDをまるごと120GのHDDにPartitionMagic8.0を使ってコピーして、付け替えた経験があるので、同じようにやったらできるとおもってやったらできませんでした。
コピー自体はできるのですが、コピーした新しいHDDをマスターに付け替えて、起動させようとすると、「仮想メモリが限界です。システムにページングファイルがないか、ページングファイルが小さすぎます。」というエラーメッセージがでて、Windows2000を起動できませんでした。
新しいHDDのそのページングファイルを作成したり増やしたりする方法はわかりましたが、Windowsが立ち上がってマイコンピューターのアイコンがでてこないと操作しようもないので、そのエラーに対処もできません。
以前できたときと、今回の違いとしては、Windows2000のアップデートを公式ページからウィルス対策でやったということぐらいでしょうか。
Windowsのアップデートをやったために、システムファイルのコピーができなくなってしまったのでしょうか。
マスターのHDDを付け替えるときに、リカバリーCDを新しいHDDにいれて、データ入れなおしという面倒なやり方をせずに、システムそのものをまるごとコピーして入れ替える方法で、みなさんはどのように今やっておられますか?
今回のHDD交換は、
以前 マスター Maxtor 4R120L0 (120G U133 5400)
今回 マスター SEAGATE ST3120022A(120G U100 7200)
スレーブ Maxtor 4R120L0
にする予定です。

A 回答 (6件)

SPとの関連は不明なんですが、


Win98なんかの起動フロッピーで起動して
fdisk /mbr コマンドでMBRをWin98やDOS用に書き換え、
Win2000のインストールCDで起動して、
修復セットアップの手動修復を選択し、
修復オプションから [X]ブートセクターの検査だけを実行しWin2000用のMBRに書き換えで署名が初期化されるかも、

参考URLはPartitionMagicではなくDrive Imageなんですが、
現象が似ているので見ておいて下さい、

それとWin2000ではありませんが、
XPをGhostで別HDDへの移植はできましたよ。

参考URL:http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
Win98のやり方は、Win98を持ってないのと、すこし難解に感じたので自分にはちょっと難しそうです。
参考URL見ました。とても参考になりました。
もしかしたらそれと同じケースかもしれません。
しかし、その変更をするのに、レジストリ操作をしなければならず、自分はレジストリに詳しくないのでその方法も実行するのをやめました。
今日中に解決できたら、ドライブ交換やろうとおもってましたが、できなかったので、新しく買って来たHDDは、スレーブでデータ用として使うことにしました。
XPはGhostで別HDDに移植できたという成功事例も教えていただき、またXPに移行したときに試してみたいと思います。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 23:05

別HDDへのシステムの移植にはPartitionMagicは適してなかったと思います、


Win2000やXPではHDDにそれそれ固有の署名IDをつけて管理してるので、
この署名IDを初期化できるツールでなければコピーはできても起動しない場合があります、
移植にはNortonGhost(コマンドラインでの-FDSZスイッチが必要)や、
PQ製のツールならV2i ProtectorやDriveImageなどのクローニングツールが必要では、

それと可能性としてコピー元のHDDから起動しようとしてる場合があるので、
スレーブに元HDDを接続しない状態で起動確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
PartitionMagicは、固有のIDをつけて管理しているWin2000を別HDDへのシステムの移植するのに適してないのではという回答をいただきました。
しかし、一ついえることは、過去にPartitionMagicで、40GのHDDにいれたWin2000を120GのHDDに移植することには確実に成功したということです。
そのときとのちがいとして、気になるのがSPがまったくはいってなかったWin2000のときだから成功したが、SP4をインストールしたために、セキュリティ強化で、安直にWindowsをコピーできないようにガードがはいってしまったのではないかという気がしないでもないということです。
そういう場合でも、自分がやりたいようなことをクローニングツールならできるのでしょうか。
それから、スレーブに元HDDは接続しないで、新HDDだけマスターに接続して起動するかはやってみましたが、上記のエラーがでてだめでした。

お礼日時:2005/01/23 16:24

下の回答、読みが甘くてすみません。



>以前 マスター Maxtor 4R120L0 (120G U133 5400)
>今回 マスター SEAGATE ST3120022A(120G U100 7200)

Maxtorに鍵があるかもしれません。
MaxtorのHDはMax Blastというツールでフォーマットしてると思いますが、
このツールでフォーマットしたHDをPartitionMagicがうまくあつかえていないのではないかなと思われます(下のURLの制限に該当しているかも)。
つまり、MaxtorのHDのイメージがうまく取れていない可能性が考えられるので、コピーしてもうまく動かないのかも。

#マスター/スレーブの設定はされてますか?
#試しに、どちらのHDもケーブルセレクトではなく、マスター SEAGATE、スレーブ Maxtorで設定してみてください。

#Windowsから入れ直す方が早かったりしません?

参考URL:http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/101-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
MaxtorのHDDですが、バルク品を買ってきて、PartitionMagic8.0でフォーマットしましたので、Max Blastというツールは一切使ってませんのでMaxtorが原因ではではないような気がします。
あと、参考URLすべてざっと読みましたが、該当する項目はみつかりませんでした。
マスター、スレーブの設定ですが、そこらへんの基礎はばっちりなので問題ないです。
Windowsからいれなおすということですが、マイドキュメントをデータパーティションにうつしたりとかいろいろ自分用にカスタマイズしてるので、いっきにHDDごとコピーするのが、バックアップ的にも、マスターHDD交換にも一番はやいので、その方法をしっかり確保しておくことが大事だと思うのです。

お礼日時:2005/01/23 14:21

思いつきですが・・・。



元の40GHDをA、買ってきた120GHDをBとします。

1.Bの最初の40Gにパーティションを設定する。
2.BにAのイメージをコピーする。
3.Bで起動を確認する。
4.Bの残り80G分はパーティションマジックで拡張するか、データ用パーティションにする。

でどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今使ってる元のHDDも120Gでして、一番昔の40GのHDDはもうありません。
昔は、言われておられる方法で40Gから120Gの新しいHDDにシステムのはいってるCドライブも含めコピーできたのです。しかし、今回はWindows2000SP4にアップデートしたためかそうでないのかわからないですが、同じ方法でやって、120Gから、新しい120GのHDDにコピーができません。

お礼日時:2005/01/23 11:59

起動時にF8を連打すればブートメニューが出てくるのでそこからセーフモードで起動しましょう。


起動後に、仮想メモリの設定を見直してください。

ちなみに、私はHDDのまるごとバックアップはTrueImageを使ってます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
F8連打やってみます。
一つ質問ですが、dai509さんが今やっておられるTrueImageを使ったHDDまるごとバックアップですが、
アップデートもした最新のWindows2000でもちゃんとやれてるんでしょうか?

補足日時:2005/01/23 10:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっきF8連打して、セーフモードで起動しようとやってみました。しかし、セーフモードでも、同じエラーがでて起動できませんでした。残念です。

お礼日時:2005/01/23 11:21

私はDrive Imageでコピーすることも考えたのですが、


結局新しいHDDにピュアにインストールし直しました。
元のHDDが起動やハイバネートに時間がかかるように
なっており、不要なランタイムなどのファイルも設定も
そのままコピーされることを避けたほうがいいかなと
思ったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに長く使っているHDDは、起動など遅くなったり多少の不具合がでてくることもあり、新しいHDDにリカバリーCD等で入れなおすほうを選択するのも手かもしれません。
しかし、逆にシステムのほうでいろいろ設定変更しているものをまたやりなおすのは非常に手間でもあるので、やはりシステムファイルを確実にコピーする方法がしりたいです。

お礼日時:2005/01/23 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!