アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確かに坂はありますが、ほかの都市と比べて特別に坂が多いとは思えないので

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    グーグルマップで地形モードにして全国の都市を見てみたところ、
    福岡市 広島市 千葉市 横浜市 浜松市 それととりわけ仙台市は坂だらけでした。
    でも坂の街とは言われません。

    ベストアンサーは選べないのでお開きです。

      補足日時:2020/08/16 15:03
  • うーん・・・

    グーグルマップで地形モードにして全国の都市を見てみたところ、
    福岡市 広島市 千葉市 横浜市 浜松市 それととりわけ仙台市は坂だらけでした。
    でも坂の街とは言われません。真面目に質問をしても回答者が真面目に答えてくれないのでベストアンサーを選ぶことは出来ません。
    このままお開きとします。

      補足日時:2020/08/16 15:05

A 回答 (6件)

スカイツリーなどから


東京を映すと
いかにも平らな都市のように見えますが
実際に歩いてみると
坂の多いこと

高校生の頃から
散歩が趣味で
友人とよく
都内を出たらめに
あちこちと歩いていました

東京はちょっとした山ですね

いろいろ整備はされていますが
原型は残っています

整備されていますから
ギリギリ削っていますから
その分坂道は急です

山手線を電車を使わず
歩いて横切るのが
おもしろかった

意外なところの高台から
住宅街が見渡せたりと
坂道を楽しんでいました
    • good
    • 0

東京・赤坂は坂の街、広い道から路地裏まで、いわれのある坂道は19ヶ所、その他を含めると59ヶ所もあるそうです。

TBS放送センタの赤坂サカスも坂が多いからサカスとなずけられたそうです。牛鳴坂や転坂・三分坂などと、江戸時代を彷彿させるような坂の名前も数々。
その周りには徳川所綠の由緒ある神社仏閣もあり、数時間で廻ることが出来るそうです。
    • good
    • 0

他の県では人が済まない所はそのまま山として残っています。


ところが江戸の街には人が多くてどんどん開墾していき山と谷をつないで街にしていった。
奥多摩などみたいに開墾しないで残った土地は他の県と同じで山として残っています。
23区では交通手段、人・馬車・鉄道と計画性もなく増え続けた結果が今の状態になっているのだと思われています。
山手線、文字通り山の手を走っていたんでしょうね!
谷とか言う地名も多いですよね。
でもっ瀬戸内辺りには海岸以外はすべて山ってところは多いですよねw海岸や港から離れると車も通れないような典型的な坂も多いです。でも昔は人口比を思えばさして問題視されなかったのだと思います。
解釈が間違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0

武蔵野断崖と呼ばれる地形だから



台地と海岸線が交代して現れた低湿地が東京都心部で、台地と低地を結ぶ道は坂道にならざるを得ない
    • good
    • 0

東京は、ほかの都市と比べて特別に坂が多いからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありませんが、露骨に嘘をつく回答者はBL入りにさせていただきます。(その上ネット右翼爺さんだし)

お礼日時:2020/08/16 14:54

江戸時代に、元々起伏があって海岸線が入り組んでいた土地を、人の手で無理やり開発していったのが江戸の街でした。


その起伏のあるところに人が住むようになって、その結果坂道の多い街ができていったということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!