dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄フライパンを買おうと考えてます。
野菜炒めを作りやすい中華鍋のような鍋底が丸いタイプか、餃子やホットケーキが焼きやすいような平らなタイプか迷っています。
どちらもそれぞれ適した使い道があるかとは思いますが、
家庭でフライパンは一つだけという場合、どちらのタイプがいいと思いますか?
加えて、おすすめのメーカーも教えてください。

A 回答 (8件)

>.鉄フライパンを買おうと考えてます



鉄を摂るためですか?効率的に摂れますが・・野菜炒め用ですが・・

>>餃子やホットケーキ

平らなフライパンのほうがいいと思う、私とこはティファールを使用しています(高額)
煮込みも出来るので重宝しています。その時は耐熱ガラス蓋使用しますけどね。
    • good
    • 0

柳宗理がいいよ(写真)


鉄フライパンのファイバーライン加工 どの熱源でも使える。
今までの鉄フライパンで一番使い安く 焦げ付きにくく 手入れも簡単。

もう一つ提案 
バーミキュラのフライパンもいい
友人が24cmを使ってるが 家庭で普通に使うなら最高だよ。
「鉄フライパンの鍋底、丸いの、平らなの、ど」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/20 15:18

火力が無いなら平


それに一生物なので IHも考えると平がいいでしょう。

焦げ付きの少ないフライパン
エンボス加工、ファイバーライン加工
柳宗理がお勧め。
http://www.yanagi-support.jp/catalog/03.html

錆びにくいフライパン
極 使ってるがお勧めです。
https://www.furaipan.com/shouhin/15furaipan/kiwa …

鋳造のフライパン
錦見鋳造の魔法のフライパン。
https://www.nisikimi.co.jp

個人的にはファイバーライン加工がお勧めです 私はパンを焼くように小さいのを使ってます
そのままオーブンにも入れられるタイプです(スキレットみたいな大きさ)。
「鉄フライパンの鍋底、丸いの、平らなの、ど」の回答画像6
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり平らな意見が多いですね。

お礼日時:2020/08/20 15:19

プレス選んだらゴンするよ!!!!!


(by hunaskin)

決して嫌味ではないですからね!!!!!
代わりにしつけてやってるんですからね!!!!!
「鉄フライパンの鍋底、丸いの、平らなの、ど」の回答画像5
    • good
    • 0

どちらかひとつしか持てないなら平らな鉄のフライパンでしょう。


ただ、私は打ち出しの中華鍋を使う事の方が多いですけどね。
炒飯もカレーもきんぴらもパスタのソースも豚のしょうが焼きも中華鍋で作ります。

中華鍋、打ち出しのは高いですけどプレスのはダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
平らな打ち出しを探すことにしました。
山田工業所が今のところ候補トップです。

お礼日時:2020/08/16 23:22

どちらかだけというなら平らな方ですね、そこが丸いと料理しやすいのもありますが都合悪い料理もあります。


平の方が不得手な料理は少ないかと思います。

そこが平らで深めのフライパンが炒め物もしやすいと思います。

そこが丸いのが選択肢にあるという事はガスコンロだと思いますが、ガスコンロも今のはバーナーの中心にセンサーが飛び出しているので丸底鍋を使うのには五徳に中華なべ用のアタッチメントを載せる必要があったりするので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
平らな方にします。

お礼日時:2020/08/16 23:23

水っぽい料理は他の鍋でするなら、差別化して平らなのをお勧めします。

平らな鍋や焼き料理出来る鍋というのは基本的に他に無く、平たいフライパン頼みになります。また、平らだから炒め物や煮物が出来ないわけではないです。充分出来ます。
鍋やフライパンを複数持つなら、大きさや形状はバリエーションが多い方が便利ですよ。

一人暮らし等であまり数を持ちたくないなら、丸いタイプでもいいです。多くのものを焼くこともないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
平らな方にします。

お礼日時:2020/08/16 23:25

作る料理によりますけど、家庭用コンロだと中華鍋は使いづらいかもしれませんね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/16 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!