dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠・自律神経失調症について困っています。
高校生です。
夏休みに自律神経失調症と診断され、2週間ほどで症状も治まり、学校が始まってからは普通に過ごしていましたが、それから2週間ほどたった数日前に、風呂で左胸がつるような感じになってからまたよく眠れなくなってしまいました。以前ほどでは無いですが、動機もして、不安感は、「この症状がしばらく続いたら…」と思って落ち込むことはありますが、最初よりはほとんどありません。高二で受験期に入っているので、受験勉強に差し支えないかが心配です。
自律神経失調症を経験した方、不眠になりがちな方、誰でもいいので、よく寝付ける方法や体験談を教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

部活はしてますか?



してないなら、筋トレ、ストレッチ、ヨガなどネットで調べ
1日最低30分くらいはした方がいい


バイトなどしてないなら、家の手伝い
皿洗いでも何でもいいからするとか

食生活もサラダなどの野菜を多目

お風呂でマッサージなどしてみては
    • good
    • 1

自律神経失調症の友人がいます。


いろいろ普段から調子を崩し気味ですが、ある時「でもこの病気で死んだ人なんていないんだよな」って呟いたら一気に不安がなくなったようです。
気の持ちようで症状が出るなら、本当に悪いわけではないと思った方がいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!